過熱水蒸気および高温空気気流中での炭水化物食品の乾燥 : ジャガイモスライス表面の着色特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大気圧の過熱水蒸気雰囲気下で食品を乾燥あるいは加工処理する方法は,食品が水蒸気の凝縮により処理直後に急速加熱されること,殺菌効果が期待できること,また,空気を用いた処理と比して高温でも製品が酸化されにくいことなど,さまざまな特徴を有している.そのため,過熱水蒸気は乾燥分野のみならず,製品の高品質化・高機能化のために食品加工分野への適用が期待されている.本研究では,代表的な炭水化物系の食材であるジャガイモの生スライスを試料とし,170℃および240℃の過熱水蒸気ならびに高温空気気流中で乾燥実験を行い,特に表面の色の変化とその原因について調べた.その結果,過熱水蒸気乾燥では表面近傍においても澱粉が糊化されることにより,空気乾燥時よりも表面の色味が強くなり,また,光沢を有することが明らかになった.また,試料全体の成分定量結果から,過熱水蒸気乾燥の方が糊化澱粉(水溶性多糖)量の増加がはやく,また,着色に寄与すると思われる低分子糖と遊離アミノ酸の増加量も空気乾燥のものより多くなる傾向が得られた.
- 社団法人 化学工学会の論文
- 2003-01-20
著者
-
吉田 正道
富山大学工学部 物質生命システム工学科
-
小西 洋太郎
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
伊與田 浩志
大阪市立大学大学院工学研究科
-
小西 洋太郎
大阪市立大学大学院生活科学研究科 食健康科学講座
-
野邑 奉弘
阪市大工
-
野邑 奉弘
大阪市立大学
-
吉田 正道
富山大
-
吉田 正道
富山大学工学部
-
吉田 香梨
大阪市立大学大学院生活科学研究科 長寿社会総合科学講座
-
西村 伸也
大阪市立大学大学院工学研究科 機械物理系専攻
-
吉田 香梨
大阪市立大学大学院生活科学研究科 食健康科学講座
-
小西 洋太郎
大阪市立大学生活科学部
-
小西 洋太郎
大阪市立大学 生活科学
-
伊與田 浩志
大阪市立大学大学院工学研究科 機械物理系専攻
-
伊與田 浩志
大阪市立大学
-
西村 伸也
大阪市立大学
関連論文
- 表面物質移動抵抗をもつ多孔平板の regular regime と乾燥特性関数
- 吸着量依存型拡散係数を有する平板材料への吸着速度の推定
- ラテックスをバインダーとして用いた繊維質収縮性薄層の対流-伝導乾燥
- 材料温度変化法を利用した水性揮発2成分系塗膜の乾燥速度測定
- 月見草エキスの血糖値上昇抑制作用とその関与成分
- 温熱および運動負荷時における生体反応の解析 : 皮膚血流計を用いた循環系機能の計測と評価手法の検討
- 3833 光学センサを用いた循環系機能計測による生体適応能の解析(J14 ヒューマンダイナミクス,J14 ヒューマンダイナミクス)
- 月見草エキスのヒトにおける食後血糖値上昇抑制作用
- 1219 再帰反射材の日射反射特性 : (その3)再帰反射成分の分光特性および入射角依存性の測定(塗料(2),材料施工)
- グリセリンを含んだポリビニルアルコール水溶液膜の乾燥挙動
- 両面対流方式塗膜乾燥実験装置による乾燥曲線の測定
- 解説 塗布膜乾燥の数値シミュレーション--基礎と応用事例 (シミュレーション小特集)
- 分離操作
- 熱工学
- S0601-2-3 スチームコンベクションオーブンの最適運転条件の検討(食と熱工学(2))
- S0601-2-2 湿潤材料の温度測定による過熱水蒸気と空気混合比の簡易測定法(食と熱工学(2))
- 熱法による海水濃縮の数値シミュレーション
- 特性関数に基づく多孔体乾燥速度の相関法 (最近の化学工学研究--レビュ-を中心に)
- 810 HCCI機関における低温酸化反応の研究(OS10-2 エンジンシステム(2),オーガナイズドセッション:10 エンジンシステム)
