ビタミンEの抗酸化反応の機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A kinetic and ab initio study of the antioxidant effect of vitamin E derivatives (tocopherols) has been carried out. The second-order rate constants, k_s, for the reaction of tocopherols with a substituted phenoxyl radical in ethanol were measured with a stopped-flow spectrophotometer. k_s increases as the total electron-donating capacity of the alkyl substituents on the aromatic ring of tocopherol increases. A substantial deuterium kinetic isotope effect on k_s is observed. The first ionization energies (I. P. ) of tocopherols were calculated with the ab initio method. A plot of log k_s vs. I. P. is found to be linear. From these results, it is considered that both of the charge transfer and the proton tunneling play important roles in the antioxidant reaction of tocopherol. The transition state in this reaction has the property of the charge-transfer intermediate. The proton tunneling takes place below the transition state.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1991-09-25
著者
-
長岡 伸一
愛媛大学理学部化学科
-
向井 和男
愛媛大学理学部化学科
-
長嶋 雲兵
産業技術総合研究所計算科学研究部門
-
長岡 伸一
愛媛大学理学部
-
長嶋 雲兵
分子科学研究所電子計算機センター
-
澤田 公平
日本油脂株式会社油化学研究所
-
倉中 綾
愛媛大学理学部化学科
-
澤田 公平
愛媛大学理学部化学科
-
長嶋 雲兵
産業技術総合研究所ナノシステム研究部門計算科学研究領域
関連論文
- ビタミンEの再生反応における量子論的効果
- Microsoft Excelを用いた分子軌道の描画の実習
- 波長760–1000 nmで検出される大気エアロゾルの分布
- 浮遊粒子状物質の可視化:画像的アプローチ
- 北緯32度, 東経120-130度上空のSPM濃度
- リアルタイム三次元可視化分子動力学シミュレータMolecula Numericaの開発
- Basis Quantum Monte Carlo 法による1次元及び3次元調和振動子内の2フェルミ粒子の計算
- 24pWB-2 オージェー光電子コインシデンス分光による凝縮SiF_3CH_2CH_2Si(CH_3)_3のサイト選択的オージェ過程の研究(表面・界面電子物性,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 高感度同軸対称鏡型電子エネルギー分析器の製作と評価,コインシデンス分光への応用
- 大規模分子の分子軌道計算 : Lysozyme とモデルDNA分子の分子軌道
- 大規模固有値問題のmaster-worker型並列解法(数値計算)
- FMO-MO法による大規模分子軌道計算(数値シミュレーション)
- 化学物質の毒性情報と構造活性相関予測
- ニューラルネットワークによる多種類の有機化合物の発ガン性の予測
- アロエサポナリンIの紫外線防御と一重項酸素消去機能(研究論文紹介)
- 分子軌道計算におけるヘテロクラスタ上での性能評価 : ネットワークおよびタスク分散方式の改良(HPC-8:アプリケーション,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- 分子軌道計算におけるヘテロクラスタ上での効果的な負荷分散方式(HPC-5 : アプリケーションI)
- STMシミュレータの開発(シミュレーション・エミュレーション,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- コンパクトクラスタを利用した分子軌道計算の性能評価(性能評価,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- STMシミュレータの開発(シミュレーション・エミュレーション,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- コンパクトクラスタを利用した分子軌道計算の性能評価(性能評価,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2007))
- STMシミュレータの並列化(科学技術計算,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- STMシミュレータの並列化(科学技術計算, 「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- Partially Direct SCF 法の開発と性能評価
- Car-Parrinello 法のためのリコンフィギャラブル三次元FFT専用プロセッサ
- 科学技術計算専用ロジック組込み型プラットフォーム・アーキテクチャ技術をもちいた化学計算専用計算機の開発 : 概要と成果
- 13pTE-7 KrL 殻光イオン化における多価イオン生成機構(原子・分子, 領域 1)
- FMO-MO法における大規模分子軌道計算 : 解くべき固有値問題の特徴(行列・固有値問題における線形計算アルゴリズムとその応用)
- 空の色相とエアロゾル散乱光の関係
- 分子物性推算データベース : CPDB : 分子設計支援システム : MolWorks の開発
- 大規模分子軌道計算における解くべき固有値問題の特徴
- メッセージ通信ライブラリを用いたプログラムの並列化例と計算速度および計算精度の評価
- Microsoft Excelを用いた分子軌道の描画の実習(2) : - イオン性,分極関数,貫入 -
- 高次元アルゴリズム (HA : Hamiltonian Algorithm) を用いた Enkephalin の立体構造の分子動力学的研究 : HAに現れる mixing 係数の効果
- 2P080 Reaction Mechanism of Nitric Oxide Reductase Cytochrome P450nor from Fusarium oxysporum
- 9033 大規模固有値問題のグリッド環境向き並列解法(GS-D 一般セッション(行列計算))
- 分子軌道計算専用計算機のためのフォック行列並列計算アルゴリズムの開発
- スピンラベル法を用いたポリ塩化ビニル樹脂中におけるステアリン酸添加剤の動的拳動
