順序を持つ矢印の様相論理に基づく信念更新の論理的表現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We propose modal logics of ordered arrows to represent belief update as logical calculus of modal logic. Belief update, proposed by Katsuno and Mendelzon, is a theoretical formulation of the way we change our beliefs by getting or losing information based on changes of the world. Modal logics of ordered arrows are the extension of modal logics of arrows proposed by Vakarelov. We propose ordered arrow frames (OA frames, for short) that represent structures of state transition diagrams and relative plausibility of state transitions. OA frames provide Kripke semantics for modal logics of ordered arrows (OA models, for short). We also propose an axiomization of the logic of all OA frames and call this logic OAL(ordered arrow logic). OAL contains all axioms and inference rules of BAL(basic arrow logics). We prove that OAL is sound and complete for the class of all OA models. Moreover, we represent belief update operations and postulates as formulae in OAL, which means that belief update is characterized as logical calculus of OAL.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 2000-03-01
著者
-
工藤 康生
室蘭工業大学情報工学科情報工学専攻
-
工藤 康生
室蘭工業大学 Svbl
-
伊達 惇
北海道大学大学院工学研究科
-
村井 哲也
北海道大学大学院情報科学研究科
-
工藤 康生
北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
-
伊達 惇
北海道大学
-
伊達 惇
北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
-
伊達 惇
北海道大学工学部
-
村井 哲也
北海道大学
-
村井 哲也
北海道大学大学院工学研究科 システム情報工学専攻 数理情報工学講座 情報解析学分野
-
村井 哲也
北海道大学大学院工学研究科
関連論文
- 新年を迎えて
- 証拠と信念に基づくファジィ論理の一構成
- プロセスの特徴を考慮した動的負荷分散についての一考察
- ワープロ初心者打鍵情報
- 2E-4 クリプキ・モデルに基づくディジタル画像表現と位相に関する考察(画像処理・認識(1),一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 6D-5 非古典論理のクリプキ・モデルにおける列・多重集合・集合の表現と粒状性の定式化(人工知能一般(2),一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 2D-1 クリプキ・モデルに基づく音楽のコード表現と生成に関する基礎的考察(音声・音楽情報処理,一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- OpenGLを用いたPBL型ソフトウェア開発演習の実践と課題(自分で考えさせる教育(1))
- 形式概念分析とラフ集合における位相に関する一考察(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- ラフ集合が生成する粒状性に基づくロボット制御に関する一考察(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- 形式概念分析とラフ集合における位相に関する一考察(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- ラフ集合が生成する粒状性に基づくロボット制御に関する一考察(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- ラフ集合による概念の近似と推論(現実テキストからの知識表現と推論の実現)
- Granular推論とファジイ推論
- 順序を持つ矢印の様相論理に基づく信念更新の論理的表現
- 可能性理論における信念更新の定式化
