教科「情報」における実習の評価方法について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
教育改革の理念と実践 : 05年・09年A市の教員・子ども・保護者調査から(2)(III-4部会 教育改革,研究発表III,一般研究報告)
-
図書を主題としたブログ活用による児童の語彙の広がり
-
ブログを利用した情報発信学習における生徒による情報分類の変化
-
小学生を対象としたメッセージ推敲のための適応型キーワード提示システム(教育システムにおけるプラットホームとコンテンツ開発論文)
-
教科情報におけるWebを利用した情報発信の指導の改善に関する研究 (多様な遠隔教育の実践と評価)
-
調べ学習から解決課題を設定するための小学校総合学習における現状把握支援システムについて
-
タグ付き Web-DB 動的リンク学習環境の開発について
-
電子メール経験のポートフォリオ化による情報モラル育成のための学習支援システム開発に向けた授業実践
-
動的リンク学習環境と教材オーサリング法の WWW への移植
-
高等学校「課題研究」調査研究分野における課題設定支援システムの開発
-
義務教育改革と教職の専門性 : 地方の教員キャリア調査から(II-8部会 教育の政策と制度(1),研究発表II,一般研究報告)
-
III 臨床教育社会学の検証2 : 臨床観の交換(課題研究報告)
-
教育改革と質問紙調査(2) : その社会的構築過程(学校(2))
-
教育改革と質問紙調査(1) : 統計的分析(学校(1))
-
3.義務教育改革と教職の専門性II : 5県2市の教員キャリア調査から(II-1部会 教職の専門性,研究発表II)
-
「分権化」時代の教育改革(1) : X県の教育課題と県教委(教育・地域・分権化)
-
「分権化」時代の教育改革(2) : X県における「総合的な学習の時間」の定着過程(教育改革)
-
子ども・若者は現代の生活と学校をどう生きているか : 全国 11 地域の小・中・高校生 6000 余人調査から(中間報告)
-
A365 情報教育における情報モラルの指導 :小・中学校における道徳教育と情報モラルの指導との関連
-
情報実習における行動特性に着目する評価
-
問題解決過程における思考の認知モデルとその教育利用
-
F144 教員養成大学におけるコンピュータ実習に対する意欲・関心について
-
A108 情報処理教育における学習効果
-
教員養成大学における情報処理教育の方法の改善I
-
生徒の思考モデルに基づく理科実験の目標設定支援システム開発
-
特別支援教育の情報化を推進させる教員研修等の現状と課題
-
社会的構成主義指向の特別支援教育の試行
-
特別支援教育におけるアシスティブ・テクノロジーアセスメントに関する研究
-
ネットワークリテラシーを育成するための Web データベースを用いた遠隔共同学習環境の構築
-
学力政策の比較社会学(その1) : 全国学力テストを都道府県はどう受け止めたか(IV-10部会 学力問題,研究発表IV,一般研究報告)
-
渦度輸送方程式を用いた二次元正方キャビティ内流れの高精度解析
-
異年齢協同学習をとりいれた小学校「総合的な学習の時間」の単元開発と実践
-
大学院における授業科目"情報教育法"の構想と実践
-
モデリングとシミュレーションを導入した工業実験・実習の授業改善
-
ハイパーメディア教材を用いた問題解決能力を育てる環境・資源の授業改善と実践
-
高校普通教教「情報」におけるコースワーク評価の試み : 大学生の例を中心として
-
学業達成の構造と変容(3) : 関東調査に見る階層・学校・学習指導(学校(3))
-
教科「情報」の実習におけるコンピテンシ評価
-
E143 中学校理科「電流回路」のICAIの開発
-
C116 中学校理科「電流回路」のICAIの開発
-
D211 プロダクションルールを用いた回路計算誤答シミュレーション
-
格関係を利用したヘルプシステムの開発とその利用 : 高等学校「コンピュータ造形」の授業を通して
-
発想を促すマルチメディア教材の開発と授業改善について : 高等学校芸術科「美術・工芸」の授業を通して
-
発想を促すマルチメディア教材の開発とその利用 : 高等学校芸術科「美術・工芸」の授業を通して
-
筋を構成するアクトミオシン系の運動機能発現メカニズム解明のための分子動力学解析
-
ミオシン頭部S1の運動機能評価のための分子構造解析
-
高等学校専門教科「モデル化とシミュレーション」のための教材開発および活用
-
専門教科情報 「モデル化とシミュレーション」 のカリキュラム開発に関する研究
-
タグ情報検索機能を有するWebDBシステムの開発と地誌学習での活用
-
地誌学習における生徒のスキーマ再構成を促すための授業改善
-
『総合的な学習』と評価 : 研究と実践の融合を目指して
-
話し合いを支援するネットワーク学習環境の開発と授業実践
