ケーブルネットワークを活用した地域遠隔学習支援システムの研究(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-11-23
著者
-
吉岡 孝
大分県立芸術文化短期大学コミュニケーション学科
-
三宅 正太郎
大分県立芸術文化短期大学
-
吉川 喬
大分県立芸術文化短期大学
-
凍田 和美
大分県立芸術文化短期大学
-
藤田 文
大分県立芸術文化短期大学
-
吉岡 孝
大分県立芸術文化短期大学
-
村井 護晏
大分大学教育学部
関連論文
- 移動ロボットのセンサベーストナビゲーションについて
- 衛星利用のテレビ会議システムを利用した授業システムについて : 僻地教育における授業実践を通して
- 教育の場への応用のための防災SNSの考察
- 情報発信を中心にしたメディアリテラシーの育成と評価に関する実証的研究 (1) : マルチメディアリテラシーを中心に
- PA004 ゲーム場面における児童期の交代行動 : Wiiを用いて
- 由布市小中学校の情報化
- 対話型3次元仮想陶芸作業環境の設計と実現
- コンピュータ通信を用いた理科授業の試み2 : 電子メイルによる遠隔討論を活用して
- D113 コンピュータ通信を用いた理科授業の試み : 電子メイルによる遠隔デベートを活用して
- 教育実習事前指導のための、皮膚抵抗反応を指針としたVTR制御タイプCAI教材の開発 : 皮膚抵抗反応を指針とすることの理論的背景について
- E212 教育実習事前指導法の開発 : 皮膚抵抗反応によるVTR制御タイプCAI教材の開発
- C115 教育工学的手法による教育実習事前指導法の開発 :皮膚電気反応によるVTR制御型CAIソフトの開発
- 教育工学的手法による教育実習事前指導法の開発 : 教育実習における授業評価項目について
- B233 大分システムにおけるGSRデータによる授業分析 (1)
- 陶磁研究に役立つ発想支援システムの考察 : 柴田コレクション作品画像の特徴抽出と陶磁研究への応用
- 焼き物データベースにおける検索手法の考察 : 柴田コレクションにおける皿の形状検索
- LEGO MindStorms を用いたロボット機構教室の試み
- (50)Lego MindStormsを用いたロボット機構教室の試み(第13セッション 教育開発(III)・CAI(I))
- 2P2-83-115 ブロック教材を用いた機構製作教室の試み
- ケーブルネットワークを活用した地域遠隔学習支援システムの評価研究(3)
- 2P1-1F-E6 音声コマンドの転送を用いたペットロボットの遠隔制御
- ケーブルネットワークを活用した地域遠隔学習支援システムの研究(2)
- 2P2-J02 全方位センサを用いた位置推定のためのパラメトリックカメラキャリブレーション
- 1P1-D10 シン・クライアントを用いた音声コマンドによる移動ロボットシステム
- 1A1-J03 ケーブルの引き回しを考慮したロボットの経路計画
- ケーブルネットワークを活用した地域遠隔学習支援システムの研究(1)
- ヒューマンフレンドリーを目指したロボットコミュニティの構築--OPERAプロジェクトの紹介 (第6回 知能メカトロニクスワークショップ--人間を支援するメカトロニクス技術) -- (特別セッション 非整備環境におけるパターン認識2)
- 科学および技術の教育・研究方法とマルチメディア・インターネット
- 小学校における情報活用能力の育成に関する研究(1) : 児童の学習意欲と情報活用能力の育成を中心に(主題「実践で学ぶ科学教育システム」)
- 小学校における総合的学習の評価に関する研究(1) : 児童の学習意欲・学習方法の評価を中心に
- テレビやテレビゲームが子どもたちの行動や生活意識に及ぼす影響の調査研究
- 教育評価道具としてのイメージマッピングテスト(IMT)について
- メディアリテラシー育成に関する実証的研究(1) : 映像の表現手法の違い (2Dと3D) が映像理解に与える影響について
- メディアリテラシー育成に関する実証的研究(1) : 映像の表現手法の違い(2D と 3D) が映像理解に与える影響について
- 学習者の思考支援のツールとしての IMT(イメージマップ・テスト)法について
- 29A-1 遠隔教育システムを初等教育に活用するために : テレビ会議システムとフェニックスシステムとの比較から
- マルチメディア(テレビ会議システム)の授業利用について : 大分県の小・中・高等学校教諭の持つイメージを中心に
- 29-2B3 テレビ会議システムを活用した遠隔学習支援システムの研究(1)
- 大分県民にとってテレビとは何か : 多チャンネル時代のテレビ視聴動向調査
