アスファルト混合物の引張の破壊性状とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ノート本論文は,アスファルト混合物について引張試験を実施し,常温から-20℃の低温までの広温度領域にわたり破壊性状を求め,その応用についても述べたものである。引張試験では供試体の寸法効果も検討した。実験の結果,引張強度と温度との間に断面寸法に関係なく高い相関関係が認められた。また,アスファルト混合物の引張の破壊性状と熱応力破壊との関係や,ひずみ速度が広範囲に変化した場合の破壊性状等がこの結果より容易に推定でき,鋼床版舗装の縦き裂の主な原因の一つであるひずみの面からこのき裂現象を考察することが可能となった。This paper describes the result of tensile test for asphalt mixtures over a wide range of temperature: from the ambient temperature to the temperature as low as -20℃. This paper also describes the application of tensile test and its size effect. Based on the test results, it was evident, regardless of the cross sectional area, tensile strength and temperature were linearly related, and the transition point and tensile strength of asphalt mixtures for unknown rate of strain can easily be estimated by three equations. Furthermore, it is considered that fractural behavior such as longitudinal crack in asphalt pavement on orthotropic steel deck bridge and transverse cracks in cold areas can be estimated based on tensile fracture properties.
- 石油学会の論文
- 2001-09-01
著者
-
高野 伸栄
北海道大学工学研究科都市環境工学
-
森吉 昭博
北海道大学工学部
-
森吉 昭博
北海道大学大学院工学研究科土木工学専攻
-
森吉 昭博
北海道大学大学院工学研究科環境創生工学専攻
-
吉田 隆輝
苫小牧工業高等専門学校環境都市工学科
-
高野 伸栄
北海道大学大学院工学研究科
-
高野 伸栄
北海道大学大学院 工学研究科
-
高野 伸栄
北海道大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
高野 伸栄
北海道大学
-
高野 伸栄
北海道大学大学院
-
森吉 昭博
北海道大学
-
高野 伸栄
北海道大学大学院工学研究院
関連論文
- 民間送迎バスを含めた複合型コミュニティバスの取り組みと利用促進策の実施
- カーボンブラック添加による舗装用アスファルトの補強効果
- アスファルトの光による劣化に及ぼす膜厚,波長ならびにカーボンブラック添加の影響
- 規則緩和を前提とした地方都市におけるバス交通計画情報の作成に関する研究
- 真空管理システムでのしゃ水シートの補修実験結果(その2)
- セメントペーストの自己収縮に関する実験的研究
- ウインドーウォッシャー液によるセメントコンクリート構造物の脱カルシウム化とアスファルトの溶出
- 動的荷重センサーを用いたアスファルト混合物の荷重分散特性の検討
- アスファルト舗装における低温き裂の要因について
- 転圧方法がアスファルト混合物の空げき率および圧裂強度に与える影響
- アスファルト舗装の熱応力と変形の粘弾性解析
- ぜい化点を利用したアスファルト舗装におけるアスファルトの選択法
- 各種転圧条件がアスファルト混合物の空げき特性および力学特性に与える影響
- アスファルトおよびアスファルト混合物のぜい化点
- 土木工事用機械が発生する変動型衝撃騒音の低減対策の評価に関する研究
- セメントコンクリートの新しい破壊
- 低温領域におけるアスファルトのぜい化点
- 寒冷期および通常期の施工時におけるアルファルト舗装の温度と空げき率
- 低温領域におけるグルセロールメタクリレート/スチレン系(GM/St系)ポリマーコンクリートの熱応力性状
- 低温領域におけるアスファルトおよびアスファルト混合物の破壊包絡線
- 種々のアスファルトの低温領域における破壊包絡線
- 各種の添加剤を混入したアスファルトおよびアスファルト混合物のレオロジー
- 道路遮音壁の音響放射系としての取扱い
- 低温領域におけるアスファルトの亀裂試験法
- アスファルト混合物のクリープ性状に関する基礎的研究
- 歴青系橋面舗装の透湿による水分蓄積とこれに随伴する界面活性剤の挙動
- 新しいホイールトラッキング試験法による多層系アスファルト混合物の骨材挙動解析
- 歴青系舗装の透水および透気性状とブリスタリング現象との関係
- 歴青系舗装の新しい透湿試験方法
- アスファルトの低温性状試験法の比較
- 載荷条件の異なるホイールトラッキング試験におけるアスファルト混合物の変形特性
- アスファルト舖装の長寿命化への提言
- 高温時のホイールトラッキング試験によりアスファルト混合物内部に発生するひび割れ