-
普通高校理系向け情報教育カリキュラムの開発
-
モデリングとシミュレーションを導入した総合的材料科学実験の改善について
-
教科「情報」における実習の評価方法について
-
物質の分析を題材にした問題解決能力育成のための教材開発
-
0119 教材用2足歩行模型の開発 : 歩行安定性の評価(G10-4 動的設計,G10 機械力学・計測制御)
-
動力学学習教材としてのやじろべえ型振り子の開発 : 運動解析とその設計実習への応用
-
高等学校普通教科「情報」の実施に関わる現職教員の意識調査
-
児童の情報活用を支援する学習環境による観察学習の改善
-
Cu-Zn-Al系形状記憶合金の教材化について
-
課題解決学習における相互作用支援のための媒介物のあり方について
-
分散 Web ポートフォリオシステムにおける相互作用支援機能としての媒介物のあり方について
-
課題解決型学習のための授業展開とWeb-DB連携による学習用電子ポートフォリオシステムの開発
-
分散 Web ポートフォリオシステムにおける相互作用支援機能としての媒介物のあり方について
-
課題解決型学習のための分散 Web ポートフォリオシステム用タグ設計と相互作用支援機能の開発について
-
課題解決型学習のための分散 Web ポートフォリオシステム用相互作用支援機能の開発について
-
複数課題の同時進行を指向した分散 Web ポートフォリオシステムについて
-
課題解決型学習のための分散 Web ポートフォリオシステムの開発
-
Web-DB 連携による学習用電子ポートフォリオシステムの開発
-
意味による検索を支援するためのXMLタグセットの開発とその電子ポートフォリオへの適用
-
意味による検索を支援するための XML タグセットの開発とその電子ポートフォリオへの適用
-
Web-DB連携による学習用電子ポートフォリオシステムの開発
-
4D3 社会が求める能力に対応した短期大学における情報教育のあり方(大学教育 (2), 日本教育情報学会第21回年会)
-
4B2 短期大学における情報教育のあり方に関する研究(情報教育一般)
-
データベースを利用した歴史探索ソフトの開発 : 平成6年度文部省学習ソフトウェア研究開発委託による
-
マルチメディアを活用した中学生のための英作文学習支援教材の開発と授業実践
-
相互作用を促す学習システムを取り入れた技術科「設計学習」の授業デザインについて
-
B134 分数計算における思考過程の知識表現
-
Web 上の相互添削とリンク埋め込み型日英コーパスを利用する総合的 Writing 授業システムの開発および利用
-
高強度・高弾性単繊維の横方向圧縮試験と環境効果(材料のミクロ・メゾ評価)
-
高等学校総合学科「情報に関する基礎的科目」における内容と方法に関する実践的研究
-
ネチケット学習支援のための電子ポートフォリオシステムの開発と実践
-
電子ポートフォリオシステム利用による自己学習力を育成するための授業実践
-
学習の振り返りを支援する電子ポートフォリオシステムの開発とその利用による授業実践
-
遠隔共同学習のための電子ポートフォリオシステムの開発と授業実践
-
324 複合材料強化単繊維の横方向圧縮試験(複合材料II)
-
情報教育におけるシステム思考を伴うモデル化とシミュレーション
-
4. 教育財政はどのように削減されたのか : 地方分権改革における自治体教育予算の再編過程(IV-6部会 教育費,研究発表IV,一般研究報告)
-
2. 親のライフコースと子育て・教育 : 「格差社会における生活・子育て・教育」B市A団地調査から(I-5部会 【テーマ部会】子どもの貧困と教育,研究発表I,一般研究報告)
-
2足歩行模型を使用した際における学生の慣性モーメントの認識
-
2. 小・中学校の学習指導の変化とその要因に関する考察 : 1997〜2010年の校長・教員調査の結果から(IV-6部会 【一般部会】教員調査,研究発表IV,一般研究報告)
-
リアルタイム組込みシステム向けのリソースパーティショニング用ハードウェア支援技術の開発
-
リアルタイム組込みシステム向けのリソースパーティショニング用ハードウェア支援技術の開発
-
教員文化とその変容(ゆらぐ教員世界と教職の現在)
-
第50回全国大会(大阪)「Let's join in!(学会屋台)」報告
-
文部科学省教育課程開発研究指定 : 大田区立矢口小・安方中・蒲田中学校 : 技術的素養の育成を目指す小・中学校一貫した新教科の教育課程開発
-
[生きる力]をはぐくむ技術・家庭科教育 : 連作障害を克服する学習を通して, 技術を適切に評価し活用する能力と態度の育成
-
教材用2足やじろべえ型受動歩行模型の運動解析
-
小・中学校におけるものづくり教材としての2足歩行模型に関する研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク