11p-KA-6 「てんま」による X線パルサー のスペクトル観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1983-09-13
著者
-
井上 一
宇宙科学研究所
-
満田 和久
宇宙科学研究所
-
牧島 一夫
宇宙科学研
-
槇野 文命
宇宙科学研究所
-
松岡 勝
宇宙科学研
-
田中 靖郎
ユトレヒト大
-
田中 靖郎
宇宙科学研
-
小笠原 嘉明
宇宙研
-
満田 和久
宇宙航空研究開発機構
-
満田 和久
Jaxa
-
村上 敏夫
宇宙科学研
-
満田 和久
ISAS/JAXA
-
小川原 嘉明
東京都立大学理学研究科
-
小川原 嘉明
宇宙科学研究所
-
松岡 勝
宇宙研
-
鈴木 一明
日本光学工業
-
和気 泉
日立製作所
-
小山 勝二
宇宙科学研究所
-
大橋 隆哉
宇宙科学研究所
-
鈴木 一明
宇宙科学研究所
-
和気 泉
宇宙科学研究所
-
井上 一
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究所
関連論文
- 宇宙X線背景放射とジャッコーニ博士
- 28aSL-12 Astro-E2 計画のめざすサイエンスと現状
- 1)小山勝二氏(平成14年度(第48回)仁科記念賞)
- 序論(:X線天文衛星「あすか」)
- X線天文衛星「あすか」の大気圏突入とその足跡
- Astro-E衛星の打ち上げ失敗
- 1pSK-2 宇宙X線背景放射研究の新展開
- 《天空翔ぶ天文台(1)》 イントロダクション
- X線天文学における計測技術
- 銀河中心核のブラックホール
- 「あすか」の観測による活動銀河MCG-6-30-15におけるブラックホールと降着円盤の存在の証拠
- X線天文衛星あすかの概要
- ブラックホール近傍からのX線放射(X線とγ線,理論天文学の新展開-大型観測計画とともに,研究会報告)
- X線天文衛星「あすか」
- ブラックホール候補のX線観測(ブラックホール天体物理学の研究,研究会報告)
- X線天文衛生「ぎんが」の成果
- X線天文学 : これからの10年(10年スケールで考えた天体物理学の展望,研究会報告)
- Spark Chamber及びNeon Hodoscopeによる空気シャワーCoreの研究 : 宇宙線
- 大型 Spark Chamberの制作と AS Coreの微細構造 : 宇宙線
- 31a-YH-8 銀河面高温プラズマの研究
- X 線パルサーと中性子星磁場
- 衛星搭載を目指したTES型X線マイクロカロリメータシステムの開発 I
- 極低温動作型マイクロボロメータに用いる温度センサに関する研究
- 24pWF-2 テルル化カドミウム半導体を用いた高速ガンマ線検出器とそのイメージングへの応用
- 大型の薄型高高度気球 (BT 120-1)
- 2p-J-6 トランジェント・ジェット天体近傍の空間
- 23a-J-4 ブラックホール候補Cygnus X-1およびGRS1009-45の「あすか」による観測
- 31p-YH-2 「あすか」によるX線新星GRO J1655-40の観測
- 29a-YW-2 「あすか」に搭載されたGIS検出器の性能
- 4a-G-13 ASTRO-D衛星搭載用GISの開発II
- 4a-G-12 ASTRO-D衛星搭載用GISの開発I
- 30p-YW-4 「あすか」による超新星SN1993JからのX線の観測
- かに星雲X線源の月による掩蔽を利用した気球観測
- 2a-J-2 ASTRO-E衛星搭載PIN型半導体検出器の表面処理と長期的性能
- 超伝導遷移端を用いた撮像型放射線検出器の開発
- 座談会「早川幸男先生を偲ぶ.II」
- 座談会「早川幸男先生を偲ぶ.I」
- 4a-KG-6 "はくちょう"によるX線観測 I 概論
- 4a-KG-4 "はくちょう"によるX線観測 IV. X線新星の観測
- 3p-S-1 SCOX-1のX線と光の変動
- 10p-C-7 SCO X-1 の硬X線と光の同時観測 (1972)
- 3a-F-5 SCOX-1の硬X線と光の時間変動
