612 金型磨き作業を支援する操縦型ロボットシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-03-08
著者
-
中嶋 新一
新潟工科大学機械制御システム工学科
-
寺島 正二郎
新潟工科大学機械制御システム工学科
-
中嶋 新一
新潟工科大学院
-
中嶋 新一
新潟大学 大学院自然科学研究科
-
白川 正志
白川製作所
-
中嶋 新一
新潟工科大学工学部
-
寺島 正二郎
新潟工科大
関連論文
- 自律顎運動シミュレータJSN/3Aの咀嚼様運動における食片性状の検出
- 8.自律顎運動シミュレータJSN/3Aの咀嚼様運動における食片性状の検出
- 自立顎運動シミュレータJSN/3Aにおける筋アクチュエータ制御法の改良
- (12)自律顎運動シミュレータJSN/2Cの咀嚼運動シミュレータとしての基本性能評価(3部 人工物による生体機能のシステム化)
- 6.自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける咬頭嵌合位の自動設定(一般口演,第35回学術大会)
- 6.自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける咬頭嵌合位の自動設定(一般口演III)
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける基準下顎位の自動設定
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける閉口筋群の協調活動による咬合力と顎関節負荷の調節
- 砂面上に置かれた物体周りの侵食・堆積に関する風洞実験及びCFD解析
- 自律顎運動シミュレータJSN/3Aにおける歯根膜咬筋反射機能の再現
- C06(5) 中越沖地震における病院および医療関連施設の被害と復興状況(C06 能登半島および中越沖地震の被害調査報告,一般開放行事,市民フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ロボットの力制御のための三次元能動作業台 : 力センサフィードバック制御の適用(OS4-2 産業用メカトロニクス技術)
- 605 ロボットによる力制御のための三次元能動作業台
- 1220 RFIDを用いた重度障害者用リモートコントローラーの開発 : 試作機の性能評価と有効性の検討(OS12-5 生体センシングと治療関連技術,オーガナイズドセッション:12 人間・生物・植物等に関するエンジニアリングの研究)
- 変形性膝関節症における脛骨関節面骨欠損と関節運動との関連
- 超音波センサネットを用いた広範囲位置検出システムの開発
- 超音波センサネットを用いた広範囲位置検出システムの開発
- 自律顎運動シミュレータJSN/3Aの咀嚼様運動における食片性状に応じた噛み分け
- 常温付近の磁気冷却に関する研究
- 内側型変形性膝関節症の運動解析 : 立脚歩行初期における脛骨回旋中心の変化について
- 進行期変形性膝関節症における脛骨関節面形状と膝関節運動の関連
- 電動車椅子の入力装置による環境制御機器の操作に関する基礎的検討
- 1105 ロボットによる溶接ビード研削のための能動工具ホルダー(OS11-1 ロボットシステムと要素技術,オーガナイズドセッション:11 ロボティクス・メカトロニクスの応用)
- 609 刃物研ぎ作業における作業性能の測定(OS13-1 作業解析とロボット開発,オーガナイズドセッション:13 人間と共存するロボット技術)
- 1204 溶接ビード研削のためのロボットシステム(OS14-1 ロボットシステム,オーガナイズドセッション:14 社会を支えるロボティクス・メカトロニクス技術)
- 507 センサフィードバック機能を備えた操縦型ロボットシステムの開発(OS9-2 ロボティクス・メカトロニクスの技術(2),オーガナイズドセッション:9 ロボティクス・メカトロニクスの技術)
- 508 溶接ビード研削のためのロボットシステム(OS9-2 ロボティクス・メカトロニクスの技術(2),オーガナイズドセッション:9 ロボティクス・メカトロニクスの技術)
- 509 ロボットによるバリ取り作業のための能動作業台(OS9-2 ロボティクス・メカトロニクスの技術(2),オーガナイズドセッション:9 ロボティクス・メカトロニクスの技術)
- 520 液体充填包装機DANGANにおける包装フィルムの位置決め制御(OS9-4 ロボティクス・メカトロニクスの技術(4),オーガナイズドセッション:9 ロボティクス・メカトロニクスの技術)
