有機色素薄膜における多重表面プラズモン励起と光放射特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全反射減衰(ATR)法に対して空気側から試料に直接レーザ光を入射させる方法(逆入射)を用いて、表面プラズモン励起による銀/メロシアニン(MC)LB膜からの放射光について分光特性を調べた。逆入射ではプリズムを介して試料から放射光が観測され、その放射光スペクトルは測定する放射角度によって変化していた。放射光のビーク波長と放射角度の関係はATR法でのSPの共鳴励起に対応していることが分かった。これらの放射光は多重のSPが同時に励起しているために生じたものと考えられた。また銀薄膜上にMCとクリスタルバイオレット(CV)交互累積したLB膜からの放射光についても分光特性を調べた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-05-04
著者
-
新保 一成
新潟大学超域研究機構
-
加藤 景三
新潟大学超域研究機構
-
金子 双男
新潟大学超域研究機構
-
若松 孝
茨城工業高等専門学校
-
金子 双男
新潟大学大学院自然科学研究科
-
金子 双男
新潟大学超域研究機構:新潟大学大学院自然科学研究科
-
中野 貴之
新潟大大学院自然科学研究科
-
若松 孝
茨城高専
-
中野 貴之
新潟大学
-
寺門 満
新潟大学
-
加藤 景三
新潟大学
-
新保 一成
新潟大学 大学院自然科学研究科
-
Kato K
Nippon Telegraph And Telephone Corp. Tokyo Jpn
-
Kato K
Shizuoka Johoku Senior High School Shizuoka Jpn
-
Kato Ken-ichi
Department Of Electrical Engineering Faculty Of Engineering Osaka City University
-
金子 双男
新潟大学
-
新保 一成
新潟大学
関連論文
- グレーティングカップリング多重励起型表面プラズモン共鳴センサー(発光・表示記録用有機材料およびデバイス・一般)
- グレーティングカップリング多重励起型表面プラズモン共鳴センサー(発光・表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- グレーティングカップリング多重励起型表面プラズモン共鳴センサー(発光・表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- AFMナノリソグラフィによる導電性高分子前駆体の局所表面形状操作(有機材料・一般)
- 長距離伝搬表面プラズモンの励起と応用(分子薄膜デバイス・一般)
- 表面プラズモン・導波モード同時励起型全反射減衰法によるSiO2配向膜上5CB液晶分子の配向評価
- 交互吸着法による有機色素-カーボンナノチューブ複合超薄膜の作製と評価(有機薄膜・複合膜とデバイス応用,一般)
- 五酸化バナジウム/銅フタロシアニン薄膜トランジスタの作製と特性評価(有機材料・薄膜・界面・デバイス/フィルムベースデバイスのための界面制御とプロセス技術)
- 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合蒸気センシング
- 光導波路型表面プラズモン共鳴および水晶振動子微量天秤法を用いた複合蒸気センシング(有機薄膜・複合膜とデバイス応用,一般)