ブランチングエンザイムによる新規環状糖の合成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用糖質科学会の論文
- 1996-06-30
著者
-
鷹羽 武史
江崎グリコ株式会社生物化学研究所
-
今中 忠行
大阪大学工学部
-
高木 昌宏
大阪大学工学部
-
高田 洋樹
江崎グリコ株式会社生物化学研究所
-
高田 洋樹
江崎グリコ株式会社健康科学研究所
-
岡田 茂孝
江崎グリコ株式会社生物化学研究所
-
檜作 進
鹿児島大学農学部生物資源化学科
-
鷹羽 武史
江崎グリコ(株)健康科学研究所
-
鷹羽 武史
江崎グリコ株式会社 生物化学研究所
-
鷹羽 武史
江崎グリコ生化研
-
中村 弘康
江崎グリコ(株)中央研究所
-
岡田 茂孝
江崎グリコ 生物化研
-
岡田 茂孝
江崎グリコ
-
中村 弘康
江崎グリコ株式会社中央研究所
-
檜作 進
鹿児島大学地域共同研究センター
-
檜作 進
鹿児島大学農学部農芸化学科
-
鷹羽 武史
江崎グリコ 健康科研
-
檜作 進
鹿児島大学
関連論文
- 23aPS-92 相分離リポソームの側方圧誘起構造転移(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 酵素合成アミロース
- 3S12a02 巨大リポソームのダイナミクスと細胞信号伝達(非侵襲シングルセル解析-ライフサーベイヤーのめざす生物科学-,シンポジウム)
- 1Lp15 酸化ストレスによる細胞サイズリポソームの動的構造変化(生物化学工学,一般講演)
- 2Jp28 T細胞における脂質ラフトの動的構造変化と活性化(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 26pPSA-16 リン脂質ベシクルのリズム膜孔形成(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 2Ap14 脂質ラフトドメインの動的構造と安定性(生物化学工学,一般講演)
- 3Da07 非対称2分子膜リポソームの構築(分析化学・物理化学,一般講演)
- 3Da08 リン脂質の構造に依存した膜小胞形態変化のダイナミクス(分析化学・物理化学,一般講演)
- 23aYC-6 脂質膜相分離ドメインの内包ダイナミクス(膜・コロイド,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 2P282 光による脂質二分子膜小胞の形態転移(生体膜・人工膜,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P281 生体モデル膜ラフトドメインのエンドサイトーシス(生体膜・人工膜,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P268 生体模倣非対称モデル膜におけるドメイン構造形成(生体膜・人工膜(構造・物性),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1J12-2 脂質二分子膜可溶化プロセスにおける膜揺動ダイナミクス(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 1J12-3 脂質二分子膜形態の光制御(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 化学の窓 生体モデル膜ラフトドメインの動的構造
- 3L10-1 新種乳酸菌と酵母の複合培養産物による抗酸化・美白効果(培養工学,一般講演)
- 2F10-2 高等植物由来phytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解明(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 小分子添加によるタンパク質の凝集抑制
- 新種乳酸菌と酵母の複合培養産物の化粧品への応用 (特集 バイオを利用する化粧品研究)
- Bacillus cereus 由来ブランチングエンザイムによる環状化反応と生産される環状糖質の構造
- 多糖の酵素合成と産業応用
- 2G16-1 乳酸菌の増殖における脂肪酸および酵母共生関係の役割(発酵生理学・発酵工学,醸造学・醸造工学,一般講演)
- アミロース製造に利用する酵素の開発と改良
- セルロースからアミロースをつくる新技術 : ホスホリラーゼカップリングによる結合様式の変換
- α-アミラーゼファミリーの概念 : グルカン加水分解酵素/グルカン転移酵素の相互変換, およびそれらの特異性変換のための合理的設計手段
- ランダム変異を用いた Streptococcus mutans 由来 Sucrose Phosphorylase の耐熱性の向上
- ランダム変異と点突然変異を組み合わせた Thermus aquaticus Amylomaltase の改変とその有用性
- 超好熱性細菌Aquifex aeolicus由来のブランチングエンザイム : その性質と高度分岐環状デキストリン合成への応用
- α-アミラーゼファミリーの酵素群
- 616 好熱菌由来のBranching Enzyme : 構造遺伝子の塩基配列、発現および酵素の諸性質
- 141 B_6酵素トリプトファナーゼにおける必須カルボキシル基の同定
- 441 トリプトファナーゼにおける必須カルボキシル基の機能
- CGTaseのアミロースへの作用
- 大腸菌で発現させたThermus aquaticus由来耐熱性ホスホリラーゼの構造と諸性質
- CGTaseのアミロース環状化反応
- 603 Bacillus stearothermophilus由来の耐熱性phosphorylaseの性質
- ブランチングエンザイムによる新規環状糖の合成
- 馬鈴薯D酵素の諸性質 : 酵素
- 大腸菌由来アミロマルターゼの精製と諸性質 : 酵素
- 好熱菌Bacillus stearothermophilus由来グリコーゲン生合成系遺伝子群の解析 : 生体高分子・脂質
- 馬鈴薯D酵素によるアミロースからの環状糖の合成 : サイクログリカンの機能とその利用 : シンポジウム(S-3)
- ブランチングエンザイムによるアミロースおよびアミロペクチンの環状化 : 酵素
- CGTaseによるサイクロアミロース合成の可能性について : 酵素