- 液体充填包装機におけるフィルム送り誤差の解析 ([日本実験力学会]2007年度年次講演会)
- 613 センサフィードバック機能を備えた操縦型ロボットシステムの開発(OS9-3,オーガナイズドセッション:9 ロボット技術とメカトロ制御技術)
- 607 工場環境で自律的に走行する全方向移動台車の開発(OS9-2,オーガナイズドセッション:9 ロボット技術とメカトロ制御技術)
- 604 ロボットによる力制御のための能動作業台 : 高精度な力制御の実現(OS9-1,オーガナイズドセッション:9 ロボット技術とメカトロ制御技術)
- 603 ロボットによる力制御のための能動作業台 : 小型部品のバフ研磨作業への応用(OS9-1,オーガナイズドセッション:9 ロボット技術とメカトロ制御技術)
- 619 ロボットによる力制御のための能動作業台(OS4-4 産業応用ロボメカ技術,オーガナイズドセッション4-II ロボメカシステムと要素技術)
- 磨き作業を支援する操縦型ロボットシステムの開発(OS4-2 産業用メカトロニクス技術)
- 電動全方向移動台車の開発(OS4-1 移動ロボットとその制御)
- 1007 オムニホイルを利用したオフィス用全方向移動車椅子の試作
- 612 金型磨き作業を支援する操縦型ロボットシステムの開発
- 611 ロボットの力制御のための能動作業台 : 小型鋳物部品のバフ仕上げへの応用
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける開閉口および咀嚼様空口運動の制御(2部 運動特性)
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける顎関節負荷の検出とその調節
- D-7-14 自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける咀嚼様空口運動の制御法の改良
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Bの咀嚼様空口運動における下顎の側方偏位量の検出
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Aにおける咬筋・内側翼突筋・側頭筋前部アクチュエータ制御の改良
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Aの側頭筋後部アクチュエータ制御の改良
- 自律顎運動シミュレーションJSN/2Aを用いた咀嚼様空口運動の制御
- 自律顎運動シミュレータJSN/2Bにおける咀嚼力制御のための咬合力センサの改良
- ニ次元型顎運動シミュレータ (JSN/S1) - かみしめを伴う開閉口運動制御 -
- 607 NC加工プログラムの構造化と自動プログラム生成に関する研究(O.S.7-3 振動・運動解析)(オーガナイズドセッション7 : ロボティクス・メカトロニクスの基礎から応用)
- 304 高齢作業者の視覚支援システムに関する研究 : 両眼立体視法による作業対象物の認識(O.S.8-1 機械システムの制御・人間と機械の協調)(オーガナイズドセッション8 : 産業応用をめざすメカトロニクス技術)
- 107 全方向に移動可能な電動車椅子の操作のための頸部運動の計測
- 顎運動シミュレータJSN/1Dの開発と自律開閉口運動の制御(2部 生体の特性)
- 自律顎運動シミュレータJSN/1Xの開閉口運動における外側翼突筋と側頭筋アクチュエータの協調動作
- 自律顎運動シミュレータJSN/1Dにおける開閉口運動の適応制御機構
- 自律開閉口運動を行う顎運動シミュレータJSN/1Cにおける筋アクチュエータの制御 : 筋制御系の改良
- 自律顎運動ロボットJSN/1における咬筋アクチュエータの制御
- 703 高齢者の手作業を支援するための操縦型ロボットシステムの開発(O.S.7-1 ロボティクス)(オーガナイズドセッション7 : ロボティクス・メカトロニクス)
- 406 RFIDを用いた重度障害者用リモートコントローラーの開発(OS2-1 福祉・人間工学とバイオエンジニアリング(2),オーガナイズドセッション:2 福祉・人間工学とバイオエンジニアリング)
- 無線ICタグを用いた重度障害者用リモートコントローラーの開発
- 下肢障害者のための更衣補助器具の試作 : 第2報
- 産業応用をめざしたロボット技術
