問題解決過程における思考の認知モデルとその教育利用
スポンサーリンク
概要
著者
-
正司 和彦
兵庫教育大学
-
長瀬 久明
兵庫教育大学
-
岩脇 三良
Department Of Social Psychology Hyogo University Of Teacher Educati
-
岩脇 三良
兵庫教育大学第1部(教育経営講座)
-
岩脇 三良
兵庫教育大学
関連論文
- 図書を主題としたブログ活用による児童の語彙の広がり
- ブログを利用した情報発信学習における生徒による情報分類の変化
- 小学生を対象としたメッセージ推敲のための適応型キーワード提示システム(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
- 教科情報におけるWebを利用した情報発信の指導の改善に関する研究 (多様な遠隔教育の実践と評価)
- 調べ学習から解決課題を設定するための小学校総合学習における現状把握支援システムについて
- タグ付き Web-DB 動的リンク学習環境の開発について
- 電子メール経験のポートフォリオ化による情報モラル育成のための学習支援システム開発に向けた授業実践
- 動的リンク学習環境と教材オーサリング法の WWW への移植
- 高等学校「課題研究」調査研究分野における課題設定支援システムの開発
- A365 情報教育における情報モラルの指導 :小・中学校における道徳教育と情報モラルの指導との関連
- 問題解決過程における思考の認知モデルとその教育利用
- F144 教員養成大学におけるコンピュータ実習に対する意欲・関心について
- A108 情報処理教育における学習効果
- 教員養成大学における情報処理教育の方法の改善I
- 生徒の思考モデルに基づく理科実験の目標設定支援システム開発
- 特別支援教育の情報化を推進させる教員研修等の現状と課題
- 機械翻訳を利用したグローバルコミュニケーション体験教材の開発
- 「情報C」の学習によるネット上の「影」への対処の有効性
- 「情報C」の学習によるネット上の「影」への対処の有効性 (e-Learningと情報教育)
- 社会的構成主義指向の特別支援教育の試行
- 特別支援教育におけるアシスティブ・テクノロジーアセスメントに関する研究
- ネットワークリテラシーを育成するための Web データベースを用いた遠隔共同学習環境の構築
- 異年齢協同学習をとりいれた小学校「総合的な学習の時間」の単元開発と実践
- 大学院における授業科目"情報教育法"の構想と実践
- モデリングとシミュレーションを導入した工業実験・実習の授業改善
- ハイパーメディア教材を用いた問題解決能力を育てる環境・資源の授業改善と実践
- 高校普通教教「情報」におけるコースワーク評価の試み : 大学生の例を中心として
- 教科「情報」の実習におけるコンピテンシ評価
- E143 中学校理科「電流回路」のICAIの開発
- C116 中学校理科「電流回路」のICAIの開発
- D211 プロダクションルールを用いた回路計算誤答シミュレーション
- 格関係を利用したヘルプシステムの開発とその利用 : 高等学校「コンピュータ造形」の授業を通して
- 発想を促すマルチメディア教材の開発と授業改善について : 高等学校芸術科「美術・工芸」の授業を通して
- 発想を促すマルチメディア教材の開発とその利用 : 高等学校芸術科「美術・工芸」の授業を通して
- 高等学校専門教科「モデル化とシミュレーション」のための教材開発および活用
- 専門教科情報 「モデル化とシミュレーション」 のカリキュラム開発に関する研究
- タグ情報検索機能を有するWebDBシステムの開発と地誌学習での活用
- 地誌学習における生徒のスキーマ再構成を促すための授業改善
- 『総合的な学習』と評価 : 研究と実践の融合を目指して
- 話し合いを支援するネットワーク学習環境の開発と授業実践
- 普通高校理系向け情報教育カリキュラムの開発
- モデリングとシミュレーションを導入した総合的材料科学実験の改善について
- 教科「情報」における実習の評価方法について
- 物質の分析を題材にした問題解決能力育成のための教材開発
- 高等学校普通教科「情報」の実施に関わる現職教員の意識調査
- 児童の情報活用を支援する学習環境による観察学習の改善
- 課題解決学習における相互作用支援のための媒介物のあり方について
- 分散 Web ポートフォリオシステムにおける相互作用支援機能としての媒介物のあり方について
- 課題解決型学習のための授業展開とWeb-DB連携による学習用電子ポートフォリオシステムの開発
