8 暗所での光形態形成におけるブラシノステロイドとサイトカイニンの作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Brassinazole (Brz) is a specific inhibitor of brassinosteroid biosynthesis. The dark-grown Brz-treated Arabidopsis and non-Brz-treated der2, which is a brassinosteroid biosynthesis-deficient Arabidopsis mutant, show characteristics of de-etiolated plants, i.e., short hypocotyls, expanded cotyledons and development of true leaves, when grown in darkness. In this context, brassinosteroids seem to function in the suppression of photomorphogenesis in the dark. In general, the application of cytokinin reduces hypocotyls length and induces development of true leaves in the dark. Here, we examined that brassinosteroid-deficiency and cytokinin-excess exhibit whether common effects or different effects in photomorphogenesis in the dark. In development of true leaves in the dark, Brz induced expanding of leaves mainly and a little promote of proliferation of shoot apex. In contrast, Arabidopsis treated by benzyladenine (BA) exhibited many, slender and wind true leaves. Treatment of Brz plus BA induced many true leaves which is alike to normal leaves in light. Both of brassinosteroid-deficiency and cytokinin-excess may be necessary to shape normal leaves. The Brz--treated and BA-treated plants exhibited fast greening after transferring from dark to light. Then, we examined content of protochlorophylide (Pchlide) and protochlorophyll (Pchl) of Brz-treated and BA-treated Arabidopsis. The results showed that Brz induces accumulation of high contents of Pchl. However, BA induced accumulation of Pchlide rather than Pchl. Thus, brassinosteroid-deficiency and cytokinin-excess exhibited different effects in photomorphogenesis in the dark.
- 2001-10-09
著者
-
嶋田 幸久
理研・植物科学研究センター
-
嶋田 幸久
理研・PSC
-
浅見 忠男
理研・植物機能
-
村中 俊哉
理研・植物センター
-
吉田 茂男
理研・植物センター
-
永田 典子
日本女子大学理学研究科
-
氷田 典子
理研・植物センター
関連論文
- 67.シロイヌナズナにおけるストリゴラクトン応答性遺伝子の解析(口頭発表)
- 6.大規模DNAマイクロアレイデータの解析とオーキシン生合成阻害剤の発見(口頭発表)
- 39.イネ由来ブラシノステロイド不活性化酵素の酵素化学的解析(口頭発表)
- 3.DNAマイクロアレイを用いた植物ホルモンの相互作用の解析(口頭発表)
- 5.オーキシン生合成阻害剤候補化合物を用いたIAA変異体の探索(口頭発表)