- F115 高温高湿度空気を用いた塩化ナトリウム水溶液を含む多孔質材料の気流乾燥(エネルギー利用技術)
- 二重拡散対流伝熱
- E155 高湿度気流中におけるエタノール水溶液を含む多孔材料の乾燥(界面・相変化・熱物性とその応用3)
- E154 塩化ナトリウム水溶液を含む粒子充填層の気流乾燥における湿球温度の影響(界面・相変化・熱物性とその応用3)
- D232 高温高湿度気流中での糖・塩水溶液を含む多孔材料の乾燥特性(OS-18 多孔質の新しい展開III)
- 過熱水蒸気および高湿度空気による食品加工に関する研究 : 糖溶液を含む多孔質体の乾燥特性に与える気流湿度の影響(オーガナイズドセッション4 材料創成プロセスと熱工学)
- 高分子水溶液で湿った繊維質収縮性薄層の対流-伝導乾燥特性
- 溶質, 容器アスペクト比が二重拡散境界面崩壊時間に及ぼす影響
- 二層系二重拡散対流における層間物質移動速度の解析
- 高分子水溶液で湿った多孔体の最適乾燥条件
- 過熱水蒸気および高温空気気流中での炭水化物食品の乾燥 : ジャガイモスライス表面の着色特性
- 高分子水溶液で湿った多孔体の乾燥による含高分子率分布制御
- 高分子水溶液で湿った多孔体の対流乾燥による含水率および含高分子率分布の経時変化
- 多成分系乾燥の基礎理論
- 乾燥
- A121 半円柱乱流促進体を用いた伝熱促進の有限要素法による数値解析(オーガナイズドセッション2 : 複雑な流れにおける熱・物質伝達)
- スチコンとポップアマランス
- オーブン加熱における肉製品の熱・物質移動機構 : 油脂分・水分の減少率に与える水蒸気の影響
- 含水多孔平板の誘電乾燥発熱率
- 近代日本農業の地域的特色 : 昭和前期の年雇労働力分布の地域差を中心として(II.人文・社会科学系,研究紀要50周年記念誌)
- レーザホログラフィーによる2層系二重拡散対流場の濃度計測
- レーザホログラフィーを用いた2層系二重拡散対流の可視化
- 水溶液の加熱冷却による2層系二重拡散対流
- 水平温度勾配による2層系二重拡散対流の数値解析
- 水のベナール対流において密度反転が及ぼす影響
- レーザーホログラフィーを用いた2層系二重拡散対流における密度場の解析
- 過飽和溶液中での結晶成長に伴う二重拡散対流
- 高プラントル数(高シュミット数)流体を用いたVotator型かき取り熱交換器の伝熱相関
- MAC法による二重拡散対流の数値解析
- 管内挿入物による伝熱促進効果
- 二重拡散界面における物質移動速度の解析
- 連続多段晶析法における核化速度と結晶成長速度の算出法
- 傾斜半円柱乱流促進体による伝熱促進 -最適設置条件と堺膜厚さとの相関-
- 水溶液の加熱冷却による二重拡散対流
- 球下端に付着した液滴の落下体積(熱工学,内燃機関,動力など)
- 非親水性多孔平板の減率乾燥における乾き圏の水蒸気移動
- アマランス種子の膨化加工の最適化 : 体積増加率向上のための気流温度と種子含水率の操作
- 雑穀に対するイメージと消費実態に関する調査 : 大阪および上海に在住する青年層を対象として
- キノア種子グロブリンの物理化学的性質
- キノア種子グロブリンの物理化学的性質
- アマランサスの機能性と食品特性--最近の研究成果及び今後の資源としての展望 (特集 よみがえる雑穀)
- 過熱水蒸気および高湿度空気による食品加工に関する研究 : 澱粉の糊化と乾燥に与える気流湿度の影響(オーガナイズドセッション4 材料創成プロセスと熱工学)
- キノア種子の分画とその栄養成分
- 三品種の小豆澱粉の二, 三の性質について
- 擬穀物アマランス, キノアの栄養特性とアレルギー代替食品への応用
- 加熱水蒸気加熱によるジャガイモ澱粉糊化への影響 : 近畿支部 第28回研究発表会講演要旨
- クワイ3品種およびこれらの交配系統の球茎の澱粉の性質について
- バナナ果肉の可溶性および細胞壁結合型酸性α-グルコシダーゼの精製と性質
- アマランスとキノアの澱粉の評価
- 種子発芽時の澱粉分解におけるα-グルコシダーゼの生理学的役割 主役? 名脇役? それとも出番なし?
