日本産キノコ類のヒダナシタケ目(Aphyllophorales)肉質キノコ類の成分に関する研究 V : アンズタケ科のビタミンC
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本産ヒダナシタケ目(Aphyllophorales)中の肉質キノコ類に関し,その菌類分類学的位置および特微をまとめ,肉質キノコ類を含む科の菌類分類学的特微について言及し,ヒダナシタケ目中最も美味で広く世界的に利用されているアンズタケ科(Cantharellaceae)の成分,特にビタミンCについて研究を進め次の結果を得た.1.アンズタケ科のビタミンCは一般的に約12〜30mg%ほど含有されている.2.アンズタケ科のうちアカラッパタケCraterellus aureusが69.30mg%と最も多く含有され,つづいてベニウスタケCantharellus cinnabarinusの60.10mg%が多く,クロラッパタケCraterellus cornucopidioidesの27.32mg%と相当多く,他は11〜16mg%程度であった.3.同一種でも採取期や成熟度・採取後の処理,産地によっても多少の差異が認められた.4.成熱度では幼菌体よりもよく成熟した個体が含有量が多く,熟し過ぎると減少の傾向を示すようである.
- 名古屋女子大学の論文
- 1971-03-15
著者
関連論文
- 木崎湖の陸水生物学的研究
- 中国貴州省西南部の苗(ミャオ)族と布依(プイ)族の食文化(第2報) : 食品の利用状況
- 照葉樹林文化の基盤をなす自然環境(第2報)
- 立山・黒部のブナ林に発生するキノコ類(第2報)
- 岐阜県山岡町における細寒天の製造と利用の現状
- 中国南部における甘薯の利用
- 照葉樹林文化の基盤をなす自然環境(第5報) : 中国雲貴高原の植生について
- 中国貴州省西南部の苗(ミャオ)族と布依(プイ)族の食文化(第9報) : 年中行事と行事食
- 中国貴州省西南部の苗(ミャオ)族と布依(プイ)族の食文化(第7報) : 自家製加工食品
- 中国貴州省西南部の苗(ミャオ)族と布依(プイ)族の食文化(第3報) : 供応食の調理法
- ホウレンソウたんぱく質の米たんぱく質に対する補足効果
- キノコ類の貯蔵・加工に関する研究(第1報) : 水煮缶詰による成分の変化について
- 秋神ダム湖の水質と生物相
- 日本産キノコ類ヒダナシタケ目Aphyllophorales肉質キノコ類の成分に関する研究(VI) : アンズダケ科のエリゴステリン
- 愛知県に自生するキノコ類(第一報)
- 日本の低山帯に発生するキノコ類
- 日本産キノコ類のヒダナシタケ目(Aphyllophorales)肉質キノコ類の成分に関する研究 V : アンズタケ科のビタミンC
- 常緑広葉樹林に発生するキノコ類の菌類社会
- 食用担子菌類の保存による成分の変化について
- 食用キノコ類の消化に関する研究
- 常緑広葉樹林(ツブラジイ林)の肉質キノコ類
- 食用担子菌類の成分の成熟段階による変化について(第3報)
- Pholiota namekoの水煮缶詰による成分の変化について
- アカマツ林の食用組子菌類
- 食用担子菌類の成分の成熟段階による変化
- セルロースアセテート膜によるクバコモザイクウイルスの電気泳動
- 食用担子菌類の生化学的研究(第5報)
- キノコ類のヌクレオチドおよびその関連物質について
- 食用キノコ類の消化に関する研究(第2報) : 中部地方産のアミタケ科ヤマイグチ属の消化について
- 照葉樹林文化の基盤をなす自然環境(第7報) : 中国雲貴高原の植生について(3)
- 照葉樹林文化の基盤をなす自然環境(第6報) : 中国雲貴高原の植生について(2)
- 照葉樹林文化の基盤をなす自然環境-6-中国雲貴高原の植生について-2-
- 照葉樹林文化の基盤をなす自然環境(第4報) : 植物群落と植物性食品材料の研究
- 照葉樹林文化の基盤をなす自然環境(第3報) : 植物群落と植物性食品材料の研究
- 照葉樹林文化の基盤をなす自然環境(第1報)
- 食用担子菌類の生化学的研究(第4報)
- 食用担子菌類の培養と分類に関する研究(第4報)
- 食用担子菌類の生化学的研究(第2報)