- 2a-D-7 ロケットによる宇宙軟X線Diffuse Component の観測
- 9a-E-5 宇宙γ線の観測
- 9a-E-4 0.2〜20 KeV領域における宇宙X線の観測
- CygX-1と等分成分X線の気球観測
- 高エネルギー一次電子の観測 : 宇宙線
- 軟X線用比例計数管の開発 : 宇宙線
- 気球による等方X線の観測
- 2.1 飛翔体による宇宙の研究(2.各分野の成果)(宇宙観測最近10年の歩みと今後の展望)
- 7p-C-7 高エネルギー宇宙線の方向性
- 19F-7,8,9 空気シャワーの研究 I,II,III
- 超低温を利用したX線検出器のX線天文学への応用 Cryogenic X-ray Detectors for X-ray Astronomy
- X線検出器としてのCCDの応用
- X線源の時間変動解析(基研短期研究会『天体現象と非線形・非平衡物理』報告,研究会報告)
- X線源の時間変動解析(基研短期研究会『天体現象と非線形・非平衡物理』,研究会報告)
- 高効率1段スターリング冷却機の開発
- X線・赤外線で探る活動的宇宙像
- 27p-SC-8 ASTRO-D衛星搭載用 撮像型蛍光比例計数管の開発
- 断熱消磁冷凍機への応用を目指したY_Er_Al_5O_の比熱測定
- 23pWJ-4 断熱消磁冷凍機への応用を目指したY_Er_Al_5O_の特性評価
- X線新星とブラックホ-ル候補 (ぎんが特集)
- 熱量計測を応用した光子検出器
- 一次電子の観測計画(I.気球による観測)
- γ線(≲MeV)の観測計画(I.気球による観測)
- 4a-KE-8 宇宙γ線の気象観測
- 断熱消磁冷凍機の開発 : 超電導マグネット
- 断熱消磁冷凍機の開発 : ソルトピルとヒートスイッチ
- SN1987AからのX線 (ぎんが特集)
- 「ぎんが」 LAC による GS2000+25 の観測
- 「天馬」搭載螢光比例計数管の特性
- 11p-KA-9 「てんま」による X線バーストの観測
- 11p-KA-6 「てんま」による X線パルサー のスペクトル観測
- 29a-HJ-13 ASTRO-B搭載螢光比例計数管
- 29a-HJ-12 X線パルサーのパルスプロフィルの観測
- 2a-SE-4 科学衛星「ひのとり」による太陽フレアX線スペクトルの観測
- 2a GQ-6 North Polar Spur と Cygnus Loop の軟X線スペクトル
- 宇宙X線観測用蛍光比例計数管の開発
- "てんま"によるX線天体の観測
- 5a-R-7 銀河X線のスペクトル
- C^定量による長期宇宙線強度変動の測定 (II) : 宇宙線
- 7p-C-3 C^その他のアイソトープと宇宙線の長期変動
- 2a-D-6 ロケットによる宇宙軟X線源の観測
- 5p-D-5 気球高度で観測したX線等方成分の散乱補正
- 4a-KE-14 軟X線用比例計数管の特性
- 4a-KE-10 軟X線の観測 II
- 一次電子の観測
- SS433の高温ジェットと宇宙ジェット(10年スケールで考えた天体物理学の展望,研究会報告)
- 最近の二つのX線天文学の国際会議
- 宇宙用コンピュータの耐環境性向上方式
- 1a-J-7 高質量X線連星における高電離星風からのX線輝線放射
- 宇宙 X 線背景輻射の起源
- 見えてきた宇宙X線背景放射の正体
- X線でみる新しい宇宙
- 「あすか」によって見えてきた宇宙X線背景放射の正体
- チタン-金薄膜TES X線マイクロカロリメータの開発
- 奥田治之編: 宇宙の観測, 2; スペースアストロノミー, 恒星社, 東京, 1982, 272ページ, 21.5×15.5cm, 2,800円(現代天文学講座, 12巻).
- かに星雲と高エネルギー電子の輸送
- 31p-H2-9 X線源GX301-2のスペクトル観測(31pH2 宇宙線(宇宙物理・X線))
- 誘電体X線マイクロカロリメータの開発:開発現状と将来計画(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)