ナノ構造制御ローダミンBLB膜のホトルミネッセンスとクレッチマン配置での表面プラズモン放射光
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Photoluminescence and surface plasmon emission light have been investigated in the attenuated total reflection (ATR) Kretschmann configuration. Surface plasmons (SPs), two-dimensional optical waves, were excited when rhodamine-B (RB) dye Langmuir-Blodgett (LB) films on metal thin film were directly irradiated by laser beams in the Kretschmann configuration. Emission light, that is, three-dimensional optical waves through the prism were observed corresponding to the resonant conditions of SP excitations in the configuration. The intensity of the SP emission light was small for the RB LB film with 4 layers, but the intensities increased in proportion to the thickness for the LB films having above 8 layers. Photoluminescence intensities also strongly depended upon the nanostructured separation between the RB LB films and metal thin films. It is thought that the phenomena are very useful for applications utilizing dye molecules on metal and conversion between three- and two-dimensional optical waves.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2004-03-01
著者
-
新保 一成
新潟大学工学部電気電子工学科
-
大平 泰生
新潟大学工学部電気電子工学科
-
若松 孝
茨城工業高等専門学校
-
金子 双男
新潟大学大学院自然科学研究科
-
大平 泰生
新潟大学大学院自然科学研究科
-
金子 双男
新潟大学超域研究機構:新潟大学大学院自然科学研究科
-
金子 双男
新潟大学工学部
-
川上 貴浩
新潟大学工学部
-
大平 泰生
新潟大学工学部
-
加藤 景三
新潟大学工学部
-
和久井 克明
新潟大学大学院自然科学研究科
-
畠山 弘次
新潟大学大学院自然科学研究科
-
Kato K
Nippon Telegraph And Telephone Corp. Tokyo Jpn
-
Kato K
Shizuoka Johoku Senior High School Shizuoka Jpn
-
Kato Ken-ichi
Department Of Electrical Engineering Faculty Of Engineering Osaka City University
-
新保 一成
新潟大学大学院自然科学研究科・超域学術院
関連論文
- グレーティングカップリング多重励起型表面プラズモン共鳴センサー(発光・表示記録用有機材料およびデバイス・一般)
- グレーティングカップリング多重励起型表面プラズモン共鳴センサー(発光・表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- グレーティングカップリング多重励起型表面プラズモン共鳴センサー(発光・表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- P-11 教育GP「つもり学習からの脱却」 : 電気・電子系の実施事例(ポスター発表,(08)工学教育に関するGood Practice)
- AFMナノリソグラフィによる導電性高分子前駆体の局所表面形状操作(有機材料・一般)
- 平成20年度リフレッシュ理科教室 : (北陸・信越支部新潟会場)開催報告
- 長距離伝搬表面プラズモンの励起と応用(分子薄膜デバイス・一般)
- 表面プラズモン・導波モード同時励起型全反射減衰法によるSiO2配向膜上5CB液晶分子の配向評価
- 交互吸着法による有機色素-カーボンナノチューブ複合超薄膜の作製と評価(有機薄膜・複合膜とデバイス応用,一般)
- 五酸化バナジウム/銅フタロシアニン薄膜トランジスタの作製と特性評価(有機材料・薄膜・界面・デバイス/フィルムベースデバイスのための界面制御とプロセス技術)
- 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合蒸気センシング
- 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合蒸気センシング(有機薄膜・複合膜とデバイス応用,一般)
- アゾベンゼン分子薄膜の近接場光加工とサブミクロン物質の配列制御(薄膜プロセス・材料,一般)
- 細管内金属ワイヤ電極を用いたエレクトロスピニング法による高分子ファイバーの作製(薄膜プロセス・材料,一般)
- CS-4-7 ポリ(3-アミノベンジルアミン)を用いた電気化学-表面プラズモン共鳴分光法によるカテコールアミンの検出(CS-4.有機・バイオデバイスに向けた界面の役割,シンポジウムセッション)
- ナノ構造制御有機薄膜の表面プラズモン励起と放射光
- CuPc薄膜FETへのV_2O_5薄膜の積層による効果
- CuPc薄膜FETへのV_2O_5薄膜の積層による効果(機能性有機薄膜,一般)
- 交互吸着法を用いたレジオレギュラーポリチオフェン/金微粒子複合薄膜の作製(有機材料・デバイス・一般)
- アゾ色素・高分子電解質交互累積膜上の光誘起液晶配向の全反射減衰法による評価
- 表面プラズモン励起を利用した有機薄膜評価
