脱着等温線を考慮した親水性多孔質材料の乾燥速度近似計算法
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉田 正道
富山大学工学部 物質生命システム工学科
-
吉田 正道
富山大
-
吉田 正道
Department of Materials Science and Engineering, Toyama University
-
岡崎 守男
京大
-
Okazaki M
Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
Okazaki M
Department Of Chemical Engineering Kyoto University
-
岡崎 守男
Department of Chemical Engineering, Kyoto University
-
LEGROS Marc
Rhone-Poulene Industrialisation
-
今駒 博信
Department of Chemical Engineering, Kobe University
-
今駒 博信
Department Of Chemical Engineering Kobe University
関連論文
- 表面物質移動抵抗をもつ多孔平板の regular regime と乾燥特性関数
- 吸着量依存型拡散係数を有する平板材料への吸着速度の推定
- ラテックスをバインダーとして用いた繊維質収縮性薄層の対流-伝導乾燥
- 材料温度変化法を利用した水性揮発2成分系塗膜の乾燥速度測定
- グリセリンを含んだポリビニルアルコール水溶液膜の乾燥挙動
- 両面対流方式塗膜乾燥実験装置による乾燥曲線の測定
- 解説 塗布膜乾燥の数値シミュレーション--基礎と応用事例 (シミュレーション小特集)
- 分離操作
- 熱工学
- 熱法による海水濃縮の数値シミュレーション
- 特性関数に基づく多孔体乾燥速度の相関法 (最近の化学工学研究--レビュ-を中心に)
- 810 HCCI機関における低温酸化反応の研究(OS10-2 エンジンシステム(2),オーガナイズドセッション:10 エンジンシステム)
- F115 高温高湿度空気を用いた塩化ナトリウム水溶液を含む多孔質材料の気流乾燥(エネルギー利用技術)
- 二重拡散対流伝熱
- E155 高湿度気流中におけるエタノール水溶液を含む多孔材料の乾燥(界面・相変化・熱物性とその応用3)
- E154 塩化ナトリウム水溶液を含む粒子充填層の気流乾燥における湿球温度の影響(界面・相変化・熱物性とその応用3)
- D232 高温高湿度気流中での糖・塩水溶液を含む多孔材料の乾燥特性(OS-18 多孔質の新しい展開III)
- 過熱水蒸気および高湿度空気による食品加工に関する研究 : 糖溶液を含む多孔質体の乾燥特性に与える気流湿度の影響(オーガナイズドセッション4 材料創成プロセスと熱工学)
- 高分子水溶液で湿った繊維質収縮性薄層の対流-伝導乾燥特性
- 溶質, 容器アスペクト比が二重拡散境界面崩壊時間に及ぼす影響
- 二層系二重拡散対流における層間物質移動速度の解析
- 高分子水溶液で湿った多孔体の最適乾燥条件
- 過熱水蒸気および高温空気気流中での炭水化物食品の乾燥 : ジャガイモスライス表面の着色特性
- 高分子水溶液で湿った多孔体の乾燥による含高分子率分布制御
- 高分子水溶液で湿った多孔体の対流乾燥による含水率および含高分子率分布の経時変化
- 多成分系乾燥の基礎理論
- 乾燥
- A121 半円柱乱流促進体を用いた伝熱促進の有限要素法による数値解析(オーガナイズドセッション2 : 複雑な流れにおける熱・物質伝達)
- 近代日本農業の地域的特色 : 昭和前期の年雇労働力分布の地域差を中心として(II.人文・社会科学系,研究紀要50周年記念誌)
- レーザホログラフィーによる2層系二重拡散対流場の濃度計測
- レーザホログラフィーを用いた2層系二重拡散対流の可視化
- 水溶液の加熱冷却による2層系二重拡散対流
- 水平温度勾配による2層系二重拡散対流の数値解析
- 水のベナール対流において密度反転が及ぼす影響
- レーザーホログラフィーを用いた2層系二重拡散対流における密度場の解析
- 過飽和溶液中での結晶成長に伴う二重拡散対流
- 高プラントル数(高シュミット数)流体を用いたVotator型かき取り熱交換器の伝熱相関
- MAC法による二重拡散対流の数値解析
- 管内挿入物による伝熱促進効果
- 二重拡散界面における物質移動速度の解析
- 連続多段晶析法における核化速度と結晶成長速度の算出法
- 傾斜半円柱乱流促進体による伝熱促進 -最適設置条件と堺膜厚さとの相関-
- 水溶液の加熱冷却による二重拡散対流
- 分離操作
- 特性関数に基づく乾燥速度の相関法
- 2成分溶液を含む砂層の乾燥機構
- コロナ放電反応器によるガス中ヨウ素の除去
- コロナ放電反応器によるガス中ヨウ化メチルの除去
