29a-HJ-13 ASTRO-B搭載螢光比例計数管
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1983-03-11
著者
-
村上 敏夫
宇宙研
-
田中 靖郎
宇宙研
-
井上 一
宇宙研
-
田中 靖郎
ユトレヒト大
-
小笠原 嘉明
宇宙研
-
小川原 嘉明
東京都立大学理学研究科
-
小山 勝二
宇宙研
-
牧島 一夫
宇宙研
-
小川原 嘉明
宇宙研
-
松岡 勝
宇宙研
-
鈴木 一明
日本光学工業
-
和気 泉
日立製作所
-
大橋 隆哉
宇宙研
-
鈴木 一明
宇宙研
-
和気 泉
宇宙研
関連論文
- ステラジアン望遠鏡(観測計画,Massive Astrophysical Compact Halo Objects,研究会報告)
- 28a-YY-3 ASTRO-E衛星搭載硬X線検出器(HXD)の構造開発
- 31a-YH-8 銀河面高温プラズマの研究
- X 線パルサーと中性子星磁場
- 25pSD-10 ASTRO-E衛星搭載硬X線検出器(HXD)の地上キャリブレーション
- 30p-YM-6 衛星搭載用PIN型シリコン検出器の信号処理LSIの開発
- 23a-J-5 ジェット天体GRS 1915+105のあすか観測
- 23a-J-4 ブラックホール候補Cygnus X-1およびGRS1009-45の「あすか」による観測
- 23a-J-1 γ線バーストafterglowの観測
- 31p-YH-2 「あすか」によるX線新星GRO J1655-40の観測
- 1a-J-12 あすか衛星によるSerendipitous Source SurveyとCXB(II)
- 1a-J-11 あすか衛星によるSerendipitous Source SurveyとCXB(I)
- 29a-YW-2 「あすか」に搭載されたGIS検出器の性能
- 4a-G-13 ASTRO-D衛星搭載用GISの開発II
- 4a-G-12 ASTRO-D衛星搭載用GISの開発I
- 30p-YW-4 「あすか」による超新星SN1993JからのX線の観測
- SCO X-1の軟X線の観測
- 10p-C-8 CYG X-1 の硬X線の時間変化
- 3a-F-1 気球によるCYGX-1の時間変化の観測
- SCOX-1のモデル
- X線新星のエネルギースペクトル
- Sco X-1および新たに発生したX線源の観測 : K-9M-27,S-210-2による観測
- 23aWJ-9 ASTRO-E衛星硬X線検出器PIN型シリコンダイオードのエネルギー応答の測定
- 4a-KG-6 "はくちょう"によるX線観測 I 概論
- 4a-KG-4 "はくちょう"によるX線観測 IV. X線新星の観測
- 3p-S-1 SCOX-1のX線と光の変動
- 10p-C-7 SCO X-1 の硬X線と光の同時観測 (1972)
- 3a-F-5 SCOX-1の硬X線と光の時間変動
- 30p-K-4 「ぎんが」大面積比例計数管による宇宙X線観測
- 18a-E-6 SCOX-1の硬X線と光との同時観測
- 9a-E-4 0.2〜20 KeV領域における宇宙X線の観測
- 23p-J-6 ASTRO-E衛星搭載硬X線検出器用ファインコリメーターの製作
- 30a-A-5 'ひのとり'による太陽硬X線フレアの観測
- 2a-SE-5 科学衛星「ひのとり」による太陽フレア構造の観測
- 4a-KE-5 太陽硬X線発生源の精密測定
- 1p-SE-11 かに星雲における粒子の加速と輸送
- 硬X線で見たかに星雲の形状
- 2a GQ-10 かに星雲の硬X線像
- 気球搭載用X線望遠鏡
- 25aSG-12 Astro-E2衛星搭載硬X線検出器 (HXD-II) のBGOアンチカウンタのこれまでと現状
- 25aSG-11 ASTRO-E2衛星搭載硬X線検出器 (HXD-II) の現状報告 (1)
- 4p-BA-9 X線源C_X-1の吸収Dip
- 15a-C-13 ブラックホール候補のX線観測
- 1p-SE-4 X線バーストは熱核反応か?
