距離計測ならびに動体検出が可能なCMOSイメージセンサ (<特集>「VLSI一般」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ビデオレートでの距離計測や動体検出機能を備えた192×124画素のCMOSイメージセンサを開発した. 本センサは, 高速動作に適し, トランジスタのしきい値ばらつきにも有効な, カレントコピア回路によるフレームメモリとチヨッパ型比較器等の演算部を画素並列に配置し, 最大48kfpsのフレームレートで輝度の時間的変化を検出する。画素内回路の駆動制御により距離計測や動体検出の切り替え動作が可能な上, 同一回路をAD変換器として動作させデジタル画像出力を可能とした. 距離分解能は24kfs動作時で500μm, AD変換の分解能は48kfpsで最大12ビットを実現. 試作チップは0.35μm CMOSプロセスで製造された.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-05-18
著者
-
吉村 真一
株式会社ソニー木原研究所
-
上田 和彦
ソニー(株)s&sアーキテクチャセンタ・ds開発室
-
上田 和彦
ソニー(株)中央研究所情報通信研究部門
-
米本 和也
ソニー株式会社mnc Di部門
-
米本 和也
ソニー株式会社pnc.pvc
-
吉村 真一
(株)ソニー木原研究所
-
杉山 寿伸
ソニー(株)・SNカンパニー・イメージングデバイスカンパニー
-
米本 和也
ソニー(株)MNカンパニー・DI部門
-
杉山 寿伸
ソニー(株)sncイメージングデバイスカンパニー
関連論文
- 高速CMOSイメージセンサを用いた二次元送受信器による並列光空間通信の提案(MP(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- 2)HDTV用200万画素FIT-CCDイメージセンサ(〔情報入力研究会 コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- HDTV用200万画素FIT-CCDイメージセンサ
- 6)流し撮りCCDカメラシステムの開発(情報センシング研究会 : マルチメディア入力関連および一般)
- CMOSイメージセンサの高画質化とアプリケーション
- CMOSイメージセンサの高画質化とアプリケーション
- 距離計測ならびに動体検出が可能なCMOSイメージセンサ (「VLSI一般」)
- CMOSを用いた3次元視覚センサの開発
- 簡素で効果的な固定パターンノイズ抑圧を実現したCMOSイメージセンサの動作解析
- 1-1 情報センシング(1.画像エレクトロニクス)(映像情報メディア年報)
- 低ノイズ化を実現した新画素構造のHAD型CMOSイメージセンサの開発(イメージセンシング技術)
- 高機能型CMOSイメージセンサ (特集 CCDもCMOSも、イメージセンサ最新技術)
- 高速CMOSイメージセンサを用いた二次元送受信器による並列光空間通信の提案(MP(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- 高速CMOSイメージセンサを用いた二次元送受信器による並列光空間通信の提案(MP(Lambda)S,フォトニックネットワーク/制御,光波長変換・スイッチング,一般)
- Motion Groove : ライブステージ演出ツール
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なスマートカメラ(インタラクション技術の革新と実用化)
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なイメージセンサ
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なイメージセンサ
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なイメージセンサ
- ID Cam : シーンとIDを同時に取得可能なイメージセンサ
- 10-3 新しいオプティカルフロー検出法の提案
- 8-1 位相シフト画像を用いた画像の高精細化
- 6-2 周波数パターン比較型オートフォーカス制御
- 1-1情報センシング(映像情報メディア年報)
- カラー動画撮像と実時間3次元計測が可能なCMOSセンサー(固体撮像技術および一般)
- 低ノイズ化を実現した新画素構造のHAD型CMOSイメージセンサの開発
- Motion Groove : ライブステージ演出ツール