Bacillus属細菌由来菌体外酵素の解析と利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many species of the genus Bacillus produce a variety of extracellular enzymes, some of which are of industrial importance. Studies on these extracellular enzymes are significant not only from a practical standpoint, but also a theoretical point of view of better understanding the secretion mechanism and structure-function relationship of enzymes. We have established a host-vector system of Bacillus subtilis with many kinds of plasmid vectors with different copy numbers. Low copy numberplasmids such are pTB53 and pTB522 (copy number about 8) for B.subtilis were extremely useful. We have cloned and analyzed many extracellular enzyme genes such as proteases, amylases, and penicillinase. Gene cloning contributed for increase of productivity of target enzymes and moreover cloned genes can be used for further studies about enzyme gene expression regulation and strategic improvement of enzyme characteristics through protein engineering. In this report, giving the cases of neutral protease from Bacillus stearothermophilus and penicillinase from Bacillus licheniformis as examples, four subjects, (1) Cloning and sequencing of structural genes, (2) Analyses of gene expression regulation, (3) Strategic alteration of thermostability of extracellular enzymes and a regulatory protein, and (4) Use of regulatory region for extracellular expression of foreign genes will be introduced and discussed.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1995-03-25
著者
関連論文
- 23aPS-92 相分離リポソームの側方圧誘起構造転移(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 平成9年度生物工学若手研究者の集い : 「夏のセミナー」報告
- 3S12a02 巨大リポソームのダイナミクスと細胞信号伝達(非侵襲シングルセル解析-ライフサーベイヤーのめざす生物科学-,シンポジウム)
- 1Lp15 酸化ストレスによる細胞サイズリポソームの動的構造変化(生物化学工学,一般講演)
- 2Jp28 T細胞における脂質ラフトの動的構造変化と活性化(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 26pPSA-16 リン脂質ベシクルのリズム膜孔形成(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 2Ap14 脂質ラフトドメインの動的構造と安定性(生物化学工学,一般講演)
- 3Da07 非対称2分子膜リポソームの構築(分析化学・物理化学,一般講演)
- 3Da08 リン脂質の構造に依存した膜小胞形態変化のダイナミクス(分析化学・物理化学,一般講演)
- 23aYC-6 脂質膜相分離ドメインの内包ダイナミクス(膜・コロイド,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 2P282 光による脂質二分子膜小胞の形態転移(生体膜・人工膜,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P281 生体モデル膜ラフトドメインのエンドサイトーシス(生体膜・人工膜,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P268 生体模倣非対称モデル膜におけるドメイン構造形成(生体膜・人工膜(構造・物性),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1J12-2 脂質二分子膜可溶化プロセスにおける膜揺動ダイナミクス(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 1J12-3 脂質二分子膜形態の光制御(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 化学の窓 生体モデル膜ラフトドメインの動的構造
- 3L10-1 新種乳酸菌と酵母の複合培養産物による抗酸化・美白効果(培養工学,一般講演)
- 2F10-2 高等植物由来phytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解明(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 小分子添加によるタンパク質の凝集抑制
- 新種乳酸菌と酵母の複合培養産物の化粧品への応用 (特集 バイオを利用する化粧品研究)
- Bacillus cereus 由来ブランチングエンザイムによる環状化反応と生産される環状糖質の構造
- 2G16-1 乳酸菌の増殖における脂肪酸および酵母共生関係の役割(発酵生理学・発酵工学,醸造学・醸造工学,一般講演)
- ブランチングエンザイムによる新規環状糖の合成
- 平成7年度日本生物工学会大会
- 1C15-4 高等植物由来のphytochelatin合成酵素の反応メカニズムの解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 第10回国際バイオテクノロジーシンポジウム
- 『Aufheben(止揚)』より良い議論のために
- 3P-2125 膜構成脂質の変化と細胞ラフトドメインの集積(12c 脂質工学,一般演題,生体分子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Ha14 ゼブラフィッシュ発生過程におけるDAX1遺伝子の機能(分類・系統・遺伝学他,一般講演)
- 1J12-1 細胞脱脂質ラフトドメインの安定性評価(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 3P051 蛍光プローブによるアポコンカナバリンAの加熱凝集の観察(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 2P067 さまざまポリアミン類によるリゾチームの加熱凝集抑制(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 1C15-5 beta-lactoglobulinのアミロイド線維形成に関与する領域の探索(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 3P055 天然ポリアミンによるリゾチームの加熱凝集抑制(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 3P054 Stretched-exponentialによるアポコンカナバリンAの加熱凝集形成の解析(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 携帯電話は安全か?(バイオミディア2001)
- 超好熱菌由来耐熱酵素の有効利用 : (超好熱菌研究の最前線)
- 同じ価値観でいいのですか?
- 細菌「4000遺伝子の細胞戦略」 : (ネオ生物学シリーズ)ゲノムから見た新しい生物像, 吉川寛監修, 吉川寛編, 共立出版(1996), A5判, 123頁, 定価2,060円
- 「生物工学英語入門」 : 大倉一郎, 北爪智哉, 中村聡著, 講談社サイエンティフィック(1996), B5版, 142頁, 定価 2,200円(本体価格 2,136円)
- 生物化学実験法 37 : 「蛋白質の分泌と細胞内輸送」, 水島昭二, 鵜高重三編著, 学会出版センター(1995), B5判, 200頁, 定価 3,800円(税込)
- Bacillus属細菌由来菌体外酵素の解析と利用
- 669 Bacillus属細菌由来菌体外酵素の解析と利用
- 「工学のための遺伝子工学」, 掘越弘毅, 金沢浩著(講談社サイエンティフィック(1992), A5判, 230頁, 定価3,900円)
- 25aGT-10 膜分子形状スイッチによるベシクル構造転移(25aGT コロイド・タンパク質・膜,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25aGT-8 アミロイドβペプチドによるベシクルダイナミクス(25aGT コロイド・タンパク質・膜,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 25aGT-12 荷電ベシクルの構造安定性(25aGT コロイド・タンパク質・膜,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- いまさら聞けないプラスミド抽出法の原理(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)
- 22pJF-10 相分離膜面におけるナノコロイド挙動(22pJF 膜・ミセル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 24aPS-3 光応答性リポソームの構造制御と膜ゆらぎ解析(24aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 22pJF-7 荷電ベシクル系におけるドメインと曲率のカップリング(22pJF 膜・ミセル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 2Ba11 細胞モデル小胞内におけるDNAの局在と挙動(バイオマス・資源・エネルギー工学/植物細胞工学・組織培養・育種工学/有機化学・高分子化学,一般講演)
- 2Ep17 米タンパク質由来CHペプチドの歯周病菌に対する抗菌作用機構の解明(タンパク質工学/核酸工学/ペプチド工学,一般講演)
- 3Ea11 T細胞活性化シグナルにおける脂質ラフトダイナミクス(タンパク質工学/脂質工学,一般講演)
- 1S5p03 生体膜ダイナミクスを探る・操る・創る(ナノアーキテクチャによる生体分子工学の新たな展開,ワークショップ)
- 2Gp26 細胞モデル膜を用いたアミロイドβの膜局在・膜ダイナミクス解析(代謝工学/脂質工学,一般講演)
- 4Hp04 膜内外リーフレットの安定性に及ぼすコレステロールの影響(生物化学工学/バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
- 「科学」と「技術」(随縁随意)