- サイクロアミロースの性質 : 酵素
- D酵素によるサイクロアミロースの生産 : サイクロアミロース生産に及ぼす基質の影響 : 酵素
- 340 馬鈴薯D酵素の高分子デンプンに対する作用
- 806 Bacillus stearothermophilusの生産する2種の耐熱性プルラン分解酵素
- 302 増殖モデルによる微生物の適応過程の解析
- 304. 多段連続培養における菌令分布に関する研究
- Endomyces sp.によるglucamylase : 生産のスケールアップ
- 225. Gephalosporium acremonium によるセファロスポリンC生産の培養特性
- 464 二基質系における誘導酵素生産の培養特性
- 341 Streptomyces sp.によるグルコースイソメラーゼ生産の動力学的研究
- 多段連続培養によるα-Galactosidaseの生産の最適化
- 動力学モデルによる菌体増殖およびα-Galactosidaseの生産の非定常解析
- 439 糸状菌によるα-galactosidaseの生産 : 金属イオンによるα-galactosidase生産速度の上昇
- 216 P.H.E.型醗酵槽における酸素移動特性
- 202 糸状菌によるα-galactosidase生産の最適化
- 糸状菌によるα-ガラクトシダーゼ生産の最適化 : (第1報)回分および連続培養におけるα-ガラクトシダーゼ生産とその動力学モデル
- 281 不溶化酵素による特殊産業廃液処理(第2報) : アクリルアミドゲル法によるシアン分解酵素の不溶化について
- 267 糸状菌によるα-ガラクトシダーゼの生産
- シアン含有の産業廃液処理 : (第7報) Fusarium solaniによる連続処理の最適化
- 多段連続培養における適応過程の解析 : (第2報) Chlorella pyrenoidosaの温度変化に対する適応
- 多段連続培養における適応過程の解析 : (第2報)Chlorella pyrenoidosaの温度変化に対する適応
- 366. シアン含有の産業廃液処理 : (第8報) Fusarium solaniのシアン分解酵素系の適応的合成について
- 335. クロレラの適応過程における制御機構の解析
- 多段連続培養における適応過程の解析 : (I) 増殖制限基質の変化に対するChlorella pyrenoidosaの適応
- 酵素合成アミロースの繊維化
- 馬鈴薯D-酵素の機能と澱粉加工への利用
- 平成7年度日本生物工学会大会
- 1C15-4 高等植物由来のphytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 第10回国際バイオテクノロジーシンポジウム
- 『Aufheben(止揚)』より良い議論のために
- 3P-2125 膜構成脂質の変化と細胞ラフトドメインの集積(12c 脂質工学,一般演題,生体分子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 316. Endomyces sp.のglucamylase生産におよぼす通気攪拌の影響
- 309. 抗生物質生産用培養槽における攪拌効果について
- 205 Cephalosporium acvemoniumによるcephalosporin C生産 : 細胞内methionine濃度と抗生物質生産の関連について
- 「二酸化炭素問題 ウソとホント」 : 小島紀徳著, アグネ承風社(1994), 四六判, 250頁, 定価 2,266円
- 「細胞工学」 : 永井和夫, 大森斉著, 講談社サイエンティフィク(1992), A5判, 本文180ページ, 3,900円
- 2Ha14 ゼブラフィッシュ発生過程におけるDAX1遺伝子の機能(分類・系統・遺伝学他,一般講演)
- デンプンの酵素合成と利用
- グルコースポリマーの酵素合成と応用(環境バイオテクノロジー:素材・エネルギー・保全へのアプローチ(I))
- 植物澱粉代謝におけるD-酵素の機能
- 微生物の酵素生産に関する基礎的研究
- 1J12-1 細胞脱脂質ラフトドメインの安定性評価(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 3P051 蛍光プローブによるアポコンカナバリンAの加熱凝集の観察(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 2P067 さまざまポリアミン類によるリゾチームの加熱凝集抑制(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 1C15-5 beta-lactoglobulinのアミロイド線維形成に関与する領域の探索(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3P055 天然ポリアミンによるリゾチームの加熱凝集抑制(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 3P054 Stretched-exponentialによるアポコンカナバリンAの加熱凝集形成の解析(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- Bacillus属細菌由来菌体外酵素の解析と利用
- 第6回国際発酵会議・第5回酵母学会議に出席して
- 441 流加培養におけるセファロスポリンC生産の最適化
- 405 セファロスポリンC醗酵プロセスのシミュレーション
- 419 セファロスポリンC生産菌C. acremoniumM8650の培養特性
- 134 活性汚泥による廃液処理における膨化現象の基礎的考察
- 25aGT-10 膜分子形状スイッチによるベシクル構造転移(25aGT コロイド・タンパク質・膜,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- タンパク質エ学による酵素の耐熱化と機能変換
- Properties of Branching Enzyme from Hyperthermophilic Bacterium, Aquifex aeolicus, and Its Potential for Production of Highly-branched Cyclic Dextrin.