- 2a-J-4 ASTRO-E搭載硬X線検出器(HXD)用高圧電源の特性評価
- 28a-SK-6 ASTRO-E衛星搭載用PIN型Si硬X線検出器の開発(III)
- 28a-SK-5 ASTRO-E衛星搭載用PIN型Si硬X線検出器の開発(II)
- 27p-SC-7 Solar-A衛星搭載用硬X線望遠鏡の開発
- 15a-C-10 宇宙X線検出と光半導体検出器
- 23a-J-11 「あすか」衛星による電波銀河NGC612の観測
- 28a-W-13 ASTRO-E衛星搭載用PIN型Si硬X線検出器の開発
- 1a-J-2 宇宙X線検出用PIN型半導体検出器の開発
- SN1987AからのX線 (ぎんが特集)
- 「ぎんが」 LAC による GS2000+25 の観測
- 「天馬」搭載螢光比例計数管の特性
- 11p-KA-9 「てんま」による X線バーストの観測
- 11p-KA-6 「てんま」による X線パルサー のスペクトル観測
- 29a-HJ-13 ASTRO-B搭載螢光比例計数管
- 29a-HJ-12 X線パルサーのパルスプロフィルの観測
- 2a-SE-4 科学衛星「ひのとり」による太陽フレアX線スペクトルの観測
- 2a GQ-6 North Polar Spur と Cygnus Loop の軟X線スペクトル
- 宇宙X線観測用蛍光比例計数管の開発
- 23p-J-7 ASTRO-E搭載用フィルターホイールの開発
- 7p-E-9 Solar-Aによる太陽X線観測計画
- "てんま"によるX線天体の観測
- かに星雲の最新像-2-ついに捉えたかに星雲の心臓 (天文学の最前線)
- 28a-GF-2 気球による太陽X線フレアの観測
- X線天文衛星"はくちょう"
- 29a-ME-2 Cyg X-1の時間変動
- 29a-ME-1 気球によるかに星雲のX線構造の観測
- 4a-KE-10 軟X線の観測 II
- 1p-E-6 Proportional CounterのEnd-effectの補正法
- 2a-SE-1 CYG X-1の短時間変動
- 3a-FE-8 CygX-1の短時間変動
- Sco X-1の広帯域エネルギースペクトル
- 10p-C-6 SCO X-1 の広帯域エネルギースペクトル
- 3a-F-4 SCOX-1の広帯域エネルギースペクトル
- 3a-F-2 CYGX-1の時間変動のダイナミックスペクトル
- 1a-J-7 高質量X線連星における高電離星風からのX線輝線放射
- 1p-SE-1 X線パルサーと中性子星の内部構造
- 第 8 号科学衛星「てんま」
- 第 7 号科学衛星「ひのとり」
- 国際的研究施設に関する (国際) 会議
- 科学衛星CORSA-bによるX線バースト源のモニター
- 29p-YN-4 X線天文衛星「あすか」
- 太陽フレア観測衛星「ひのとり」
- 衛星用像形成X線望遠鏡の設計
- 9p-YE-12 X線天文学におけるフーリエ像合成望遠鏡
- 9p-YE-10 気球によるCyg X-1の観測
- 9a-E-6 白鳥座X線源精密測定結果
- 白鳥座X線源の精密測定 : 宇宙線
- 気球搭載用精密姿勢計 : 宇宙線
- X線望遠鏡用スターセンサ姿勢計
- 高性能X線天文衛星「あすか」の開発
- ガンマ線バーストの観測
- 1p-SE-10 ガンマ線の観測
- 3a-FE-6 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 30a-C-4 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 1p-SE-2 X線パルサーの周期の変動
- 15aRA-5 銀河系内ジェット天体(マイクロクエーサー)からのX線放射(1)(X線,宇宙線)