鶏ムネ肉の食味性を改善する熟成技術の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-25
著者
-
久保 正法
農林水産省家畜衛生試験場
-
西村 敏英
広島大学大学院生物圏
-
西村 敏英
広島大学生物生産学部
-
西村 敏英
広島大学大学院・生物圏科学研究科
-
西村 敏英
広島大学
-
西村 敏英
広島大・生物生産
-
奥村 朋之
日本ハム株式会社中央研究所
-
犬塚 雄介
日本ハム株式会社
-
小川 真理子
日本ハム株式会社中央研究所
-
井手 弘
日本ハム株式会社中央研究所
-
奥村 朋之
日本ハム 中研
-
小川 俊也
日本ハム株式会社中央研究所
-
中村 丈志
日本ハム株式会社中央研究所
-
神崎 憲幸
日本ハム株式会社食肉事業部国内チキン部
-
秋山 宗雄
日本ホウイトファーム株式会社
-
犬塚 雄介
日本ハム株式会社中央研究所
-
久保 正法
農林水産省家畜衛生試験場総合診断研究部病理診断研究室
-
久保 正法
農林水産省
-
久保 正法
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所
-
西村 敏英
日本獣医生命科学大学・応用生命科学部
関連論文
- 日本で発生した兎のアライグマ蛔虫幼虫移行症の神経病理学的観察(病理学)
- 大規模養豚場におけるPRRS発生による経済的損失の評価
- 腸管接着性徴絨毛消滅性大腸菌に感染した子牛における腸粘膜病変の新しい発現課程(短報)
- ミニチュア豚の内臓への転移をともなう多発性骨髄腫
- 下痢症の鳩の腸管にみられた腸管接着性微絨毛消滅性大腸菌とアデノウイルスの自然感染例
- アドリアマイシン接種犬の臨床病理学的所見について
- 成牛における腸管接着性徴絨毛消滅性大腸菌(O15)の自然感染例(短報)
- 乳頭糞線虫の実験的濃厚感染による子牛の心臓突然死
- Campylobacter mucosalis と Campylobacter hyointestinalisの選択培地 (短報)
- Campylobacter mucosalisの血清型別について
- Campylobacter属菌菌体蛋白の電気永動パターン(豚の増殖性腸炎由来Campylobacter mucosalis及びCampylobacter hyointestinalisを中心として)
- 新生豚の壊死性腸炎でみられたClostridium perfringensの電顕像
- Arcanobacterium属菌に感染したと殺豚にみられた出血性壊死性脾炎(病理学)
- 採卵鶏に発生した産卵低下症候群の病理学的検討
- 牛肉アレルギー児における臨床所見と牛肉主要アレルゲンおよびB細胞エピトープ
- 豚肉アレルゲンの解析
- イタリア産乾塩生ハム"クラテッロ・ディ・ジッペロ"の品質特性
- 豚サーコウイルス2型および豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルスに感染した肥育豚からの Cryptosporidium parvum pig genotype II と Cryptosporidium suis の検出
- 離乳豚の接合菌による側頭骨骨髄炎
- と畜場搬入豚における Brachyspira pilosicoli と Brachyspira hyodysenteriae の感染率
- 1985-1999年の北海道における発育不全症候群を伴う豚サーコウイルス感染の発生状況
- 豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス感染豚から分離された呼吸器型コロナウイルス
- 生殖器・呼吸器症候群(PRRS)に罹患した仔豚の肺におけるMycoplasma hyorhinisの感染状況
- 豚のヘコヘコ病からの豚生殖器・呼吸器症候群(PRRS)ウイルスの分離(短報)
- ポニーにおけるHalicephalobus gingivalisによる肉芽腫性腎炎と髄膜脳脊髄炎(病理学)
- 鳩における Columbid herpesvirus 1 と Salmonella enterica serovar Typhimurium var. Copenhagen の混合感染症
- 1.特集にあたって(伝統食品の科学-ルーツ、おいしさ、機能-1)
- 食肉の熟成に伴う呈味向上に寄与するアミノペプチダーゼの精製と性質の解明およびそのクローニング
- 食肉の熟成度を客観的に測る : 熟成に伴う変化と熟成指標への応用
- 1. 特集にあたって(食べ物のおいしさと熟成を科学する)
- 3. 食品の呈味形成における熟成の役割 : ペプチドの生成と呈味形成への寄与(食べ物のおいしさと熟成を科学する)
- 消費者が鶏肉に求めているもの : 特に肉質について
- 食品の呈味形成におけるペプチドの働き : 呈味性ペプチドとペプチドの味覚調節作用
- 食肉のおいしさと熟成
- 豚肉の長期熟成による官能的及び理化学的変化
- ハウス食品株式会社ソマテックセンター所長田口昌男 氏
- 株式会社林原生物化学研究所常務取締役 研究センター担当福田恵温 氏
- カルノシンとアンセリン--スポーツ用機能性素材として (特集 アスリートの食事・栄養)
- 乳用牛の腰部にみられた悪性線維性組織球腫の1例
- と殺牛における慢性Sarcocystis hominis 感染症の病理所見
- わが国でと殺牛から初めて分離された住肉胞子虫Sarcocystis hominis(短報)
- Sarcocystis arieticanis スポロシストのめん羊に対する病原性
- 野生ホンシュウジカおよびエゾシカにみられた往肉胞子虫
- 野生イノシシにおける Sarcocystis 感染
- と殺牛から検出された住肉胞子虫 (Sarcocystis sp.)
