教員文化とその変容(<特集>ゆらぐ教員世界と教職の現在)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学校への不信を背景に導入された近年の教員政策は,(1)教員の権威のゆらぎと,(2)職場同僚関係の変化を促す方向で展開してきた。本論文は,教員文化論の視角から質問紙調査データを分析し,(1)(2)を含む教員世界の変化の中で,教員の職業上のアイデンティティ(教職アイデンティティ)とその確保戦略としての教員文化がどうあるのかの把握を試みた。分析で明らかになった知見は以下の3点である。第一に,国際比較データを分析すると,いずれの国でも教職アイデンティティに教員としての成功感覚に裏打ちされた「安定」層と,教職上の困難による教育行為・教職観の揺らぎを意味する「攪乱」層の二層があることが明らかになった。第二に,他国とは異なり,日本の教員は上記の二層のそれぞれと結びつくことがらを相対的に切り離されたものと捉え,教職上の諸困難に直面する際にその一定部分を自分自身では対処不可能と見なすことで「安定」の動揺を回避する「二元化戦略」によって教職アイデンティティを維持していた。第三に,異なる時期に実施した調査結果を比較したところ,上記の教員世界の変化が,献身的教師像と求心的な関係構造が結びつくことで教職アイデンティティを維持していた従来の教員文化が衰退するなかで生じていることが示唆された。これらの知見を踏まえ,論文の末尾では,教員世界の個別化・自閉化や現状追認志向を回避するためには教員世界の外部に学校を開くことが重要であり,そのためにも不信を基調とした教員政策を再考する必要があると結論づけた。
- 2010-06-30
著者
-
山田 哲也
大阪大学
-
長谷川 裕
琉球大学
-
長谷川 裕
早稲田大学理工学部経営システム工学科
-
山田 哲也
滋賀県立瀬田工業高等学校
-
山田 哲也
大阪府立大学工学部
-
山田 哲也
瀬田工高
-
山田 哲也
滋賀県瀬田工高
-
山田 哲也
一橋大学
-
山田 哲也
徳島県小松島市 立江中学校
関連論文
- 教育改革の理念と実践 : 05年・09年A市の教員・子ども・保護者調査から(2)(III-4部会 教育改革,研究発表III,一般研究報告)
- 義務教育改革と教職の専門性 : 地方の教員キャリア調査から(II-8部会 教育の政策と制度(1),研究発表II,一般研究報告)
- III 臨床教育社会学の検証2 : 臨床観の交換(課題研究報告)
- 教育改革と質問紙調査(2) : その社会的構築過程(学校(2))
- 教育改革と質問紙調査(1) : 統計的分析(学校(1))
- 3.義務教育改革と教職の専門性II : 5県2市の教員キャリア調査から(II-1部会 教職の専門性,研究発表II)
- 「分権化」時代の教育改革(1) : X県の教育課題と県教委(教育・地域・分権化)
- 「分権化」時代の教育改革(2) : X県における「総合的な学習の時間」の定着過程(教育改革)
- 子ども・若者は現代の生活と学校をどう生きているか : 全国 11 地域の小・中・高校生 6000 余人調査から(中間報告)
- 信頼度更新を用いたLDPC符号の Bit-Flipping 復号法の改良
- 教員文化とその変容 (特集 ゆらぐ教員世界と教職の現在)
- 情報実習における行動特性に着目する評価
- 学力政策の比較社会学(その1) : 全国学力テストを都道府県はどう受け止めたか(IV-10部会 学力問題,研究発表IV,一般研究報告)
- 赤城山で発生する酸性霧と大気汚染の解析(2) : 天気条件と霧水汚濁の特性
- 若者のキャリア形成過程と意識(特別課題研究(2),発表要旨)
- 渦度輸送方程式を用いた二次元正方キャビティ内流れの高精度解析
- 光音響法を用いた皮膚の熱的性質の測定
- モデリングとシミュレーションを導入した工業実験・実習の授業改善
- 大都市生活困難層の子育てと学校(その2) : 札幌市A区A団地継続調査から(III-1部会 地域と子ども)
- 124 大都市生活困難層の子育てと学校 : 札幌市A区A団地聴き取り調査から(I-2部会 マイノリティと教育)