- 産業応用をめざしたロボット技術
- 204 二次元型顎運動シミュレータ(JSN/S2) : 顎関節機構の改良と顎関節負荷の解析(GS.1 運動機構・メカトロニクス)
- 液体充填包装機の開発 : ロール制御の最適化による位置決め精度の向上(機械力学,計測,自動制御)
- 自律顎運動ロボットの顎体と咬合力センサの試作
- 下肢障害者のための更衣補助器具の試作(第2報) (第26回バイオメカニズム学術講演会(SOBIM2005 in Tochigi)予稿集) -- (障害支援)
- 生活環境基盤・生活支援機器の統合的開発についての一考察
- オフィス用全方向移動車椅子の試作(第1報):全方向移動を実現させる構造について
- 106 オフィス用全方向移動車椅子の試作
- 507 振動吸収機能を有する車椅子用キャスターの開発(OS2-1,オーガナイズドセッション2:バイオミメティクスと人間支援系バイオメカニクス,学術講演)
- 拡張状態オブザーバによるロボットの高速・高精度運動制御
- 自律顎運動シミュレータJSN/1Bによるかみしめを伴う開閉口運動
- 821 振動吸収機能を有する車椅子用キャスターの開発-第2報-(OS3-2,オーガナイズドセッション:3 進化するバイオエンジニアリング)
- 903 振動吸収機能を有する車椅子用キャスターの開発-第3報-(OS3-1 挑戦するバイオエンジニアリング(1),オーガナイズドセッション:3 挑戦するバイオエンジニアリング)
- 重度障害者のための操作支援装置の開発
- 219 足関節の動的不安定性評価(O.S.11-2 バイオエンジニアリングの基礎から応用に至る諸問題2)(オーガナイズドセッション11 : バイオエンジニアリングの基礎から応用に至る諸問題)
- 車椅子の処方と利用にあてて
- A102 視線を利用した電動車椅子の操作装置の開発(A1-1 福祉工学)
- 612 下肢障害者のための更衣補助器具の試作(オーガナイズドセッション3-II 人間・機器・生物・組織・材料・医療・福祉に関わるバイオエンジニアリング)
- J1102-4-3 重度障害者のための電動車椅子操作支援装置の開発([1102-4]ライフサポート(4))
- 2A2-G10 液体充填包装機の開発 : フィルム送り誤差の解析(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- 1P1-C22 液体充填包装機の開発(第2報) : ロール制御の最適化による位置決め精度の向上(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- 704 ロボットによる力制御のための能動作業台 : 加速度フィードバックによる動特性の改善(O.S.7-1 ロボティクス)(オーガナイズドセッション7 : ロボティクス・メカトロニクス)
- 309 ロボットによる力制御のための能動作業台 : バフ仕上げ作業への応用(O.S.8-2 マニピュレータ・移動ロボット)(オーガナイズドセッション8 : 産業応用をめざすメカトロニクス技術)
- 金型磨き作業のロボット化 (特集 国際競争に打勝つための金型・ホットランナ技術)
- 215 RFタグを用いた重度障害者用口腔内リモートコントローラー3号機の開発(OS2-3 いのちをマモル,オーガナイズドセッション:2 生物・医療・福祉・運動生理・細胞等に関するバイオエンジニアリング)
- 骨セメントの固定力における脱脂洗浄の効果
- 距腿関節の3次元運動及び動的接触圧力に関する実験的研究
- 健常膝関節の3次元運動解析の性差の検討
- 2A1-A17 溶接ビード研削をロボット化するための能動工具ホルダーの開発
- 下肢アライメント評価のための解剖学的座標系の設定とその精度の検討
- 1A1-F05 溶接ビード研削をロボット化するための能動工具ホルダーの開発 : 非線形力フィードバックを用いた剛性制御(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- J102014 3軸触覚センサを用いた口腔内ジョイスティックによる電動車椅子の操作([J10201]ライフサポート(1))
- 口腔内ジョイスティックの開発 : 舌を利用した重度障害者のための統合型操作支援装置"I-to-AS"の開発に向けて
- 510 能動工具ホルダーを用いたビード研削作業のロボット化(GS30 ロボティクス・メカトロニクス)
- 505 刃物研ぎ作業における作業スキルの測定(OS9-2人間と共存するロボット技術)