- スピンプローブ法を用いたポリ塩化ビニル内部における低分子添加剤の動的挙動
- Microsoft Excelを用いた分子軌道の描画の実習(2)イオン性,分極関数,貫入
- Microsoft Excelを用いた分子軌道の描画の実習
- 励起状態分子内プロトン移動における節面モデル
- ビタミンEの抗酸化反応の機構
- 電子-イオン・コインシデンス分光法を用いた表面分子の内殻電子励起に由来するイオン脱離の研究
- 2電子積分計算ルーチンの性能評価
- 気相における内殻励起と電子分光
- ラッピングテープによるチタン合金研磨用加工液の開発(第2報) : 研磨特性に及ぼす硫黄の影響
- 内殻励起後のサイト選択的解離の研究
- ビタミンE
- ストップトフロー分光法
- ビタミンEの再生反応におけるトンネル効果
- ビタミンEの抗酸化反応と酸化促逃反応の機構
- ミネソタ大学 Barbara 研究室での半年間
- 生体分子の分子動力学シミュレーションにおける効率的な時間刻みの範囲 : グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン3量体
- Solvent-Polarity Dependence of Antioxidant Kinetics of Vitamin E
- 欠測データ集合を扱う神経回路網法CQSAR:Compensation Quantitative Structure-Activity Relationshipsを用いた環境汚染物質濃度推定と分布図–韓国ソウル市の場合–
- 欠測データ集合を扱う神経回路網法 CQSAR : Compensation Quantitative Structure-Activity Relationships を用いた環境指標データの補完と分布図
- 欠測データ集合を扱う神経回路網法 CQSAR : Compensation Quantitative Structure-Activity Relationships の開発
- ニューラルネットワークを用いたドナウ川の水質解析−OECDレポートを用いて−
- 欠測データを含むデータの解析が可能な多階層型ニューラルネットワークシミュレーション(CQSAR)法を用いた河川の上流および中・下流を示す水質パラメータの抽出 : 東京多摩川の水質データ(1994-2002)を用いて
- 大学院教育におけるパーソナルコンピュータを用いた分子軌道法の実習
- 線形多変量解析を用いた徳島吉野川の水質の解析
- 離散形河川水質モデルと不完全データ問題
- Alloying Effects on Intermolecular Magnetic Interactions in Verdazyl Radical Alloy Crystal,(TOV)_1-x(TOV-H)_x,x=0.0〜0.09(TOV:1,3,5-Triphenyl-6-Oxoverdazyl)
- 2-III-21 食品への応用を目指したカロテノイドの一重項酸素消去活性評価法の確立(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-I-16 リポソーム膜中におけるビタミンEのラジカル捕捉反応速度の測定(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-I-15 ユビキノールによるビタミンEの再生反応に及ぼす金属塩の効果とメカニズム(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-I-13 ユビキノールによるビタミンEラジカル再生反応におけるトンネル効果(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 2-I-14 ビタミンEラジカルと生体金属イオン間の錯形成とラジカルの二分子反応に及ぼす効果(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 内殻励起後のサイト選択的解離の研究
- LiHの分子軌道エネルギー準位図
- 食の印象 : 食卓の風景の質問紙調査と画像のゆらぎ分析
- Microsoft Excel を用いた分子軌道の描画の実習
- 浮遊粒子状物質の可視化 : RAWデータ処理方式
- 晴天のデジタル画像解析(2) : JPEGによるファイルサイズ減少の影響と各種携帯電話のデジタル画像の解析
- 空の色相とエアロゾル散乱光の関係
- 波長760-1000nmで検出される大気エアロゾルの分布
- 晴天のデジタル画像解析
- 欠測データ集合を扱う神経回路網法 CQSAR : Compensation Quantitative Structure-Activity Relationships を用いた環境汚染物質濃度推定と分布図 : 韓国ソウル市の場合
- 浮遊粒子状物質の可視化 : 画像的アプローチ
- リアルタイム三次元可視化分子動力学シミュレータ Molecula Numerica の開発
- 巻頭言
- Microsoft Excel を用いた分子軌道の描画の実習(2) : イオン性, 分極関数, 貫入
- P62 モンモリロナイトとイリジウム錯体とのハイブリッドLB膜の発光挙動(ポスター発表,一般講演)
- Basis Quantum Monte Carlo 法による1次元及び3次元調和振動子内の2フェルミ粒子の計算
- 卵黄レシチンリポソーム膜におけるビタミンEのラジカル消去反応速度(研究論文紹介)
- 1-II-5 食品への応用を目指したフェノール系抗酸化剤の一重項酸素消去活性評価法の確立(第2報)(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 1-II-4 トコフェロールとトコトリエノールの抗酸化反応における相乗効果の研究(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 1-II-3 ビタミンEラジカルと金属イオン間の錯形成の効果(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- ユビキノールによるビタミンEの再生反応に及ぼす金属塩の効果とメカニズム
- アロエ含有物によるUVケアの研究 : 紫外線防御と一重項酸素消去作用
- ユビキノールによるビタミンEの再生反応に及ぼす金属塩の効果とメカニズム
- アセトニトリル中におけるビタミンEラジカルの紫外可視吸収スペクトルへの金属イオンの効果 : ビタミンEラジカルと金属陽イオンの錯形成(研究論文紹介)
- 2-IV-21 トコフェロールとユビキノール(ビタミンC)の抗酸化反応における相乗効果の研究 : 共存による反応速度の増加と酸化促進効果の抑制(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 2-IV-20 食品などにおける抗酸化剤によるフリーラジカル消去活性の測定法の開発(ARAC法)(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 2-II-15 還元型ピロロキノリンキノン(PQQH_2)の抗酸化活性の評価(一般演題要旨,第65回大会講演要旨)
- 新しいビタミンE誘導体の合成と生体内における活性酸素消去のメカニズム
- LiHの分子軌道エネルギー準位図
- 何故水分子の構造は曲がっていて水酸化アルカリ金属分子は直線なのか?
- アセトニトリル中におけるビタミンEラジカルの紫外可視吸収スペクトルへの金属イオンの効果 : ビタミンEラジカルと金属陽イオンの錯形成