- 学業達成の構造と変容(3) : 関東調査に見る階層・学校・学習指導(学校(3))
- 教科「情報」の実習におけるコンピテンシ評価
- 変容する青年期に関する総合的研究(特別課題研究II,日本教育学会第66回大会報告)
- トレリスの枝削除によるq元ターボ復号の計算量低減(フレッシュマン, 一般)
- 筋を構成するアクトミオシン系の運動機能発現メカニズム解明のための分子動力学解析
- ミオシン頭部S1の運動機能評価のための分子構造解析
- 円筒内に置かれた細長物体に働く非定常力について : 円筒および物体の変形の影響
- モデリングとシミュレーションを導入した総合的材料科学実験の改善について
- 教科「情報」における実習の評価方法について
- 0119 教材用2足歩行模型の開発 : 歩行安定性の評価(G10-4 動的設計,G10 機械力学・計測制御)
- 小・中学校におけるものづくり教材としての2足歩行模型に関する研究
- 動力学学習教材としてのやじろべえ型振り子の開発 : 運動解析とその設計実習への応用
- 佐野通夫[著], 『子どもの危機 教育のいま「改正教育基本法」時代の教育体制』, B6判, 252頁, 本体2,200円, 社会評論社, 2007年4月刊
- 若年者の教育・職業の移行過程とキャリア形成に関するコーホート調査 (日本教育学会第66回大会報告) -- (特別課題研究 変容する青年期に関する総合的研究[含 質疑応答])
- 若年者の教育・職業の移行過程とキャリア形成に関するコーホート調査(II.変容する青年期に関する総合的研究,4 特別課題研究,発表要旨)
- 小山静子[著], 『子どもたちの近代-学校教育と家庭教育-』, 四六判, 186 頁, 本体 1, 700 円, 吉川弘文館, 2002 年 8 月刊
- Cu-Zn-Al系形状記憶合金の教材化について
- 2C0900 成層流体中の鉛直噴流濃度場の基礎特性
- 高強度・高弾性単繊維の横方向圧縮試験と環境効果(材料のミクロ・メゾ評価)
- 324 複合材料強化単繊維の横方向圧縮試験(複合材料II)
- 情報教育におけるシステム思考を伴うモデル化とシミュレーション
- 3. 親・教師からみる子どもたちの学校体験 : 「格差社会における生活・子育て・教育」B市A団地調査から(I-5部会 【テーマ部会】子どもの貧困と教育,研究発表I,一般研究報告)
- 4. 教育財政はどのように削減されたのか : 地方分権改革における自治体教育予算の再編過程(IV-6部会 教育費,研究発表IV,一般研究報告)
- 2. 親のライフコースと子育て・教育 : 「格差社会における生活・子育て・教育」B市A団地調査から(I-5部会 【テーマ部会】子どもの貧困と教育,研究発表I,一般研究報告)
- 2足歩行模型を使用した際における学生の慣性モーメントの認識
- 2. 小・中学校の学習指導の変化とその要因に関する考察 : 1997〜2010年の校長・教員調査の結果から(IV-6部会 【一般部会】教員調査,研究発表IV,一般研究報告)
- リアルタイム組込みシステム向けのリソースパーティショニング用ハードウェア支援技術の開発
- リアルタイム組込みシステム向けのリソースパーティショニング用ハードウェア支援技術の開発
- 教員文化とその変容(ゆらぐ教員世界と教職の現在)
- 第50回全国大会(大阪)「Let's join in!(学会屋台)」報告
- 文部科学省教育課程開発研究指定 : 大田区立矢口小・安方中・蒲田中学校 : 技術的素養の育成を目指す小・中学校一貫した新教科の教育課程開発
- [生きる力]をはぐくむ技術・家庭科教育 : 連作障害を克服する学習を通して, 技術を適切に評価し活用する能力と態度の育成
- 教材用2足やじろべえ型受動歩行模型の運動解析
- 小・中学校におけるものづくり教材としての2足歩行模型に関する研究
- 2. 「進路選択」はどのようになされているのか : 調査から見た都立高校中退者の意識と行動(IV-9部会 【テーマ部会】教育をめぐる排除と包摂(3),研究発表IV)
- 4. 分断化社会における保護者の意識と教育投資行動 : 学校教育に対する保護者の意識調査(2004-2012)の結果から(I-9部会 家族と教育(1),研究発表I)