低台式採穂園方式による「聖ヒノキ」のさし木増殖
スポンサーリンク
概要
著者
-
井出 雄二
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
山本 茂弘
静岡県林業技術センター
-
井出 雄二
東京大学農学部附属演習林千葉演習林
-
近藤 晃
東京農工大学農学部:(現)静岡県庁
-
近藤 晃
静岡県林業技術センター
-
井出 雄二
東京大学農学部
関連論文
- ユビソヤナギの広域的な潜在生育域推定及び分布変遷に関する考察
- 湯檜曽川における水辺林のモザイク構造とユビソヤナギ林の成立
- マツノザイセンチュウを接種したクロマツから発生する微弱発光
- シラカンバの組織培養による急速クローン増殖
- シラカンバの葉柄培養による不定芽の誘導と小植物体の再生
- シラカンバ剥皮枝条の試験管内さし木による不定芽の誘導と小植物体の再生
- 絶滅危惧樹木ユビソヤナギ(Salix hukaoana)の生育環境と分布特性
- 湯檜曽川における3種のヤナギ科樹種の実生定着過程
- 東京大学富士演習林ブナ植栽試験地の成長経過
- アカマツ芽生えとコツブタケ菌糸の共存培養系における効率的菌根合成のための培養法の開発
- 日本産トウヒ属樹木のグリセリン酸脱水素酵素の変異
- アロザイムによるアカエゾマツとエゾマツの天然雑種の同定
- 遺伝子から見た森林の多様性の保全(生物多様性の保全)
- クヌギ不定胚から単離したプロトプラストからのカルス形成
- 葉緑体DNAのRFLPによるカラマツ属樹木の種間関係の推定
- ポプラ属樹木の環境ストレス耐性の評価と育種
- Pseudomonas fluorescens の添加がアカマツとキツネタケのin vitro共存培養系に及ぼす影響 : MTB研究法確立のためのモデル実験系構築の試み
- クロマツ種苗のマツ材線虫病抵抗性に対する花粉親の寄与
- 福岡県のマツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ採種園における種子生産量と各構成クローンの寄与
- シラカンバ茎切片由来カルスにおける不定芽分化に対するα-aminooxy-β-phenylpropionic acidとα-aminooxyacetic acidの影響
- シラカンバの根の組織からの植物体再生と根培養の確立
- ウダイカンバの遺伝的多様性
- 第1回バイテク材木育種研究会 : 組織培養によるクローン増殖法の種苗生産と林木育種への応用
- 東京大学秩父演習林のウダイカンバ集団のアロザイム変異
- ヤチダモ(Fraxinus mandshurica L..)の無菌発芽法
- NaClを含む培地における Populus euphratica, Populus alba cv. Pyramidalis, Populus maximowiczii× Populus plantierensis の培養細胞の成長
- 記念講演 材木育種の新たな戦略 (北海道材木育種協会創立50周年記念)
- 拡大する林木育種のフロンティア
- オレオレカンバの持続的利用における育種及び保全に関する計画
- 秩父山地のウダイカンバの遺伝的多様性 (平成14年度第32回林木育種研究発表会講演集)
- オノオレカンバ冬芽の培養によるクローン大量増殖
- Shorea roxburghii腋芽からの小植物体再生法
- Shorea leprosula腋枝のin vitroさし木法
- シンポジウム「森林における種の多様性2」森林と微生物の共存の開催にあたって(森林と微生物の共存)
- 第2回バイテク林木育種研究会 : 民間企業における樹木の組織培養研究の戦略と取り組み
- 耐乾燥性ポプラの細胞融合条件の検討 (平成13年度第31回林木育種研究発表会公演集)
- 湯檜曽川流域におけるユビソヤナギの生活史特性
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(IV) : スギ・ヒノキ幼齢林小流域の養分動態
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(III) : 幼齢林での下刈りと施肥および第1回枝打ちによる流出養分量
- 森林造成技術の高度化による熱帯林のCO2シンク強化プロジェクトの概要
- ヒノキ(Chamaecyparis obtusa Endl.)採種園における結実性の遺伝変異とそれが種子の遺伝的多様性維持に及ぼす影響(Journal of Forest Research)
- ヒノキ人工林の遺伝的多様性と遺伝構造の形成メカニズム
- 異なる繁殖方法により造成されたヒノキ人工林分の遺伝的多様性
- 無菌的に発芽させたAcacia auriculiformisの芽生えの組織培養
- 温室内で育成したAcacia auriculiformis 一年生苗のえき芽の培養による植物体再生
- 富士演習林樹木園の主要樹木
- 低台式採穂園方式による「聖ヒノキ」のさし木増殖
- クヌギ実生の組織培養における発根および順化の諸条件 : 発根培地の支持体の違いとアンシミドールの添加が発根と順化に及ぼす影響
- クヌギの培養シュ-トからのプロトプラストの単離と培養〔英文〕
- 試験管内で継代培養されたシラカンバ幼植物体からの葉肉プロトプラストの単離と培養〔英文〕
- ウダイカンバとダケカンバの冬芽の培養による植物体再生 : 培養開始時期および冬芽の枝上での位置の影響
- ウダイカンバ成木の冬芽の培養による幼植物体の再生
- ミズメ成木の試験管内クローン増殖
- コナラの芽生えから分離したえき芽の培養による幼植物体の再生
- クヌギ実生の培養における植物ホルモンと銀イオン処理の影響
- わかいクヌギ実生のえき芽の培養による小植物体の再生
- ヒノキの試験管内微小さし木における不定根の形成
- スギ,ヒノキの若齢期におけるヤング率の個体間差と樹幹放射方向におけるヤング率変動
- スギ,ヒノキの若齢期におけるヤング率の個体間差と樹幹放射方向におけるヤング率変動
- 17年生クヌギ萠芽林の陽樹冠・陰樹冠における光合成・呼吸・蒸酸速度
- タカネビランジ (Silene keiskei var. akaisialpina) の大量増殖
- 熱帯産マメ科樹木 Acacia mangium の腋芽からの試験管内増殖
- 静岡県林業技術センターだより
- スギ・ヒノキ人工林の針広混交林化を目的とした抜き伐り後4年間の下層植生の動態
- スギ・ヒノキ人工林の針広混交林化を目的とした抜き伐り後4年間の下層植生の動態
- 雄花着花量の少ない静岡県産ヒノキ精英樹のさし木適性
- 雄花着花量の少ない静岡県産ヒノキ精英樹のさし木適性
- 静岡県に導入したマツノザイセンチュウ抵抗性クロマツの特性
- お役に立ちます! 最新研究紹介 針葉樹人工林の針広混交林化を目的とした抜き伐りの効果
- 第2特集 美しい森林づくりと林木育種の新たな展開 : 講演とパネルディスカッションの要旨(林木育種事業50周年記念シンポジウム)
- 抜き伐りが広葉樹の天然更新に及ぼす影響 (2)
- スギ、ヒノキの若齢期におけるヤング率の個体間差と樹幹放射方向におけるヤング率変動
- スギ・ヒノキ人工林の針広混交林化を目的とした抜き伐り後4年間の下層植生の動態
- 雄花着花量の少ない静岡県産ヒノキ精英樹のさし木適性
- 天然林トドマツの樹冠健全度と球果・種子の性状(会員研究発表論文)