- 64.シロイヌナズナにおける9-hydroxy-10-oxo-12(Z),15(Z)-octadecandienoic acid(KODA)生合成遺伝子LOXの機能解析(口頭発表)
- 5.TIR1/AFBオーキシン受容体特異的拮抗剤の分子設計(口頭発表)
- 28.シロイヌナズナにおけるストリゴラクトン情報伝達因子の解析(口頭発表)
- 2.IAA生合成阻害剤を用いた変異体の探索(口頭発表)
- 18.シロイヌナズナにおけるウニコナゾールのサイトカイニン生合成阻害活性の解析(口頭発表)
- 3.L-AOPPのオーキシン生合成阻害作用の解析(口頭発表)
- 77.植物ホルモン作用をモニターするためのマイクロアレイデータ解析手法の開発(口頭発表)
- 55.ブラシノステロイドが茎の伸長と屈性を制御するメカニズム(口頭発表)
- 53. トリアゾール環を有するブラシノステロイド生合成阻害剤の構造活性相関と作用部位
- 53 トリアゾール環を有するブラシノステロイド生合成阻害剤の構造活性相関と作用部位
- 31. アブシジン酸代謝阻害剤の探索
- アブシシン酸生合成阻害剤の創製と生物有機化学的研究(第37回大会研究発表抄録)
- 21 アブシシン酸生合成阻害剤の創製と生物有機化学的研究
- 23.アブシシン酸生合成阻害剤の開発(第36回大会研究発表抄録)
- 23 アブシシン酸生合成阻害剤の開発
- 8 ジベレリンによる大麦アリューロン細胞中のcGMPレベルの増加を阻害するα-パイロン類縁体
- 7 ウニコナゾール誘導体によるアリューロン細胞におけるジベレリン作用の阻害効果
- 26. アブシシン酸内生量の変動を指標とした受容体型リン酸化酵素変異体の追究
- タンパク局在解析への改変緑色蛍光タンパクの利用(第37回大会研究発表抄録)
- ビオチン化プローブを用いた細胞表層のアブシジン酸受容部位の定量的解析(第37回大会研究発表抄録)
- 46 タンパク局在解析への改変緑色蛍光タンパクの利用
- 19 ビオチン化プローブを用いた細胞表層のアブシジン酸受容部位の定量的解析
- ビオチン化プローブを用いたソラマメ気孔孔辺細胞におけるホルモン結合部位の定量的解析
- 69. アリューロン細胞におけるフォスファチジルイノシトール-3-カイネースの作用(第35回大会研究発表抄録)
- 46. ビオチン化アブシジン酸を用いた気孔孔辺細胞のABA結合部位の可視化(第35回大会研究発表抄録)
- アリューロン細胞におけるフォスファチジルイノシトール-3-カイネースの作用
- ビチオン化アブシジン酸を用いた気孔孔辺細胞のABA結合部位の可視化
- ビオチン化したホルモン(アブシジン酸)を用いた植物細胞のホルモン結合部位の可視化の試み
- 7.オーキシン生合成阻害剤の同定と機能解析(口頭発表)
- 71. Analysis of triazol compounds action by using microarray data
- 32. AtGenExpressの紹介
- 17. CYP72B1 は活性型ブラシノステロイドを不活性化する
- ブラシノステロイド誘導生遺伝子発現機構の解析
- 45.LC-APCI/MS/MSによる内生サイトカイニン一斉分析法(第36回大会研究発表抄録)
- 31.ジャスモン酸結合タンパク質の単離・解析に向けたプローブの調整と生理活性(第36回大会研究発表抄録)
- ジベレリンはメチルエリスリトールリン酸経路で生合成されるか?(第37回大会研究発表抄録)
- 白化作用を有する除草剤クロマゾンはMEP経路中の1-deoxy-D-xylulose-5-phospate synthase が触媒する反応の阻害剤か?(第37回大会研究発表抄録)
- 88 ジベレリンはメチルエリスリトールリン酸経路で生合成されるか?
- 28.シロイヌナズナの光形態形成におけるBR生合成遺伝子の動態(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 23. 植物の生長におけるアブシジン酸生合成阻害剤アバミンの効果
- SAUR-AC1はブラシノステロイドとオーキシンに共通する早期応答遺伝子である(第37回大会研究発表抄録)
- アラビドプシスにおけるブラシノステロイドの器官特異的生合成(第37回大会研究発表抄録)
- 104 ブラシノステロイド誘導生遺伝子発現機構の解析
- 102 SAUR-AC1 はブラシノステロイドとオーキシンに共通する早期応答遺伝子である
- 92 アラビドプシスにおけるブラシノステロイドの器官特異的生合成
- 9.ブラシノステロイドの光シグナルとオーキシンシグナルへの影響(第36回大会研究発表抄録)
- 9. イネの色素体発達に対するブラシノステロイド生合成阻害剤の効果
- C308 単子葉植物におけるブラシノステロイド生合成阻害剤の効果
- 殺菌剤トリアジメフォンはブラシノステロイドとジベレリンの生合成を同時に阻害する(第37回大会研究発表抄録)