- 有機薄膜の可視ATR特性(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- エバネッセント波を用いたアゾ色素分子薄膜の光加工(機能性有機薄膜・一般)
- 全反射エバネッセント光のFDTD解析
- 異常分散による色素薄膜の屈折率制御(分子薄膜デバイス・一般)
- ナノ構造制御ローダミンBLB膜のホトルミネッセンスとクレッチマン配置での表面プラズモン放射光
- 金属薄膜上シアニン色素分散高分子膜における表面プラズモン放射光(機能性有機薄膜,一般)
- SC-7-4 ナノ構造制御有機超薄膜からの表面プラズモン放射光
- C-13-2 AlClPc 分散 PVA 薄膜の作製と表面プラズモン励起による評価
- C-13-1 蛍光微粒子配列薄膜の作製と表面プラズモン励起による評価
- H会合体形成による低屈折率有機薄膜
- 回路時定数を考慮したTOF過渡電流の解析
- SC-9-10 金属薄膜-分子超薄膜ナノ界面における表面プラズモン励起と機能発現
- 金属/有機薄膜における表面プラズモンの励起と光放射特性
- 有機色素薄膜における多重表面プラズモン励起と光放射特性
- 表面プラズモン励起を利用した色選択指向性発光デバイス
- 表面プラズモン励起を利用した高効率メロシアニンLB膜光電素子
- Al薄膜/LB薄膜上に共鳴励起した表面プラズモンによるエバネッセント場の検出とその強度特性
- 厚いセル内のLB膜上液晶分子の全反射減衰法による評価
- ポリビニルシンナメート膜を用いた液晶分子配向の全反射減衰法による評価
- 表面プラズモン励起によるメロシアニン色素LB膜の散乱光
- 平成9年度情報工学演習室利用状況
- 表面プラズモン・導波モード同時励起型全反射減衰法によるSiO_2配向膜上5CB液晶分子の配向評価
- 有機EL素子における電気伝導の温度特性とキャリア挙動
- スパッタ法による磁気記録媒体用Cr下地膜の微細構造制御法の検討
- 銅フタロシアニンLB膜の膜構造とNO_2ガス応答
- 対向ターゲット式反応性スパッタ法によるCuAlO_2薄膜の作製と評価
- 銅フタロシアニンLB膜の光照射によるガス応答特性
- 銅フタロシアニンLB膜素子の構造とNO_2ガス電流応答特性
- 透過型グレーティングカップリング表面プラズモン共鳴特性の評価
- SrAl_2O_4:EU薄膜の作製と熱刺激発光特性
- SrAl_2O_4:Euスパッタ薄膜の作製と熱ルミネセンス特性
- 対向ターゲット式RFスパッタ法による長残光性蛍光体薄膜の作製と評価
- 平成19年度「リフレッシュ理科教室」開催報告 : 北陸信越支部 新潟会場
- 31p-ZE-3 超流動プラズマの分光測定(I)(プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎))
- Prism/Ag/MEH-PPV/C60/Al構造における表面プラズモン励起と光電特性(機能性有機薄膜・一般)
- 細管内金属ワイヤ電極を用いたエレクトロスピニング法による高分子ファイバの作製と構造観察
- 五酸化バナジウム/銅フタロシアニン薄膜トランジスタの作製と特性評価
- 表面プラズモン励起による光電変換素子の光電流増大
- 有機薄膜の可視ATR特性(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 反応性スパッタ法によるCuInS_2薄膜の作製と評価(薄膜プロセス・材料,一般)
- ケミカルバス法によるZnS薄膜の作製 : ヒドラジン一水和物添加の効果(薄膜プロセス・材料, 一般)
- 対向ターゲット式反応性スパッタ法によるCu-Al-O薄膜の作製と熱処理効果(薄膜プロセス・材料,一般)
- 25pB11 2元真空蒸着法によるSi(100)へのZnSのエピタキシャル成長(半導体エピ(3),第34回結晶成長国内会議)
- ケミカルバス法によるZnO薄膜の堆積(薄膜プロセス・材料,一般)
- ケミカルバス法によるZnO薄膜の堆積
- フラーレン層挿入によるナノ界面制御有機EL素子の作製と諸特性
- 3元蒸着法によるSi基板上へのCuInS_2薄膜成長
- 有機EL素子の金属電極界面のナノ構造制御と発光特性
- CS-11-10 分子幾何と表面プラズモン放射光(CS-11.有機エレクトロニクスにおける分子幾何学-界面・超構造・配向およびデバイス形成におけるトポロジー-,シンポジウム)
- Prism/Ag/MEH-PPV/C60/Al 構造における表面プラズモン励起と光電特性
- 電解重合ヘテロ膜の作製と電気特性
- 半導体レーザの周波数雑音を用いた物理乱数の高速生成(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- スパッタ法による Eu を付活した SrAl_2O_4 薄膜の作製
- フタロシアニン電界発光素子におけるNO_2ガス吸着に伴う電気伝導および発光特性の変化
- 位相共投光を用いた光ファイバ結合実験
- 半導体レーザの雑音特性を利用した自然乱数の生成に関する考察(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- シアニン色素吸着アゾベンゼンLB膜の電気特性
- ATR法によるシアニン色素吸着アゾベンゼンLB膜の光学特性の評価
- 表面プラズモンによる光吸収と異常分散
- 有機薄膜の光吸収スペクトルと光電流スペクトル
- 有機薄膜の複素屈折率と光吸収
- Self-assembly液晶配向膜の吸着過程の全反射減衰法による評価
- Self-assembly液晶配向膜の吸着過程の全反射減衰法による評価
- Self-assembly 液晶配向膜の吸着過程の全反射減衰法による評価
- ATR法によるポリイミドLB膜上液晶分子のチルト角の評価
- 3PB07 全反射減衰法によるLB膜上液晶分子の配向評価
- スピロピランLB膜の超薄膜構造と全反射減衰法による評価
- 銀薄膜上のLB膜の全反射減衰法による測定
- 全反射減衰法によるシアニン色素吸着アゾベンゼンLB膜の光学特性と熱処理特性の評価
- 全反射減衰法による金属薄膜上のアラキジン酸カドミウム塩LB超薄膜の構造評価
- シアニン色素吸着LB膜における電気伝導および熱刺激電流特性
- LB超薄膜の構造とATR特性
- ポルフィリンLB膜の全反射減衰特性とガス応答
- C-13-1 ローダミン B 色素 LB 膜の表面プラズモン励起による光放射特性
- 表面プラズモン励起による有機超薄膜からの光放射特性
- 表面プラズモン励起による有機超薄膜からの光放射特性
- 表面プラズモン励起による有機超薄膜からの光放射特性
- 表面プラズモン励起による有機超薄膜からの光放射特性
- QCM 法によるアルコールセンシング