- 日本の廃用豚でみられたSarcocystis suihominis
- 日本の緬羊から得られた(住)肉胞子虫の1新種Sarcocystis mihoensis n. sp.
- わが国における, 犬を終宿主とする(住)肉胞子虫8種のシスト壁の微細構造
- 本みりんの塩味・酸味抑制効果における官能評価と味覚センサーの分析結果との相関性
- トナカイ(Rangifer tarandus)の銅中毒(病理学)
- 食肉および食肉製品の品質評価法 : 2. 1 官能特性
- 第45回国際食肉科学技術会議レポート(6)(セッション5・後半)食肉の品質
- 第45回国際食肉科学技術会議レポート(第5回)セッション5 食肉の品質
- 試料調製法と分析技術 : 1. 2 主な分析技術
- 食肉由来ペプチドの生体調節機能
- 鶏肉タンパク質加水分解物の血圧上昇抑制作用とそのメカニズム
- 種々のブタ筋肉の硬さに対する筋肉内結合組織成分の寄与
- 牛肉の凍結処理によるプロテオリシス促進機構の解析 : 食品
- 牛骨格筋からのカテプシンBの精製 : 酵素
- プロジェクト共同研究:日本在来鶏、外国由来鶏およびその交雑鶏における肉質評価 その2
- 地鶏の長期熟成に伴う肉質(呈味成分、肉の硬さ・軟らかさ、食味性)の変化と最適熟成条件の確立(〔平成〕14年度畜産物需給関係学術研究情報収集推進事業報告書から)
- プロジェクト共同研究:日本在来鶏、外国由来鶏およびその交雑鶏における肉質
- 豚サーコウイルス2型感染豚の病理学的所見
- 鶏ムネ肉の食味性を改善する熟成技術の開発
- 第42回国際食肉科学技術会議に出席して
- 除骨時間が鶏熟成胸肉の肉質に及ぼす影響 : 食味性, 理化学的および組織学的特性について
- 広島大学大学院生物圏科学研究科動物資源化学研究室における食肉に関する研究成果
- 熟成すると、なぜおいしくなるか? 熟成の秘密 (特集 食生活を元気にする発酵・醸造--味噌/醤油/納豆/豆腐)
- 食品の呈味形成におけるペプチドの役割を探るペプチドの呈味性および味覚変革作用
- 肉のおいしさ(おいしさの基礎、開発、マーケティング-3)
- Eric DRANSFIELD博士講演会
- 試料調製法と分析技術 : 1. 2 主な分析技術
- 第44回国際食肉科学技術会議に参加して
- 食肉の熟成による風味向上とその客観的指標の解明
- 食品の物性 食肉の熟成に伴う軟化とプロテアーゼ
- 牛から検出された住肉胞子虫の一種Sarcocystis sp.(短報)
- 1.1 試料の採取および調製法
- 食肉の熟成による呈味向上のメカニズム
- 食肉・食肉製品のもつ生体調節機能
- S113 アレルギー対応食品の製造技術(新しい食品のバイオ技術と安全確保技術,シンポジウム)
- 抗原特異的ペプチド減感作療法のツールとしての酵素分解食品 (特集:最近の食物アレルギー研究の動向)
- タイハクオウム(Cacatua alba)にみられたオウム類嘴-羽毛病の電顕学的観察(短報)
- 豚レバー酵素分解物の脂質代謝改善効果に関する研究
- 熟成牛肉のおいしさに寄与するペプチドの検索並びに構造と作用機序の解明
- 食肉の熟成に伴う風味向上とその客観的指標の検索 (特集 食肉の味、香り、テクスチャー、栄養・機能性)
- コサンケイにおける腸管原発粘液性腺癌
- Gary BEAUCHAMP 博士講演会
- 食べもののおいしさとうま味成分 (特集 うま味の科学)
- 豚の全身性 Actinobacillus suis 感染症
- Arcanobacterium pyogenes による豚の多発性化膿性漿膜炎の1例
- 採卵鶏における伝染性喉頭気管炎ウイルスと Pasteurella multocida 感染による顔面腫脹
- PRRSの発生に関わる呼吸器疾患および繁殖障害などによる経済的な損失調査 : アンケートを用いた疫学調査と全国の被害損額の推定
- PRRSの発生に関わる呼吸器疾患による経済的な損失調査 : 6農場を対象にした調査結果
- 多臓器に膿瘍の見られたアクチノバチルス症の1例
- と畜場搬入豚の Actinobacillus pleuropneumoniae 2 型による多発性肉芽腫肝炎
- 鶏肉の食味および成分に及ぼすバイオマス利用飼料(リサイクル飼料)の影響
- リサイクル飼料利用が鶏卵の食味および栄養成分に及ぼす影響
- 豚サイトメガロウイルス病の診断
- 2. 食べ物の「こく」付与因子の分類と新規物質(食べ物のおいしさを引き出すうま味とコクを考える-2)
- 1. 特集にあたって(食べ物のおいしさを引き出すうま味とコクを考える-1)