- 94 殺菌剤トリアジメフォンはブラシノステロイドとジベレリンの生合成を同時に阻害する
- 4.ブラシノステロイド生合成阻害剤の作用部位(第36回大会研究発表抄録)
- 9 蛍光標識化合物を用いた大麦アリューロン細胞における植物ホルモン作用の解析研究
- 12 フローサイトメーターを用いた蛍光標識化合物と大麦アリューロン細胞プロトプラストの相互作用解析研究(II)
- 29. 光によるブラシノステロイド6位酸化酵素の制御(第35回大会研究発表抄録)
- 29 光によるブラシノステロイド6位酸化酵素の制御
- 31 ジャスモン酸結合タンパク質の単離・解析に向けたプローブの調製と生理活性
- 18. アブシジン酸による発現増幅を利用したアサガオ花成特異的遺伝子の単離
- 18 アブシジン酸による発現増幅を利用したアサガオ花成特異的遺伝子の単離
- タバコ培養細胞BY-2のアミロプラスト分化に対するLovastatinの影響(第37回大会研究発表抄録)
- 48 タバコ培養細胞 BY-2 のアミロプラスト分化に対する Lovastatin の影響
- D-35 新規ブラシノステロイド生合成阻害剤の構造活性相関及び作用部位
- 38 ニンジン不定胚形成に及ぼす細胞密度の効果に関する研究IV.低分子性阻害因子の単離と構造決定
- 40. ジャスモン酸生合成阻害剤の光学分割と活性
- 四重極/飛行時間ハイブリッド型質量分析計を用いた植物ホルモン迅速分析法の開発(第37回大会研究発表抄録)
- 45 四重極/飛行時間ハイブリッド型質量分析計を用いた植物ホルモン迅速分析法の開発
- 45 LC-APCI/MS/MSによる内生サイトカイニン一斉分析法
- 53. LC/MS/MSによる種々の内生サイトカイニン類分析法(第35回大会研究発表抄録)
- LC/MS/MSによる種々の内生サイトカイニン類分析法
- 80. LC/MS/MSによる天然サイトカイニン迅速分析法
- 80 LC/MS/MSによる天然サイトカイニン迅速分析法
- 53 白化作用を有する除草剤クロマゾンはMEP経路中の1-deoxy-D-xylulose-5-phospate synthaseが触媒する反応の阻害剤か?
- A103 全身獲得抵抗性の誘導に及ぼす環境ストレスの影響
- ブラシノステロイドがタバコに誘導する病害抵抗性の解析(第37回大会研究発表抄録)
- 暗所芽生えにおいて細胞分裂及び色素体分化を調節するブラシノステロイドとサイトカイニンの作用について(第37回大会研究発表抄録)
- 47. ブラシノステロイド生合成阻害剤Brzを用いた光形態形成制御機構の解析
- 47 ブラシノステロイド生合成阻害剤Brzを用いた光形態形成制御機構の解析
- 7.ブラシノステロイド生合成酵素, BR60xIIのクローニングと機能解析(第36回大会研究発表抄録)
- 9 ブラシノステロイドの光シグナルとオーキシンシグナルへの影響
- 7 ブラシノステロイド生合成酵素、BR6oxllのクローニングと機能解析
- 26. ブラシノステロイドによる遺伝子発現抑制(第35回大会研究発表抄録)
- 26 ブラシノステロドによる遺伝子発現制御
- 光と植物ホルモン(植物の環境適応と植物ホルモン)
- 40. ブラシノステロイド生合成阻害剤Brz耐性を示すアラビドプシス突然変異体bil, bihの選択(第35回大会研究発表抄録)
- 40 ブラシノステロイド生合成阻害剤Brz耐性を示すアラビドプシス突然変異体bil, bihの選抜
- 8.暗所での光形態形成におけるブラシノステロイドとサイトカイニンの作用(第36回大会研究発表抄録)
- 8 暗所での光形態形成におけるブラシノステロイドとサイトカイニンの作用
- 41 エチオプラストから葉緑体への分化過程におけるブラシノステロイドの役割
- 41. エチオプラストから葉緑体への分化過程におけるブラシノステロイドの役割(第35回大会研究発表抄録)
- 46. ブラシノステロイド生合成阻害剤(Brz)処理によって生じる形態変化の顕微鏡学的解析
- 46 ブラシノステロイド生合成阻害剤(Brz)処理によって生じる形態変化の顕微鏡学的解析
- 7. オーキシン生合成阻害剤KOK1169の作用機構解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 8. 新規オーキシン生合成阻害剤の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 9. IAA生合成阻害剤を用いたIAA関連変異体の探索(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 5. IAA 生合成阻害剤を用いたIAA 関連変異体の探索(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)