非駆動関節を有する水平3軸マニピュレータの障害物回避運動計画
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Obstacle avoidance motion planning for a three-axis planar manipulator with a passive revolute third joint from one zero velocity state to another is investigated. This kind of manipulator is small-time locally controllable on its zero velocity states and can follow any arbitrarily path in zero velocity states almost exactly. We constructed positioning trajectory by connecting rotational and translational motion segments which are preferred motion of the manipulator considering its dynamics and can be executed at higher speeds. The way of constructing trajectories makes six-dimensional trajectory planning be reduced computationally as simpler three-dimensional path planning and time-scaling on the specified paths. The algorithm for obstacle avoidance motion planning is presented. The experimental result shows that the manipulator can reach the desired configuration according to the planned trajectory.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-02-25
著者
-
谷江 和雄
工業技術院機械技術研究所
-
谷江 和雄
機技研
-
城間 直司
筑波大学機能工学系(先端学際領域研究センター)
-
谷江 和雄
首都大学東京システムデザイン学部
-
Lynch Kevin
Northwestern University
-
荒井 裕彦
工業技術院機械技術研究所
-
荒井 裕彦
産業技術総合研究所知能システム研究部門
関連論文
- 冗長自由度を有する多指ハンドの把握制御の研究 : 第1報,ダイレクトコンプライアンス制御による把握制御実験
- 自発的協調行動生成アルゴリズムの研究 : 協調行動のための評価生成法の提案
- 18.5 フレンドリィネットワークロボティクス^(18.ロボティクス・メカトロニクス)
- 外乱オブザーバを用いたマニピュレータ制御系の安定性とその一設計法
- 減速機付DCモータのトルク制御の研究 : 第3報, 駆動系に弾性要素を有するシステムの制御系とそのトルク制御特性 (ロボットの知能化)
- 視線追従型ヘッドマウントディスプレイの開発 : 注視位置に高解像度像を提示する映像提示方式の検討
- 作業座標系におけるノミナルモデルに基づくマニピュレータ制御の一手法
- 仮想環境のための干渉力発生アルゴリズム
- 力を発生できるグラフィックシミュレータ
- 人・ロボット協調搬送作業のための仮想インピーダンス壁を用いた移動マニピュレータの制御手法(機械力学,計測,自動制御)
- 総論 ヒューマノイドロボット研究の意義とその動向(ヒューマノイドロボット)
- 移動型マニピュレータの安定性と作業性を両立させた協調運動計画
- 第5回IEEE「ロボットと人とのコミュニケーション」に関する国際ワークショップ(RoMan'96)報告
- ホームロボットへの期待
- 減速機付DCモータのトルク制御の研究 : 第2報, 加速度コントローラを用いたトルク制御法
- 動的効果を考慮したロボットアームのコンプライアンス制御
- パラレルリンクアームのダイレクトコンプライアンス制御 : 第1報,基本概念と非干渉化条件
- 減速機付DCモータのトルク制御の研究 : 第1報,位置センサ応用トルク制御法の提案と基礎実験
- シリアルリンクアームのダイレクトコンプライアンス制御 : 第1報,基本概念と非干渉化条件
- 介護老人保健施設におけるロボット・セラピー : 実験一年目における効果の評価
- 7自由度ワイヤ干渉駆動アームの機構と制御
- 人とロボットによる長尺物の協調運搬 : 仮想非ホロノミック拘束による3次元空間内の制御手法(機械力学,計測,自動制御)
- 2A1-H2 仮想非ホロノミック拘束を用いた協調運搬 : 移動ベースを含めた動きの検証(70. 人間機械協調I)
- 人とロボットによる長尺物の協調運搬 (人の協調挙動に基づく鉛直平面内の制御方法の検討)
- 人とロボットによる長尺物の協調運搬 : 仮想非ホロノミック拘束による水平面内の制御手法
- 複数の非駆動関節を有する連結平面剛体の非ホロノミック運動計画
- 非駆動関節を有する水平3軸マニピュレータの障害物回避運動計画
- 2P1-79-127 路面状態を満たすヒューマノイドの安定化歩行パターンの生成
- 2A1-76-111 仮想非ホロノミック拘束を用いた物体の協調昇降
- パワーアシスト装置の研究 : 第2報, 重力負荷と動的負荷に異なるアシスト比を設定する制御法の多自由度システムへの適用
- パワーアシスト装置の研究
- 非駆動関節を有するマニピュレータの時間軸伸縮いよる制御
- 非駆動関節を有する水平3軸マニピュレータの非ホロノミック拘束下におけるフィードバック制御
- パワーアシスト装置におけるアシスト比の操作感に基づく評価
- パワーアシスト装置の研究 : 第1報,重力負荷と動的負荷に異なるアシスト比を設定する制御法の提案
- 機械の柔らかい制御
- 宇宙ロボットの外乱補償制度
- 1P1-63-093 実時間マイクロ VR カメラシステムの試作
- 仮想非ホロノミック拘束を用いた長尺物の協調運搬 (第6回 知能メカトロニクスワークショップ--人間を支援するメカトロニクス技術) -- (特別セッション ロボットの制御)
- 討論
- リニアモータを用いた力制御スピニング加工機
- 頭部運動追従型両眼視覚提示装置の設計と評価 (バ-チャルリアリティ・HMD)
- マイクロマニプレータの制御 : 第1報,マイクログリッパの基本特性とバイラテラル制御の一方法
- ロボットによるスピニング加工の研究 : 力フィードバック制御を用いたしごきスピニング
- 接触位置および法線の検知機能を有する半球面光導波路形触覚センサ
- 18. ロボティクス・メカトロニクス 18・4 マイクロテクノロジー (機械工学年鑑)
- 視線追従型映像提示系への応用を目的とした注視点近傍における視覚特性の検討
- 2A2-M03 環境から作業知識を取得するロボットの制御手法の研究 : 第一報:ドア閉め作業のデザイン(空間知)
- 対象物の特性を考慮したロボットの力制御方式 : 第2報,適応ハイブリッドカ制御による1自由度マニプレータの制御
- 頭部運動追従型両眼視覚提示装置の設計と評価
- 18. ロボティクス・メカトロニクス 18・2 ロボティクス 18・2・2 移動技術(機械工学年鑑)
- 2P1-E06 環境地図をRFIDから取得して自律走行するロボットシステム
- 1P1-C35 多様な組込み機器で動作するRTComponent-Liteの開発
- 非ホロノミック拘束を伴う人間機械系
- ロボットによるスピニング加工の研究 : 力制御を用いた非軸対称製品の成形
- ロボットによるへら絞り : ものづくりとロボット技術(技術の伝承で甦れ!日本・ものづくりの国)
- 非ホロノミック系操作のためにヒューマンインタフェース
- ロボットの機構と制御(ロボットにおける要素技術)(ロボット)
- 非駆動関節を有するマニピュレータの作業座標系における動的制御
- 位置および剛性制御に基づく多指ハンドの操り制御
- 対象物の特性を考慮したロボットの力制御方式 : 第1報,適応力制御によるグリッパの把握動作の力制御