- 分散 Web ポートフォリオシステムにおける相互作用支援機能としての媒介物のあり方について
- 課題解決型学習のための分散 Web ポートフォリオシステム用タグ設計と相互作用支援機能の開発について
- 課題解決型学習のための分散 Web ポートフォリオシステム用相互作用支援機能の開発について
- 複数課題の同時進行を指向した分散 Web ポートフォリオシステムについて
- 課題解決型学習のための分散 Web ポートフォリオシステムの開発
- Web-DB 連携による学習用電子ポートフォリオシステムの開発
- 意味による検索を支援するためのXMLタグセットの開発とその電子ポートフォリオへの適用
- 意味による検索を支援するための XML タグセットの開発とその電子ポートフォリオへの適用
- Web-DB連携による学習用電子ポートフォリオシステムの開発
- 4D3 社会が求める能力に対応した短期大学における情報教育のあり方(大学教育 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
- 4B2 短期大学における情報教育のあり方に関する研究(情報教育一般)
- データベースを利用した歴史探索ソフトの開発 : 平成6年度文部省学習ソフトウェア研究開発委託による
- マルチメディアを活用した中学生のための英作文学習支援教材の開発と授業実践
- 相互作用を促す学習システムを取り入れた技術科「設計学習」の授業デザインについて
- B134 分数計算における思考過程の知識表現
- Web 上の相互添削とリンク埋め込み型日英コーパスを利用する総合的 Writing 授業システムの開発および利用
- 高等学校総合学科「情報に関する基礎的科目」における内容と方法に関する実践的研究
- ネチケット学習支援のための電子ポートフォリオシステムの開発と実践
- 電子ポートフォリオシステム利用による自己学習力を育成するための授業実践
- 学習の振り返りを支援する電子ポートフォリオシステムの開発とその利用による授業実践
- 遠隔共同学習のための電子ポートフォリオシステムの開発と授業実践
- 遠隔共同学習のための電子ポートフォリオシステムの開発と授業実践
- ハイパーメディアとディベートによる授業改善と知識利用型の授業 : 小学校社会科第5学年単元「これからの食料生産」を例に
- 電子掲示板上でのコミュニケーション分析支援システムの開発
- 学生による小テスト作成が及ぼす学習効果
- 中等教育と接続する高等教育における分散協調学習環境の構築
- 中等教育と接続する高等教育における分散協調学習環境の構築
- システムダイナミックスによるモデリングを題材とした高校「総合的な学習の時間」の単元開発と実践
- 実験計画を支援するアイデアプロセッシング教材の開発と授業実践 : 中学校理科「化学変化と原子」の授業を通して
- Web上の相互添削とリンク埋め込み型日英コーパスを利用する総合的ライティングシステムの開発
- B133 誤答診断支援システムの開発に関する研究 : 中学校数学「正の数・負の数」の計算領域について
- C207 中学校数学「正の数・負の数の計算」における誤答分析
- 生活科における情報の交流活動を促す学習環境の開発
- 学習者が格フレームを用いて文入力が可能な協働データベースの開発
- T53 現職研修の内容項目における情報教育の位置付けについて
- C203 教師のための自己研修用学習診断支援システムの開発研究 : 中学校1年数学科への試行事例を通して
- B208 長期的な学習データの蓄積と学習診断への利用 : 中学校1年数学を事例として
- モデリング学習による高等学校物理 II 課題研究の単元開発と実践
- モデリング学習による高等学校物理II課題研究の単元開発と実践
- 主体的学習を実現する授業とグループ思考を支援するハイパーカード教材の開発
- 協調学習のための話し合い支援システムの開発
- 協調学習のための話し合い支援システムの開発
- 情報の編集活動を支援する学習環境の開発とその実践
- B207 引き算の誤答診断システムの開発
- ハイパーメディアを利用した授業の設計と展開の方法 : 歴史授業の実践を通して
- インターネットを利用した遠隔学習とその支援ツールについて
- デマテル法による生徒のニーズに応じた学習計画作成支援システムの開発
- SCSを利用した大学院遠隔共同授業の実践 : 「教育実践研究」に対する現職院生の考察における意義
- WWW サーバ間の動的リンクを用いたネットワーク学習環境について
- ハイパーメディア教材における動的リンク機構のネットワークリンク化について
- グルーピングエージェントによる遠隔学習支援ネットワークシステムについて