- 明治・大正期の厳島を描いた鳥瞰図
- Effect of Structure of Corona-Discharge Reactor on Removal of Dilute Gaseous Pollutants Using Selective Electron Attachment
- REMOVAL OF IODINE AND METHYL IODIDE IN GAS BY WETTED-WALL REACTOR BASED ON SELECTIVE ELECTRON ATTACHMENT
- AB INITIO MOLECULAR ORBITAL STUDY ON GAS-PHASE ADSORPTION ON SILICA GEL
- SOLVENT DEPENDENCE OF AFFINITY COEFFICIENT FOR PHENOL ADSORPTION ON ACTIVATED CARBON
- INTERPRETATION OF ADSORPTIVE INTERACTION IN AQUEOUS SOLUTION BY FRONTIER ORBITAL THEORY
- Water Sorption and Glass Transition of Amorphous Sugars Containing BSA
- Relation between Thermal Stabilizing Effect of Sucrose on LDH and Sucrose-LDH Hydrogen Bond
- Influence of Protein on Phase Transition of Amorphous Sugar
- 構造活性パラメータによる気相吸着親和係数の相関
- 糖による凍結乾燥酵素の熱安定化に関する研究
- 多孔性物質中の吸着性気体の表面拡散 (〔粉体工学会〕第22回技術討論会特集--乾燥操作とその周辺技術の最近の展開)
- 二成分混合ガス吸着における吸着増大効果の発現
- マイクロポーラスカーボンの表面酸化によるメチルメルカプタン吸着選択性の向上
- コロナ放電反応器による極微量気体の除去 (化学工学と光利用技術)
- コロナ放電反応器による微量硫黄化合物の除去 (反応装置の操作技術)
- 基礎粉体工学講座-11-粉体を扱う各種操作
- 基礎粉体工学講座-10-粉体を扱う各種操作--乾燥
- 海流利用型海水ウラン吸着採取システムの概念設計
- 親水性多孔体による溶剤脱水における毛管相分離現象
- 活性炭電気二重層キャパシタの単極充放電過程に対する速度論的検討
- 活性炭電気二重層キャパシタの単極静電容量と固液界面蓄電状態
- 脱着等温線を考慮した親水性多孔質材料の乾燥速度近似計算法
- 分子動力学法を用いたナノ細孔内凝縮モデルの検討
- PVA水溶液の分割塗布乾燥
- 多孔性固体における熱,物質移動操作に関する研究
- 鴨川市大山地区における棚田の保全とグリーン・ツーリズムの展開
- 地域社会との連携による地域環境教育の実践(研究推進の概要報告)
- 材料温度変化法を利用した水性揮発2成分系塗膜の乾燥速度測定
- 高分子水溶液で湿った多孔体の脱水を伴う乾燥現象
- 高分子水溶液で湿った多孔体の乾燥による含高分子率分布
- 茨城県波崎町矢田部本村の景観と生活形態の変遷
- 手賀沼と周辺の地域変化と環境保全
- 千葉県木更津市における富士山の顕明度について
- 南房総野外実習概要
- 文献紹介 野間晴雄編著『文化システムの磁場--16〜20世紀アジアの交流史:関西大学東西学術研究所研究叢刊37』
- 明治政府による北海道農業開拓の構想--黒田清隆とホーレス・ケプロンに注目して
- 明治・大正期の松島を描いた鳥瞰図
- 関東地方における明治農法の地域的展開 : 牛馬耕普及の地域差を中心として
- 岩崎公弥著, 『近世東海綿作地域の研究』, 1999年1月, 大明堂, 290頁, 5,200円
- 中嶋峰広著:『日本の油田--保全への取組み』(文献紹介)
- 佐久盆地における小農的稲作複合経営の展開と構造 -1880-1930年代の桜井村を事例として-
- 茨城県西部における自作地主の土地生産力構造
- 明治末期〜昭和初期の茨城県西部における農村生活の構造
- 明治前期における耕牛・耕馬の分布と牛馬耕普及の地域性について
- 『前工業化時代の経済--「防長風土注進案」による数量的接近』穐本洋哉
- 明治前期における幾内綿作・綿織物業地域の人口変動 (都市・村落関係の歴史地理)
- 昭和初期の市街鳥瞰図に関する一考案 -松井天山の「千葉市街鳥瞰図」を事例として-
- 近代歴史地理研究の課題 : 大城直樹報告・関戸明子報告によせて (シンポジウム「近代の歴史地理・再考」特集号)
- 田中 修『稲麦・養蚕複合経営の史的展開』
- 明治後期における兵庫県揖保郡の消費生活 -「兵庫県揖保郡是並町村是」の分析-
- 明治末期茨城県下町村の米・麦消費の地域差の規定要因