Motion Groove : ライブステージ演出ツール
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本バ-チャルリアリティ学会の論文
- 2003-09-30
著者
-
山本 喜一
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
暦本 純一
ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
暦本 純一
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所インタラクションラボラトリ
-
暦本 純一
東京大学大学院情報学環:ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
後 輝行
株式会社ソニー木原研究所
-
吉村 真一
株式会社ソニー木原研究所
-
山本 喜一
慶應義塾大学理工学研究科 開放環境科学専攻
-
暦本 純一
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
-
吉村 真一
(株)ソニー木原研究所
-
松下 伸行
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所インタラクションラボラトリ:慶應義塾大学大学院理工学研究科山本研究室
-
松下 伸行
(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所 インタラクションラボラトリ
-
勝部 元
(株)ソニー・ミュージックコミュニケーションズ 録音技術本部 オーサリング・ルーム
-
日原 大輔
(株)ソニー木原研究所
-
後 輝行
(株)ソニー木原研究所
-
兼松 幸市
(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント デジタルネットワークグループ SME Visual PM 企画制作課
-
日原 大輔
株式会社ソニー木原研究所
-
暦本 純一
東京大学
-
山本 喜一
慶應義塾大学
関連論文
- AspectFX:アスペクト指向によるRIA開発での協業を支援するフレームワーク(開発環境,インターネット技術とその応用論文)
- 3 集合知センシングによる実世界インタフェース(実世界インタフェースの新たな展開)
- VelvetPath:スケッチとペイント操作によるレイアウトデザインシステム(入力技法)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- Flat3D : クリエーションとコミュニケーションを可能にする3次元共有仮想空間システム(ネットワークサービス基礎)(コラボレーションアートとネットワークエンターテイメント)
- 高速CMOSイメージセンサを用いた二次元送受信器による並列光空間通信の提案(MP(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- ソフトウェアの標準化(標準化よもやま話8)
- D-13-2 動的エージェント構成機構を応用した情報検索システム
- 共生・寄生エージェントモデルに基づく交渉プロトコルマネージャ
- エージェントのための対話プランニング
- 共生・寄生エージェント・モデルに基づく移動エージェントの設計と実装
- エージェントの動的拡張のためのエージェント構成機構の提案
- UbiquitousLinks : 実世界環境に埋め込まれたハイパーメディアリンク ( ビデオとハイパーメディアのインターフェース、および一般)
- インタラクションシステムのための高精度な3次元ハンドジェスチャ認識手法
- SmartSkinを用いた多点入力システムの実装(入出力デバイス, インタラクション: 技術と展開)
- 仮想的につながった物理的メディアを利用した接続制御(タンジブルコンピューティング, インタラクション: 技術と展開)
- ユビキタスコンピューティング : 第2回 環境を強化するコンピュータ
- 実世界指向インタフェース : 実空間に拡張された直接操作環境(仮想と現実の融合)
- 編集にあたって(仮想と現実の融合)
- 実世界指向インタフェース()人工現実感 : 現実と仮想の壁を越えて
- 次世代のヒューマンインタフェース
- 情報メディアから身体的メディアへ(情報革命と人間・都市・建築/4)(技術ノート)
- 実世界指向インタフェースの研究動向 ( インタラクティブソフトウェア)
- InformationSoftwareCube:半透明表示を用いた3次元情報視覚化技法 (インタラクティブシステムとソフトウェア)
- 1B-5 大規模RIAアプリケーション開発を支援するシステム(要求,開発手法,開発環境,一般セッション,ソフトウェア科学・工学)
- MobileStart : アプリケーションのシームレスな実行を支援するシステム(ミドルウェア,シームレスコンピューティングとその応用技術)
- MobileStart : アプリケーションのシームレスな実行を支援するシステム
- Mobicom : 部分的な移動性をもつアプリケーションを実現するためのフレームワーク(オフィスインフォメーションシステム応用,次世代ワークスタイル論文)
- SmartMobile : アプリケーションの部分的なオンデマンドローディングを支援するフレームワーク(ブロードバンドユビキタスネットワーク時代におけるインターネットアーキテクチャ論文)