- A215 児童の情報活用能力の育成と評価について(2) : メディアの活用とのかかわりを中心にして
- 焼き物データベースにおける検索手法の考察 : 画像による焼き物形状の検索キー
- 陰関数表現を用いた協調型3次元造形システムの一構成法(マルチメディアネットワークシステム)
- 両手ジェスチャで変形可能な3次元形状表現法 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- オンライン学習機能を備えた対話型両手ジェスチャインタフェース
- 仮想環境における両手電子グローブインタフェース
- 分散仮想環境フレームワークの開発
- 障害物が疎らな未知環境で位置・姿勢・センサ誤差を克服する センサベーストナビゲーション
- 魚釣りゲーム場面における幼児の交互交代行動 : 交互交代の規準と主導者に着目して
- インターネット社会の可能性と課題
- パソコン通信と文字放送の相互交流システム「虹」構築
- 情報処理教育の一環としての統合教務情報システムの構築
- グル-ププログラミング支援環境のための即時コミュニケ-ション機能
- 統合コミュニケーションシステムを用いたグループプログラミング支援の試み
- 地域防災SNSの研究開発--チャットを用いた予備実験
- 1G9-15 大分県学校教育情報ネットワークシステム
- 市民のためのマルチメディアコミュニケーションツール : ハイパーコアラ
- 1G2-E5 地域情報化におけるITボランティア(科学教育人材養成,一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 大分県の学校における情報モラル教育
- 大分県の情報教育推進を目的とした教員の集い : 大分県情報教育研究会の活動
- 大分県の学校教育における情報技術と情報モラル
- 2D5 学校における情報モラル教育に関する研究(教育と著作権)
- 大分県の学校教育における情報技術と情報モラル
- 学校教育における情報技術と情報モラル
- 1G9-16 学校教育における情報モラル
- 豊の国ハイパーネットワークの教育分野における活用
- 情報教育のための情報交換システム
- 豊の国ハイパーネットワークの教育分野における活用
- IQ-3 大分県内の情報教育調査とその考察
- パーソナルコミュニケーションに関する研究 : ハンディフォン・モバイルの影響
- 31A-4 ネットワーク教育のための統合支援環境
- 大分県内の情報教育調査とその考察
- 霊長類研究におけるコンピューターの活用
- 非情報系学生のための情報処理教育
- 非情報系学生のための情報処理教育 : 高度情報化社会へ向けて
- 文科系短期大学における情報処理教育 (II) : 大分県の情報処理教育環境調査
- 文科系短期大学における情報処理教育 (I) : 学内の情報処理教育
- パソコン通信と文字放送の相互交流システム--構築と運用実験
- 地域防災SNSの研究開発--その基本構想
- パソコン通信と文字放送の相互交流システムの構築と運用実験
- 専門情報処理教育のための新しい計算環境 : コミュニケーション機能の実現
- 専門情報処理教育のための新しい計算環境 : 分散形計算環境の性能測定
- 専門情報処理教育のための新しい計算環境 : 分散形計算環境の運用
- 地域住民の"信頼"と"人間関係"を基盤にした地域防災SNSの開発
- 地域住民の"信頼"と"人間関係"を基盤にした地域防災SNSの開発
- iPhoneを用いて地域間で連携する地域防災SNSシステムの開発
- 既存テキストエディタを用いたグループエディタの実現
- 協調機能をもつ分散ロボットシステムの検討と試作
- 専門情報処理教育のためのロボット製作実験の試み
- 専門情報処理教育のための新しい計算環境 : 教育用ロボットの製作実験
- 対人関係を中心にした教育社会心理学研究の動向
- 文科系短期大学における情報処理教育
- 地域パソコン通信NewCOARA
- 文科系短期大学における情報処理教育
- グループコンピューティングプラットホームの設計
- 女子短大生の子ども観と情動的共感性との関連
- PA20 幼児の三者関係における交代行動(発達,ポスター発表A)
- 幼児の三者関係における協力行動の発達
- J-008 地域防災SNSの開発(HCI(1),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- PF008 自己主張性による自由遊び場面でのコミュニケーションの違い(ポスター発表F,研究発表)
- デジタル時代における視聴覚教育理論と実践の役割(課題研究IV,学会報告2003年次報告)