表層表現パターンを用いた対話構造の認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
対話中の発話では, 先行する発話で述べられたことが前提とされるため省略や代用表現が多用される.このような発話に対して翻訳等の処理を適切に施すためには, 先行する発話との関連を認識することが必要である.本論文では, 発話間の対応関係を認識することを目的として, 対話構造のモデルを提示し, このモデルに基づいて対話構造を認識する手法を提案する.本手法では, 文末表現等から構成される表層表現パターンを用いて対話構造を認識する.このパターンは, 領域知識に依存せず, 様々な領域に適用することが可能である.また, 本手法を用いることで, 発話ごとに漸次的に発話間の対応関係を認識することが可能となる.本手法による発話間の対応付け結果を6人の被験者による対応付け結果と定量的に比較することで評価した.その結果, オープン・データに関して, 被験者6人全員が認定した対応関係に対する本手法による対応関係の再現率は, 平均93.1%, 被験者の少なくとも1人以上が認定した対応関係に対する本手法による対応関係の適合率は, 平均87.4%であった.これは, 人間の近い精度で発話の対応関係を認識でき, 特に, 信頼性が高い対応関係を高い濃度で認識し, 非対応関係の対する誤認識は少ないことを示しており, 本手法が, 発話間の対応関係の認識の目的に有効であることが認識できた.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1998-08-15
著者
-
石崎 雅人
北陸先端科学技術大学院大学
-
森元 逞
福岡大学工学部電子情報工学科
-
巖寺 俊哲
NTT情報通信研究所
-
石崎 雅人
北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科
-
森元 逞
福岡大学工学部
-
巌寺 俊哲
NTT 情報通信研究所
関連論文
- 新聞記事にみるインターネット・イメージの日韓中比較
- ポーズ単位に基づく音声言語統合処理と発話状況管理の統合 : 音声対話システムの試作
- WWW検索行動における「戻る」行動と検索方針の変化との関係
- 日本語地図課題対話コーパスの設計と特徴
- 地図課題コーパス(中間報告)
- FSA言語モデルの自動構築と動的代替パスサーチによる音声認識(音声認識技術)
- 4B-5 類似音素行列を用いた音声認識結果とキャプション文字列との自動対応付けに関する検討(Webデザイン技術,一般セッション,データベースとメディア)
- スペクトラルクラスタリングに基づくニューストピック適応言語モデルの構築
- ロバストな顔検出のための肌色正規化
- ロバストな顔検出のための肌色正規化(高精細画像の処理・表示,及び一般)
- Web上の類似記事自動収集による音声認識用言語モデルの適応と学習用ニュース記事コーパスの分析
- Spectral Clusteringを用いた企業アンケートからのモデルコースの抽出
- N_030 Spectral Clusteringを用いた企業アンケートからのモデルコースの抽出(N分野:教育・人文科学)
- G_014 中規模語彙を対象とした音声認識システム用のFSA言語モデルの自動獲得(G分野:音声・音楽)
- G_013 Web上の類似記事自動収集によるニューストピック適応言語モデル(G分野:音声・音楽)
- クラスタリングとDPマッチングによるネットワーク文法の自動生成
- 音源方向と顔画像による話者検出
- ニュース映像検索システムのための索引語の自動抽出
- 擬似単語モデルによる非言語音声の認識(言語の統計モデル)
- 擬似単語モデルによる非言語音声の認識(言語の統計モデル)
- D-14-20 発話中からの咳払いの検出(D-14. 音声・聴覚, 情報・システム1)
- 旅行会話文対訳コーパスからの音声翻訳用言語モデルの自動抽出
- 音声対話処理のための素性構造単一化処理
- 健康管理支援対話システムのための咳検出方法の検討
- 在宅健康管理システムのための対話システム
- 発話単位タグ標準化案の作成
- 多言語分散情報検索アーキテクチャに関する検討
- 多言語分散情報検索アーキテクチャに関する検討
- SLP・NL合同セッション「ここまでできるぞ音声/言語処理技術」 : 言語編 : 5 クロスリンガルWWWサ-チエンジンTITAN
- 検索結果の再構成によるナビゲーション支援
- トレンド・トラッキング型テキスト自動分類の試み
- トレンド・トラッキング型テキスト自動分類の試み
- 合意形成型の多人数インタラクションにおける会話構造について(ワークショップ,言語・非言語コミュニケーション及び一般)
- 相互行為分析のための単位に関する検討(分析、生成と評価)(音声とコミュニケーション及び一般)
- 対話課題の分類試案
- 電子情報工学科における企業アンケートの実施について
- 高齢者のための在宅健康管理支援システム
- 相互行為分析のための単位に関する検討
- 会話における合意形成と相互信頼感形成
- 会話・対話におけるまとまりに関する一考察
- 多人数会話における談話構造と視線配布パターンの関係について
- コミュニケーションの科学へ向けて(レクチャーシリーズ : 「AI研究者が学ぶ言語学の新展開」〔第6回〕)
- タグ付きコーパスの共有化 (コーパス言語学) -- (データとしてのコーパス)
- チャット対話における関連発言同定のための表層情報の分析 (テーマ:一般(第11回 社会言語科学研究大会と部分共催))
- 時間情報を共有可能なインターネットチャットシステムの構築 (テーマ:一般(第11回 社会言語科学研究大会と部分共催))
- 「特集:言語コミュニケーションの科学に向けて」編集にあたって
- チャット対話の話題推移に関する特徴分析 (テーマ:一般)
- ユーザの視点を考慮に入れた社会情報可視化システムの構築
- ユーザの視点を考慮に入れた社会情報可視化システムの構築
- 音声対話コーパスの共有化へ向けて
- 日本語地図課題対話における主導権についての試論 (テーマ:社会的相互行為研究と対話理解研究の接点を探る)
- 多人数対話の特徴分析--情報交換パターンと主導権の観点から
- 動的シソーラスを用いた連想検索 : リンク重みの導入
- 表層表現パターンを用いた対話構造の認識
- 対話構造を考慮した次発話予測手法の検討
- 対話構造の定量的評価
- 対話のインタラクション構造と話題の認識
- 次発話予測による音声認識結果の再順序付け
- 対話課題の分類試案
- 談話タグ標準化の現状(チュ-トリアル講演)
- 言語・談話タグの標準化への取り組み
- 音声対話コーパスを用いた言い直しの分析
- コミュニケーションによる誤解の解消
- 音声翻訳システムにおける文 (特集 文とは何か)
- 保健指導対話を対象とした相互信頼感形成過程の分析 (一般セッションと「法と社会のインタフェース」関する特別セッション)
- 漸次的に単語部分木を出力する音声認識システム
- K-036 人の動線情報収集システムを題材としたソフトウェア・ハードウェア同時設計による研究開発型PBLの評価(教育工学(1),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- E-022 字幕文字列自動対応付けのための連語Ngram音声認識に関する検討(音声言語処理,E分野:自然言語・音声・音楽)
- D-5-7 Web日本語Nグラムを用いた連語表現の選定方法の検討(D-5.言語理解とコミュニケーション)
- E-034 漸次的な発話理解のための単語部分木を出力する音声認識システム(E分野:自然言語・音声・音楽)