- XFW:アドレス偽造に対応したオープンスペース用ネットワークアクセスサービスの実装と導入(モバイルコンピューティング,ユビキタス社会を支えるコンピュータセキュリティ技術)
- 情報処理学会創立40周年記念展示会 情報技術のエポック展報告
- ソフトウェアプロセスの新しい時代に向けて : プロセスワーキンググループが目指すもの
- 特集「ユビキタスコンピューティングシステム(II)」の編集にあたって
- 多点入力GUIによる複数オブジェクトの並行操作の評価
- CMOSイメージセンサの高画質化とアプリケーション
- CMOSイメージセンサの高画質化とアプリケーション
- 距離計測ならびに動体検出が可能なCMOSイメージセンサ (「VLSI一般」)
- CMOSを用いた3次元視覚センサの開発
- 2.3次元映像の入力技術 : リアルタイムステレオカメラ(3次元映像メディアのコンピュータ合成技術)
- 高機能型CMOSイメージセンサ (特集 CCDもCMOSも、イメージセンサ最新技術)
- 特集「情報の可視化」の編集にあたって ( 情報の可視化)
- 高速CMOSイメージセンサを用いた二次元送受信器による並列光空間通信の提案(MP(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- 高速CMOSイメージセンサを用いた二次元送受信器による並列光空間通信の提案(MP(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- Motion Groove : ライブステージ演出ツール
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なスマートカメラ(インタラクション技術の革新と実用化)
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なイメージセンサ
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なイメージセンサ
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なイメージセンサ
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なイメージセンサ
- Gaze-Link:実世界指向ユーザインタフェースにおける「見ているものに接続する」というメタファ次世代インタラクションのための情報技術
- SIGGRAPH'99におけるインタラクティブシステムの展示
- HoloWall : 壁面型インターフェースの新しい構成手法
- 自動マクロ生成系における誤りや不要な操作を含む操作履歴からの繰返しパターンの検出
- ファクトベースを用いたヘルプドキュメントの生成(開発支援環境・自動化技術,ソフトウェア工学の理論と実践)
- 多機能ソフトウェアのオンラインチュータリングのための状況依存型作業プランニング
- 免疫的手法を用いた通信網管理用ポリシの選択手法(情報検索)
- 免疫的手法を用いた通信網管理用ポリシの選択手法
- 2.ドキュメンテーション技術の標準化
- 1.ソフトウェア技術の現状とISOの標準化活動の役割
- 分類と階層化に基づく情報提供エージェントの実現
- グラフアルゴリズムアニメーション with AATT
- 引用文献の同定
- テキストエディタにおける能動的ヘルプシステム
- 電子展覧会の演出
- 将棋の序盤戦における知識を利用した着手決定
- オブジェクト指向とシミュレーション (オブジェクト指向プログラミング)
- 3. 標準化の状況 3.2 アイコン (ソフトウェア工学における標準化動向)
- 共生・寄生モデルにおけるモーバイルエージェントに対するデバッガ
- カラー動画撮像と実時間3次元計測が可能なCMOSセンサー(固体撮像技術および一般)
- エージェントの戦略的プランニング機構
- 実世界集合知による利用者の認知地図の可視化とモバイルインタラクションへの適用
- ディジタルとフィジカルの融合:実世界に展開するユ-ザインタフェ-ス (小特集「新計算機環境パラダイム」)
- 学会でのチャット!?--WISS′97での実験
- Pick-and-Drop:複数コンピュ-タ環境でのユ-ザインタフェ-ス
- 移動エージェントのための共生・寄生モデル
- 寄生モデルによるマルチエージェント協調プロトコルの動的拡張
- 拡張可能なエージェントのための共生・寄生モデル
- WiFi位置認識技術とロケーションアウェア・コンピューティングへの応用
- 離散型シミュレーション言語の現状と将来の展望(2) : SIMULA, SIMSCRIPTによるモデル化
- 離散型シミュレーション言語の現状と将来の展望(1) : GPSS によるモデル化
- ActiveInk : 属性インクとパレット操作による3次元ペイントシステム
- Motion Groove : ライブステージ演出ツール
- 大規模データを対象とした文書情報集約データベースと評判分析サービスにおける検証(データ工学,Web情報システム)
- 指先の3次元姿勢を検出する3次元マルチタッチZ-touch
- Peripheral Vision Annotation:拡張現実感環境のための視線計測による周辺視野領域情報提示手法
- 多義性を考慮した拡張固有表現のクラス判定手法 (データベース Vol.4 No.4)
- GPSS処理系の比較
- 9. SIMULA (プログラミング言語の最近の動向)
- 最終回 拡張現実感技術の将来展望(講座 拡張現実感技術の最前線)
- アジア太平洋地域におけるHCI分野の新しい学会設立の動き