SCOX-1のモデル
スポンサーリンク
概要
著者
-
中川 道夫
大阪産業大学工学部
-
中川 道夫
大阪市立大学理学部
-
松岡 勝
東京大学宇宙航空研究所
-
小田 稔
東京大学宇宙航空研究所
-
宮本 重徳
東京大学宇宙航空研究所
-
小川原 嘉明
東京大学宇宙航空研究所
-
北村 崇
大阪市大理
-
北村 崇
大阪市立大学理学部
-
高岸 邦夫
大阪市立大学理学部
-
高岸 邦夫
宮崎大工
-
小川原 嘉明
東京都立大学理学研究科
-
小田 稔
国際高等研
-
松岡 勝
宇宙研
関連論文
- PPB8号機とPPB10号機によるオーロラX線の同時観測
- Cygnus X-1 の硬 X 線領域におけるスペクトル
- Cyg X-1 の硬 X 線領域における短時間変動について (II)
- Cygnus X-1 の硬 X 線領域における短時間変動について
- 気球による Cyg X-1 の時間変動の観測
- Her X-1 の気球観測
- 29a-YW-2 「あすか」に搭載されたGIS検出器の性能
- 9pSA-7 GRB 残光の可視光観測装置 MIKOTS について
- 南極域での大気硬 X 線の強度変動
- 南極域におけるプロトンとヘリウムの観測
- 4p-G-5 超新星1987aからの硬X線観測装置用CsI(Tl)-純粋CsIフォスウィッチ検出器の開発
- Her X-1 観測用新型硬 X 線検出器
- 23pB-13 比例計数管ガス増幅率のX線吸収位置への依存性II
- 宇宙硬 X 線偏向度検出器の構成についてのモンテカルロシミュレーション
- かに星雲X線源の月による掩蔽を利用した気球観測
- 7a-F-4 CYG X-1の時間変動の観測
- SCO X-1の軟X線の観測
- 3p-S-5 気球によるCyg,X-1の時間変動の観測
- 10p-C-8 CYG X-1 の硬X線の時間変化
- 3a-F-1 気球によるCYGX-1の時間変化の観測
- SCOX-1のモデル
- X線新星のエネルギースペクトル
- Sco X-1および新たに発生したX線源の観測 : K-9M-27,S-210-2による観測
- ブラジルにおける大気球実験 : 1991 年度の報告とまとめ
- MCP を用いた気球用高感度スターセンサーシステムの開発
- 28a-YK-8 ガンマ線バースト観測衛星HETE2搭載用X線検出器の特性III
- 25pSD-11 ガンマ線バースト観測衛星HETE2の現状と広視野X線モニター(WXM)の特性
- 20a-H-3 マススペクトロメーターによる地上での空気シャワー中の重い粒子の観測
- 4a-KG-6 "はくちょう"によるX線観測 I 概論
- 4a-KG-4 "はくちょう"によるX線観測 IV. X線新星の観測
- 3p-S-1 SCOX-1のX線と光の変動
- 10p-C-7 SCO X-1 の硬X線と光の同時観測 (1972)
- 3a-F-5 SCOX-1の硬X線と光の時間変動
- 18a-E-6 SCOX-1の硬X線と光との同時観測
- 9a-E-4 0.2〜20 KeV領域における宇宙X線の観測
- 30a-A-5 'ひのとり'による太陽硬X線フレアの観測
- 2a-SE-5 科学衛星「ひのとり」による太陽フレア構造の観測
- 2.1 飛翔体による宇宙の研究(2.各分野の成果)(宇宙観測最近10年の歩みと今後の展望)
- 4a-KE-5 太陽硬X線発生源の精密測定
- 25aSG-9 γ線バースト観測衛星HETE-2の現状 (II) 較正観測
- 31a-M-1 ガンマ線バースト観測衛星HETE2の現状
- 19K-18 μ中間子の異常散乱I
- 16E-3 Sea levelに於けるμ.mesonのrange spectrum
- 4D14 Sea-level(24°N)に於けるμ-mesonのmomentum spectrum (V)
- 1p-SE-11 かに星雲における粒子の加速と輸送
- 硬X線で見たかに星雲の形状
- 2a GQ-10 かに星雲の硬X線像
- 気球搭載用X線望遠鏡
- 27a-SC-2 HETE衛星受信システム
- SS433の時間変動の研究
- 1a-J-5 高エネルギートランジェット天体観測実験(HETE)の現状
- 天体観測用CCDカメラ制御・データ処理システム
- 固体撮像素子 (CCD) による光学望遠鏡受光装置
- 内之浦60cm望遠鏡のデータ記録装置
- 11p-KA-9 「てんま」による X線バーストの観測
- 宇宙X線観測用蛍光比例計数管の開発
- SCOX-1の硬X線と光の同時観測
- SCO X-1の物理的性質
- 高エネルギー天文学の諸問題 : X線発生機構の解釈
- Sco X-1の広帯域エネルギースペクトル
- 1a-KE-1 銀河X線用大面積比例計数箱の開発
- 3p-B-12 マルチワイヤー型比例計数箱の特性
- 12p-D-1 anti用PR-counterつき比例計数箱
- 5a-R-14 大型カロリメーターの建設
- 地下の硬シャワーの研究 III : 宇宙線
- 科学衛星CORSA-bによるX線バースト源のモニター
- 低バックグラウンド比例計数管の開発
- 4p-BA-14 宇宙X線観測用低バックグラウンド比例計数管の試作 II
- 高エネルギーmuonによるmultiple-pion productions(新しい相互作用の可能性に関する研究会,研究会報告)
- 高エネルギーmuonの相互作用の異常性について(レプトンの高エネルギー現象,研究会報告)
- 10〜100GeV領域におけるmuonのmultiple-pions productionの解析
- 大面積シンチレーター検出器によるバーストの頻度分布 : 宇宙線
- MPPの天頂角分布と空気シャワーの発達 : 宇宙線
- μ中間子によるバーストとμ中間子evergy spectrum : 宇宙線
- Primary Cosmic Radiation に関する Peters の假敲 : 宇宙線
- "μ中間子の性質"
- 宇宙線μ中間子
- 4.μ中間子のnuclear interactionについて(II) : 地下におけるπ-mesonのenergy spectrum
- 衛星用像形成X線望遠鏡の設計
- X線望遠鏡用スターセンサ姿勢計
- Interplanetary Dustのmass distributionの直接測定(I.気球による観測)
- ガンマ線バーストの観測
- 1p-SE-10 ガンマ線の観測
- 3a-FE-6 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 30a-C-4 宇宙ガンマ線バーストの観測
- 南極域での大気硬X線の磁気地方時依存性
- 序文
- 宇宙X線研究の展望
- 口径60cm反射望遠鏡の受光装置
- KSCの口径60cm反射望遠鏡
- 5a-R-13 大型比例計数箱
- Sea levelのμ-energy spectrumと地下のrange spectrumとの比較 : 宇宙線
- 超大型Scintillator : 宇宙線
- 銀河X線の観測 : K-9M-15による観測速報
- 最近の宇宙科学(化学教育の進め方 III : 化学像)
- 銀河および大気X線の観測 : L-3H-1による観測速報
- 序文
- 昭和53年度宇宙科学特集号への序
- 15pRA-1 γ線バースト観測衛星HETE-2の現状(X線,宇宙線)
- 29.V.11 磁場とウイルソン霧凾による宇宙線荷電粒子のMomentum Spectrumの測定について(原子核,宇宙線)