- 序説 アマランスとキノア--シュード・シリアルの食品開発 (特集 アマランスとキノア)
- 中国のアマランス事情--雲南省でその加工利用に賭ける人々
- サクラマス肝臟におけるリソゾーム-グリコーゲンの蓄積は酸性α-グルコシダーゼ活性に関与しない : 糖原病II型の新型モデルか?
- 分離操作
- 特性関数に基づく乾燥速度の相関法
- 2成分溶液を含む砂層の乾燥機構
- ヒートアイランドに関する空調機の実運転特性および排熱特性の調査研究 : 第1報 : ニューラルネットワークによるルームエアコンの実性能簡易測定手法の提案
- ヒートアイランド解析に有用な蒸気圧縮式空冷空調機の実性能簡易予測式の提案
- ヒートアイランドに関する都市空調システムの検討 : エネルギー供給に基づく空調排熱の時空間特性の予測
- 2139 高温高湿度乾燥における乾燥時間の予測に関する研究(G06-6 熱工学(6) 伝熱(4),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2138 過熱水蒸気および高湿度空気乾燥初期の凝縮水挙動(G06-6 熱工学(6) 伝熱(4),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ラット組織中に存在するインスリン作用促進活性ならびにインスリン様作用を示す低分子物質
- P-59 酸性α-グルコシダーゼ阻害剤を用いた実験的糖原病II型の組織化学的および生化学的研究 (消化器)
- 栄養士から見た阪神・淡路大震災 : アンケート調査からの一考察
- 熱風リサイクル・材料静置型回分式熱風乾燥器のモデル化と性能評価
- 104 再帰反射性塗料の塗布乾燥と簡易性能評価手法の検討(GS-6 乾燥・サーモサイフォン)
- 2137 気流乾燥中の材料温度履歴に与える乾燥熱風の条件変動の影響(G06-6 熱工学(6) 伝熱(4),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 脱着等温線を考慮した親水性多孔質材料の乾燥速度近似計算法
- 構成要素の高性能化が蒸気圧縮式空調機の運転特性に及ぼす影響の総合的評価 : ら旋溝付管が性能に及ぼす影響
- 212 過熱水蒸気を用いたバイオマスのガス燃料化と小型コージェネレーションへの適用研究 : RDFの熱分解特性と燃料化(再資源化・リサイクル・熱利用技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- 211 過熱水蒸気を用いたバイオマスのガス燃料化と小型コージェネレーションへの適用研究 : 小型コージェネレーションへの適用研究(再資源化・リサイクル・熱利用技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- ヒートアイランドに関するルームエアコンの動的運転特性を考慮した実性能予測 : 外気温が性能へ及ぼす影響の評価
- 429 ヒートアイランド問題に関する都市空調システムの検討 : 第4報:室内熱負荷を考慮した家庭用空調機の動特性(エネルギー技術分野における環境関連技術,環境保全型エネルギー技術)
- 高温気流中での球状多孔質材料の乾燥時間に与える乾・湿球温度の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 材料温度変化法を利用した水性揮発2成分系塗膜の乾燥速度測定
- 高分子水溶液で湿った多孔体の脱水を伴う乾燥現象
- 高分子水溶液で湿った多孔体の乾燥による含高分子率分布
- 405 ヒートアイランド問題に関する都市空調システムの検討 : 第6報:ビル用マルチエアコンの実性能予測(省エネルギー(2),環境保全型エネルギー技術)
- 106 高温高湿度乾燥における多孔質材料の熱・水分移動に与える細孔径分布の影響(GS-6 乾燥・サーモサイフォン)
- 105 多孔質材料の乾燥過程に与える気流湿度の影響(GS-6 乾燥・サーモサイフォン)
- 資源植物アマランスの利用--醸造酢の製造,化学成分および生理機能