- ホイールトラッキング試験におけるアスファルト混合物内部の骨材の移動特性
- アスファルト混合物の引張の破壊性状とその応用
- 薄膜加熱試験によるアスファルトのエ-ジングの一評価法
- 空中浮遊粉塵中のアスファルト粒子の存在可能性に関する研究
- 除排雪事業における住民満足度と行政情報提供の効果に関する研究 (審査付き論文:PI・CS・NPO)
- 繊維添加材がアスファルトの性状に及ぼす影響
- 地方空港の国際化の進展とそのネットワーク化に関する研究
- 地方中枢業務機能の福岡空港利用実態調査
- 地方都市における循環バスの利用特性と運賃評価に関する研究
- 札幌市における都心交通対策について
- 地方都市におけるモビリティ・マネジメントの挑戦
- 積雪寒冷地における歩行モビリティの確保 : つるつる路面転倒防止の取組
- かしこい車の使い方を目指したトラベル・フィードバック・プログラムの試み(まちづくり・基盤整備とOR)
- 自然災害に対する危機管理の現状と課題
- 土木計画学分野におけるAHPの応用と展開 (AHPの発展経緯と最近の話題)
- S13-2 札幌市における地下鉄需要マーケティング
- グループ意思決定としてのモデル作成 : 北海道における物流量発着モデルの構築(ORの計算環境)
- 地域航空システムの導入プログラム(特別テーマ)
- AHPにおける特定の個人ウェイトを重視したグループウェイトの算定に関する研究(AHP(1))
- 近代土木遺産評価へのファジィ測度を用いたAHPの適用(土木のOR)
- AHP算出ウエイトのクラスタリングに関する基礎的研究(土木のOR)
- 空港周辺住民の意識構造分析(土木のOR)
- 道路網における代替ル-トの整備水準の-評価法に関する研究
- 情報流動量を考慮した都市間交通における誘発交通量の予測手法に関する研究 (情報工学専攻創立20周年記念号)
- 路線価を用いた都市軸の設定と地方中枢都市の発展動向に関する研究
- 交通機関選択モデルにおけるポートフォリオ理論の適用(交通・地域)
- 084 「市街地拡大型」から「地域中心核連携型」コンパクトシティへの転換 : 恵庭市都市計画マスタープラン中間見直しについて(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 各種セメントへのフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)添加に伴う室内環境汚染物質2-エチル-1-ヘキサノール発生に関する実験的研究
- 156 数理モデルの学習を目的とした創成教育(創成教育IV,第39セッション)
- 非加法的ウエイトを用いたAHPの土木計画における適用(AHPの理論と実際)
- 都市間交通システムの利用意識分析と運行計画(交通)
- アスファルト混合物の空隙率に関する研究
- 水工用アスファルト混合物の力学性状に関する研究
- アスファルト混合物の温度に関する研究
- 軟化点試験の信頼性について
- 心理的 TDM プログラム"TFP"の交通・環境教育としての持続的効果
- ダイナミック行動調査に基づく札幌都心循環バスの利用者特性に関する研究 (日本環境共生学会 1999年度学術大会 発表論文集)
- 沿線住民意識調査に基づくふるさと銀河線の交通需要特性の評価に関する研究 (日本環境共生学会 1999年度学術大会 発表論文集)
- 過疎化地域における原子力発電所立地の効果に関する研究
- 都市交通対策における循環バス実験の成果と課題
- 地方都市における生活文化形成に関する研究--新十津川町を例として
- 運行管理データを用いたバス走行特性に関する研究
- TDMの心理的方略としてのTFP(トラベル・フィードバック・プログラム) : 実務的課題と展望
- 寒冷地舗装に発生する横断方向のクラック破壊〔英文〕
- 温度応力によるアスファルト舗装のクラック破壊
- 寒冷地舗装に発生する横断方向のひび割れ
- 代替案修正ベクトル法による合意形成支援システムに関する研究
- Editorial 集団意思決定 : 完全情報下における参加型計画の合意形成に向けて(2)
- 集団意思決定 : 完全情報下における参加型計画の合意形成に向けて
- 水工用アスファルト混合物の力学性状
- コンクリートの劣化に及ぼす界面活性剤の影響
- 鋼床版舗装のぜい性領域における引張破壊性状と縦亀裂の評価法に関する一考察
- 技術資料 アスファルト系断熱材の応力緩和特性について
- 路線価を用いた都市軸の設定と地方中枢都市の発展動向に関する研究
- 寄稿 寒冷地におけるアスファルト舗装の発電用開水路の熱応力(施工後10年のアスファルト混合物の性状と外気温)(5)
- 寄稿 寒冷地におけるアスファルト舗装の発電用開水路の補修後の性状(4)
- 寄稿 長期間供用した道路および表面遮水壁のアスファルト舗装の性状(3)
- 寄稿 施工10年後の寒冷地におけるアスファルト舗装の発電用開水路--30年前の損傷と補修(2)
- 寄稿 寒冷地におけるアスファルト舗装の発電用開水路--40年前の設計と施工(1)
- GISを用いたロードヒーティング網配置による道路投資の評価-札幌市を事例として-
- 寄稿 水利用アスファルト舗装の材料から施工までの問題点(8・完)
- アスファルト舗装の横断亀裂現象を解明するための各種試験法(7)
- 寄稿 寒冷地におけるアスファルト舗装の横断亀裂(約30年前の研究の状況)(6)
- アスファルトおよびアスファルト舗装の新しい品質管理手法と舗装の長寿命化
- アスファルト混合物の破壊強度に関する研究
- 高温時のホイールトラッキング試験によりアスファルト混合物内部に発生するひび割れ
- ホイールトラッキング試験におけるアスファルト混合物内部の骨材の移動特性