- ラフ集合理論を用いたパターン識別
- 文献検索の可能世界モデルと信念検索
- 様相論理のDempster-Shafer理論に基づくモデルとKripkeモデルとの関係
- ミニマル・モデルの族としての拡張ファジィ測度モデルとグレード付き様相演算子
- 信念論理に基づく情報検索
- 証拠の蓄積が形成する信念論理に基づく知識獲得
- Plausibility関数に基づく信念様相論理における証拠と推論との関係
- 測度に基づく様相論理を用いた推論
- Dempster-Shafer理論に基く知識と信念の論理
- 特徴選択エージェントを用いた類似症例画像の検索
- VRを用いたイルカとの仮想コミュニケーションシステム
- 鯨類のVR表示における生理反応の測定
- 再帰型ニューラルネットワークによる蛋白質構造学習と状態空間表現
- ラフ集合と様相論理(ラフ集合の理論と応用)
- パラコンシステント論理
- ファジィ測度から導かれたファジィ・インターヴァル論理
- ラフ理論の近似を利用したデータベースにおける不完全データを含むテーブルの生成
- Granular 推論と相対フィルタ化
- Bayesian Networkと情報検索 : 統計的検索とニューラルネット (第10回日本計算機統計学会シンポジウム報告)
- 高次ニューロンを用いた確率的ネットワークの特性について
- f-divergence に関する新しい不等式と最大値および学習問題への応用
- 学習機械を利用した遺伝的アルゴリズムのモデリングに関する検討
- 拡張遺伝子型分布空間における最適化問題の解析
- 2次元実同次二次変換における発散収束境界の入れ子構造を判別する不変式の導出
- 同次二次変換における発散収束境界の病的形状例に関する考察
- 多重解像度解析を用いたディジタル画像の拡大
- 一般化したファジィ推移的結合問題の一般解
- オブジェクト指向方法論の分散システムへの適応の一考察
- 多重解像度解析を用いた画像の拡大
- ファジィクラスタリングを用いたカラー画像の領域分割
- α-ダイバージェンスを利用した一般化された2乗誤差最小学習
- アンサンブル学習の解析と拡張
- アンサンブル学習の理論的モデル化に関する一検討
- α尤度による損失関数の一般化とその学習
- エスコート分布とα尤度を用いたMLPの学習
- 非ベイズ的付加項を用いた多層パーセプトロンの学習
- MLPの正則化項に関する一検討
- ボルツマン機械の学習と擬距離最小規準
- MLPの正則化項に関する一検討
- 最大エントロピー原理を用いた文献検索システムのBayesian Networkによる実現
- Bayesian Network を用いた情報検索のおける不完全データの学習
- 凸関数の変換とダイバージェンスの関係不等式
- ノイズを含むデータからの学習と連想記憶
- ノイズを含むデータからの学習と連想記憶
- 連想記憶のためのボルツマンマシンの学習の終了条件について
- ボルツマンマシンの学習を用いた連想記憶モデルにおける引き込み領域の大きさについて
- 学習経路と情報量の位相的性質との関係について
- α-情報量を用いたボルツマンマシン型学習法とその連想記憶モデルへの応用
- リフト動作を伴うポインティング操作のユーザモデル
- 2値指数型分布族における自然パラメータに対する高次の統計量の性質
- 2値指数型分布族の期待値パラメータ座標系の諸性質
- 九官鳥母音の音声認識について
- 新年を迎えて
- 推論規則にS-含意およびn-対偶R-含意を用いた分離規則の実現性
- 木構造チャートの機能比較について
- TSSにおけるコマンド名の有効性の評価方法について
- 動的ネットワーク負荷分散における相互優先順位法の効用
- マウスによるポインティング操作のユーザモデルについて
- 堆積型文字データを用いた手書き速記文字識別システム
- ヒューマンインタフェースにおけるユーザの動作計測および解析 (情報工学専攻創立20周年記念号)
- 超音波の位相差を利用したポインティング装置(SPD)の開発
- 超音波の位相差による位置計測とヒューマンインタフェースへの応用
- 両眼視と運動視を応用したビデオシステム
- 慣性機能を持つポインティング装置の開発
- 画像表示システムにおける視覚行動特性利用に関する研究
- ユーザフレンドリなポインティング装置の開発
- 慣性マウスの原理と試作
- 二つの有限集合間の対応づけに関するアルゴリズム : 多重リンク型データ構造の応用
- t-ノルムに基づく種々のファジー論理関数の性質
- 射影追跡におけるデータの摂動の布置に与える影響の評価について
- 多群からなる変量に関する冗長性について
- ファジィ関係方程式の極小解の集合の性質 (情報工学専攻創立20周年記念号)
- 遺伝的アルゴリズムにおける年齢構造の導入とその収束性
- ハイブリッドファジィ算法の一般化について (情報工学専攻創立20周年記念号)
- t-ノルムに基づくファジィ算法に関する諸性質
- 2次元ボロノイ図の母点配置と退化についての考察
- Lin 情報量の一般化および新しい情報量の導出
- 連続世代モデルにおける年齢構造を持つ遺伝的アルゴリズム
- 可変近傍モデルによるエージェントの感性設計に関する一考察
- 可変近傍モデルによるエージェントの感性表現に関する一考察
- ラフ集合が生成する粒状性に基づくロボット制御
- 分割の比較に基づく値縮約について
- 確率的選択を用いた大規模データからの縮約抽出アルゴリズムについて
- 形式概念分析とラフ集合における位相に関する一考察