(50)Lego MindStormsを用いたロボット機構教室の試み(第13セッション 教育開発(III)・CAI(I))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2000-07-19
著者
-
金田 忠裕
阪府高専
-
吉岡 孝
大分県立芸術文化短期大学
-
金田 忠裕
信州大学大学院工学系研究科
-
鈴木 昭二
大阪大学大学院工学研究科知能・機能創成工学専攻
-
金田 忠裕
信州大 大学院工学系研究科
-
吉岡 孝
大分芸文短大
-
川森 真吾
誠塾
-
鈴木 昭二
公立はこだて未来大学情報アーキテクチュア学科
-
川森 真吾
Mindstroms Osaka Off
関連論文
- 1A1-E5 レスキューロボットコンテストJr : レスキューロボットコンテストの広がり(5. レスキューシステム・レスキュー工学)
- (33)レスキューロボットコンテストの開催とその理念 : ロボフェスタ関西2001:レスキューロボットコンテスト(第9セッション 国際化・企業内教育(I))
- 移動ロボットのセンサベーストナビゲーションについて
- (22)学社融合によるロボット教室の試み : 親子のロボット工作教室(第6セッション 個性化・活性化(I))
- 2P2-12-013 身体に障害を持つ子供のための電動カートの改良
- LEGO MindStorms を用いたロボット機構教室の試み
- (50)Lego MindStormsを用いたロボット機構教室の試み(第13セッション 教育開発(III)・CAI(I))
- 2P2-83-115 ブロック教材を用いた機構製作教室の試み
- 1A1-06-012 ロボフェスタ関西 2001 : レスキューロボットコンテストの実現に向けて
- (25)設計製作教育における3次元モデルに関する考察(第7セッション 教育システム(実験・設計製図等)(II))
- (24)ものづくり教育における個人製作とグループ製作(第7セッション 教育システム(実験・設計製図等)(II))
- 2A1-A5 学生の視点から見た21世紀に役立つロボットの製作(78. もの作り教育とメカトロニクスI)
- (65)Team-Teachingとグループ学習によるロボット製作 : 阪府高専システム制御工学科における6年間のシステム設計研究(第17セッション 教育研究指導(II))
- 2P2-12-012 指漢点字ロボットの試作
- 1P1-81-134 ロボットによる流鏑馬
- (31) 阪府高専システム制御工学科における小学校高学年対象の「夏休みロボット教室」と人材育成(第9セッション 教育システム(IV))
- (30) システム設計研究における新たな試み : 楽器演奏ロボットの製作と合奏(第9セッション 教育システム(IV))
- ケーブルネットワークを活用した地域遠隔学習支援システムの評価研究(3)
- 2P1-1F-E6 音声コマンドの転送を用いたペットロボットの遠隔制御
- ケーブルネットワークを活用した地域遠隔学習支援システムの研究(2)
- 2P2-J02 全方位センサを用いた位置推定のためのパラメトリックカメラキャリブレーション
- 1P1-D10 シン・クライアントを用いた音声コマンドによる移動ロボットシステム
- 1A1-J03 ケーブルの引き回しを考慮したロボットの経路計画
- ケーブルネットワークを活用した地域遠隔学習支援システムの研究(1)
- ヒューマンフレンドリーを目指したロボットコミュニティの構築--OPERAプロジェクトの紹介 (第6回 知能メカトロニクスワークショップ--人間を支援するメカトロニクス技術) -- (特別セッション 非整備環境におけるパターン認識2)
- RoboCup-97報告
- 1A1-E4 レスキューロボットコンテスト第1回大会に出場する阪府高専のレスキューロボット(5. レスキューシステム・レスキュー工学)
- 公立高専の地域連携の展望
- 障害物が疎らな未知環境で位置・姿勢・センサ誤差を克服する センサベーストナビゲーション
- 総合能力の育成を目指したロボティクス・メカトロニクス教育
- 行動獲得過程における視覚情報の自律的構造化 : 分節と統合
- 学習によるロボットの行動獲得-サッカーで試みるロボカップへの挑戦
- サッカ-ロボットの構築 (特集 画像認識,計測制御等々,キ-テクノロジ-・デバイスから見る--最新自律ロボット探検隊)
- 公立高専の地域連携の展望
- 1A2-A19 小型ロボット教材を用いた中小企業ものづくり人材育成事業の報告
- 2P1-F03 CMOSカメラを用いた自律型ロボット教材の開発(ロボカップ・ロボットコンテスト)
- 1P1-G18 メカトロニクス教材としての発展性 : 自律型ロボットからFA教材へ