特別支援教育の情報化を推進させる教員研修等の現状と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育工学会の論文
- 2003-10-11
著者
-
大杉 成喜
滋賀大学教育学部附属特別支援学校
-
正司 和彦
兵庫教育大学
-
中村 均
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
-
中村 均
国立特殊教育総合研究所教育研修情報部
-
大杉 成喜
国立特殊教育総合研究所
-
大杉 成喜
独立行政法人国立特殊教育総合研究所
関連論文
- 特別支援教育におけるアシスティブ・テクノロジーとAAC(2)(自主シンポジウム6,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 2C4 ポータルサイト構築による知的障害者の情報活用能力育成 : 成人期と学齢期の接続の研究(支援技術による教育のユニバーサル化-特別支援教育の向上を目指して-,新しい教育の波)
- 特別支援教育における携帯電話Webサイトを活用した就労・移行支援の試行
- 図書を主題としたブログ活用による児童の語彙の広がり
- ブログを利用した情報発信学習における生徒による情報分類の変化
- 小学生を対象としたメッセージ推敲のための適応型キーワード提示システム(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- 教科情報におけるWebを利用した情報発信の指導の改善に関する研究 (多様な遠隔教育の実践と評価)
- 調べ学習から解決課題を設定するための小学校総合学習における現状把握支援システムについて
- タグ付き Web-DB 動的リンク学習環境の開発について
- 電子メール経験のポートフォリオ化による情報モラル育成のための学習支援システム開発に向けた授業実践
- 動的リンク学習環境と教材オーサリング法の WWW への移植
- 高等学校「課題研究」調査研究分野における課題設定支援システムの開発
- 携帯電話Webサイトによる知的障害のある生徒の移行支援の効果--テキストマイニング手法による発話データの分析 (ICTと特別支援教育(2))
- 3A4 特別支援教育における情報モラル教材の開発と評価(情報モラル,日本教育情報学会第23回年会)
- 韓国の特殊教育
- A365 情報教育における情報モラルの指導 :小・中学校における道徳教育と情報モラルの指導との関連
- 第5回日韓特殊教育セミナ-報告
- 精神薄弱児養護学校におけるマルチメディア教材開発実践研究 : マルチメディアを生かした学習環境づくり
- 問題解決過程における思考の認知モデルとその教育利用
- F144 教員養成大学におけるコンピュータ実習に対する意欲・関心について
- A108 情報処理教育における学習効果
- 教員養成大学における情報処理教育の方法の改善I
- 肢体不自由教育における個に応じた情報機器の活用--アシスティブ・テクノロジー・コンシダレーション (特集 アシスティブ・テクノロジーの活用)
- 生徒の思考モデルに基づく理科実験の目標設定支援システム開発
- 特殊教育における情報教育の研修講座の試み
- 特別支援教育の情報化を推進させる教員研修等の現状と課題
- 盲・聾・養護学校における情報教育に関する実践例についての調査研究
- 特殊教育センター等における情報教育に関連した取り組みの現状
- 特殊教育諸学校におけるコンピュータ利用の動向の検討
- 障害のある子どものためのアシスティブ・テクノロジー・コンシダレーション方法の開発
- 91K3 携帯電話Webサイトによる移行支援の効果 : TRUSTIAによる発話データの分析(特別支援教育(1),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 高等部自閉症生徒への携帯電話Webサイト活用による相互コミュニケーションの可能性に関する障害特性からの理論的考察
- 2C5 支援技術実施計画策定におけるアシスティブ・テクノロジー・コンシダレーション方法の開発(支援技術による教育のユニバーサル化-特別支援教育の向上を目指して-,新しい教育の波)
- 障害児を支援するPC-VOCAの開発
- 2A1 日本語PC-VOCAの活用におけるログフォーマットの開発と分析(特別支援教育,日本教育情報学会第23回年会)
- 3B3 特別支援教育で電子掲示板を利用した場合のコミュニケーション活性化に関する一考察(3)(情報技術による教育のユニバーサル化〜特別支援教育の向上を目指して〜(1),日本教育情報学会第22回年会)
- 障害児教育におけるインタ-ネット利用研究--障害児学校・学級ネットワ-ク「チャレンジキッズ」の活用 (特殊教育における教育工学の新しい展開)
- 児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 : 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良(福祉工学)
- 3B1 障害児者用日本語版高度シンボル・コミュニケーション・デバイスの試用と評価(情報技術による教育のユニバーサル化〜特別支援教育の向上を目指して〜(1),日本教育情報学会第22回年会)
- スクリーンリーダの詳細読みによる漢字想起実験 : 成人を対象とした場合(研究速報)
- 教育基本語彙と成人の単語親密度との関係
- スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究 : 試作した詳細読みによる漢字書取り調査(福祉と音声処理, 一般)
- 1B3 マンガ的表現シンボルの有効性(特別支援教育と教育情報 (1), 日本教育情報学会第21回年会)
- 1B1 障害者児用日本語版高度シンボルコミュニケーション・デバイスの開発(特別支援教育と教育情報 (1), 日本教育情報学会第21回年会)
- スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究 : 児童を対象とした言葉の親密度調査(視覚障害/聴覚障害/一般)
- スクリーンリーダの詳細読みの理解に影響する要因の検討 : 構成の分類と児童を対象とした漢字想起実験(福祉工学)
- 日韓の特殊教育における教育情報化の比較
- 肢体不自由児教育におけるコンピュータ利用の現状と課題 II)
- 社会的構成主義指向の特別支援教育の試行
- 第2回韓日特殊教育セミナー報告
- 特殊教育における情報教育のカリキュラムを考える(自主シンポジウム11,日本特殊教育学会第40回大会シンポジウム報告)
- 肢体不自由児教育におけるコンピュータ利用の現状と課題
- 韓国の特殊教育における情報通信技術活用の現況
- 韓国の特殊教育の現状と情報化への対応
- 特別支援教育におけるアシスティブ・テクノロジーアセスメントに関する研究
- ネットワークリテラシーを育成するための Web データベースを用いた遠隔共同学習環境の構築
- 役立つ実践情報シリーズ 教材・教具活用カタログ アシスティブ・テクノロジーの考えに則った教材・教具(2)個人のニーズに応じたアシスティブ・テクノロジー・デバイスの選定と利用
- 7K7 携帯電話Webサイトによる知的障害のある生徒の移行支援の効果 : テキストマイニング手法による発話データの分析((課題研究7-2)ICTと特別支援教育(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究 : 試作した詳細読みによる漢字書取り調査(福祉と音声処理, 一般)
- 個人情報端末 (PDA) を用いた図形シンボル代替コミュニケーション支援システムの開発
- 個人情報端末(PDA)を用いた図形シンボル代替コミュニケーション支援システムの開発
- 異年齢協同学習をとりいれた小学校「総合的な学習の時間」の単元開発と実践
- 大学院における授業科目"情報教育法"の構想と実践
- モデリングとシミュレーションを導入した工業実験・実習の授業改善
- ハイパーメディア教材を用いた問題解決能力を育てる環境・資源の授業改善と実践
- 高校普通教教「情報」におけるコースワーク評価の試み : 大学生の例を中心として
- 養護学校における補助入出力装置の必要実態の調査とスイッチインターフェースの試作
- 教科「情報」の実習におけるコンピテンシ評価
- E143 中学校理科「電流回路」のICAIの開発
- C116 中学校理科「電流回路」のICAIの開発
- D211 プロダクションルールを用いた回路計算誤答シミュレーション
- 格関係を利用したヘルプシステムの開発とその利用 : 高等学校「コンピュータ造形」の授業を通して
- 発想を促すマルチメディア教材の開発と授業改善について : 高等学校芸術科「美術・工芸」の授業を通して
- 発想を促すマルチメディア教材の開発とその利用 : 高等学校芸術科「美術・工芸」の授業を通して
- 私立大学の教員養成課程における特別支援教育推進の役割 (教師教育実践交流)
- 高等学校専門教科「モデル化とシミュレーション」のための教材開発および活用
- 専門教科情報 「モデル化とシミュレーション」 のカリキュラム開発に関する研究
- タグ情報検索機能を有するWebDBシステムの開発と地誌学習での活用
- 地誌学習における生徒のスキーマ再構成を促すための授業改善
- 『総合的な学習』と評価 : 研究と実践の融合を目指して
- 話し合いを支援するネットワーク学習環境の開発と授業実践
- 普通高校理系向け情報教育カリキュラムの開発
- モデリングとシミュレーションを導入した総合的材料科学実験の改善について
- 特殊教育関連機関ホームページリンク集を対象とした情報検索システムについて
- 個人情報端末(PDA)を用いた図形シンボル代替コミュニケーション支援システムの試用 (障害者の自立を促進するテクノロジーの活用と学校教育の充実)
- 発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発II : パニック・リフレクションモデルの有効性と汎用化(自主シンポジウム43,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 中学校での特別支援教育に関する意識及び取り組みについての調査研究 : 養護教諭に焦点を当てて
- 熊本県の特別支援教育における訪問教育の現状と課題
- 2D1 携帯電話Web掲示板システムによる就労・移行支援 : 高等部3年間の生徒の成長を追って(課題研究 特別支援教育の実践と評価2,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 教室でのIT活用の実際とこれから (特集 ITを活かす--IT活用で教室が変わる、子どもが変わる)
- 携帯電話Web掲示板サイトを活用した就労・移行支援に関する一考察 (日本教育情報学会第28回年会)
- コミュニケーション支援が変わる:個人情報端末の利用 (特集 障害児教育がITで変わる(前編)動き始めた現場からの報告)
- P県の高等学校教員の特別支援教育に対する意識について : 経年調査を通して
- P県の高等学校教員の特別支援教育に対する意識について : 経年調査を通して
- 知的障害特別支援学校高等部生徒の移行教育・進学に関する一考察 : 移行支援Web掲示板の記述を追って
- 自閉症スペクトラム障害を持つ児童に対するソーシャルストーリーを用いた支援
- 21E3 携帯電話Web掲示板サイトを活用した就労・移行支援に関する一考察(課題研究 留学生教育/特別支援教育の課題2)
- 20D2 スイッチ入力を介在した弁別学習の評価 : 重度重複障害児のAAC実証ベースの実践研究(課題研究 特別支援教育の課題1)
- 日韓の特別支援学校教員の意識の比較
- 全国KOSEN福祉情報教育ネットワーク : こんなものがあったらいいなあ、を現実に