Chat'n'Debate: インターネットを活用したコミュニケーション能力育成システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-01-01
著者
-
岡部 成玄
北海道大学情報基盤センター
-
西堀 ゆり
北海道大学
-
山本 裕一
北海道大学
-
黒崎 大輔
北海道大学工学部
-
岡部 成玄
北海道大学情報メディア教育研究総合センター
-
西堀 ゆり
札幌大谷大学音楽学部
-
岡部 成玄
北海道大学
関連論文
- 多段階相互評価法による学習の実践と効果(協調学習とネットワーク・コミュニティ)
- 情報倫理教材の多言語化 (ICTを活用した学習支援システムと学習コンテンツ/一般)
- 大学英語教育の危機!?
- マンガを用いた情報の特性理解のための学習プログラム (生涯学習と情報教育/一般)
- JACET-ICT特別委員会企画 : 中・高・大学でのICT活用授業について(大会テーマ:グローバルな英語コミュニケーション能力とは-英語教育再考)
- 多様化時代のパワフルな「授業力」 : コンピュータと情報ネットワークが創りだす多様な英語教育(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 情報倫理教育における学習教材 : ビデオとマンガの有利・不利(ソーシャル・ネットワークと情報教育関係)
- 中国に向けた遠隔入試の取り組み--受験生の反応と広報
- 5a-E-9 AMD原子核衝突シミュレーションの可視化
- 情報倫理教育の国際比較
- 情報倫理教育に関する国外の状況調査 : 教材の国際的共同開発のために(インターネットと情報教育-シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 情報倫理教育に関する国外の状況調査 : 教材の国際的共同開発のために(インターネットと情報教育-シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 情報倫理教育に関する国外の状況調査 : 教材の国際的共同開発のために(インターネットと情報倫理教育-シングルセッション,インターネットと情報倫理教育,一般)
- 病気療養児の心の開放をはかる遠隔授業とCMC
- 院内学級における遠隔授業の実践と課題
- 異文化コミュニケーション授業の新展開 : 日韓中3大学接続による同時双方向遠隔授業(遠隔教育/一般)
- ブロードバンド時代に授業をデザインする : 英語ライティング・クラスでの情報化と教育連携(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 国際高速回線による遠隔協調学習
- Chat'n'Debate: インターネットを活用したコミュニケーション能力育成システム
- 大学英語教育における情報発信と協調学習 : 知識メディア・ツールが広げる可能性
- 大学英語教育における情報発信と協調学習 : 知識メディア・ツールが広げる可能性
- BS-11-5 大学の情報セキュリティ強化と情報倫理ビデオ(BS-11.進化するキャンパス情報システムとセキュリティ対策・情報倫理教育,シンポジウムセッション)
- 情報倫理ビデオの製作と大学の情報セキュリティへの応用(セキュリティ,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 情報倫理ビデオの製作と大学の情報セキュリティへの応用(セキュリティ,サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 情報倫理ビデオ教材の開発指針 : 使いやすい授業素材と学習者の自主学習に向けて
- 情報倫理ビデオ教材のプレポストテストによる評価(技術者倫理・情報倫理教育の現状と課題,及び一般)
- 考えさせる情報倫理教育ビデオとその評価(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 考えさせる情報倫理教育ビデオとその評価(サービス管理・ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 大学生向け情報倫理ビデオ教材の作成と効果
- 5H-3 一コママンガを用いた情報教育の実践と効果(初中等情報教育,情報リテラシー,一般セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 3 北海道大学の英語教育プログラム(北海道地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 個人を越えた「授業力」を持てるか?(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- ALTへの教師教育に関する一考察--ALT対象Webサイトの現状分析
- グローバル・コミュニケーション時代の教育を拓く
- 『国境のない教室』を目指して : インターネットで磨くライティング能力
- 英語リスニング及びライティング授業におけるマルチメディア利用の有効性 (大学教育におけるマルチメディア)
- 北星学園大学文学部文学専攻科/北海道大学教養部の場合
- 応用言語学のシラバス・デザイン
- 国際間の多地点同時接続授業に対する学生の反応
- 国際間の3大学を結ぶ同時双方向遠隔授業が学生に与える効果 : 2地点接続と3地点接続の比較(ロボットを用いたプログラミング教育/一般)
- JGN2を用いた国際間遠隔授業の実証実験 (研究開発ネットワーク特集) -- (アプリケーション)
- 31a-X-4 ^4He-burning in ^C(α, γ )^O
- 1a-ZM-1 粒子移行反応と反対称化II
- クラスタリング状態の存在について(fp殻核と重い核における多核子相関とクラスター構造,研究会報告)
- 重い核の崩壊とクラスタ相関(中重核および重い原子核における核子間相関とクラスタリング,研究会報告)
- 重い核のαクラスタリングとRGM計算(基研長期研究会「高励起領域における分子的様相と重イオン反応機構」,研究会報告)
- α粒子崩壊と重い原子核のαクラスタリング : α的4体相関は普遍的か(基研モレキュール型研究会「fp領域,中重核及び重い原子核における分子的構造」研究会報告)
- α崩壊・エキゾティック崩壊(基研研究会『90年代に向けての核物理の展望』,研究会報告)
- 1p-G-13 エキゾチック崩壊の分析II
- 情報倫理教育におけるビデオ教材とマンガ教材の併用効果
- 教育学習支援システムELMSを用いた情報教育の実践 (e-Learningの実践と学習支援システム/一般)
- 高等教育における著作権学習--学習による意識への萎縮効果をふまえた学習構成 (特集 次世代情報教育の構築に向けて) -- (情報倫理教育)
- 大学における教育用情報環境 : 教育学習支援システムELMSの構築と運用から
- 高等学校教科「情報」における実習時間と知識定着度
- 24pWD-5 ^C(^4He,γ)^Oの精密理論計算(実験核物理,理論核物理,宇宙線・宇宙物理合同シンポジウム 主題 : 宇宙核物理学の新展開,実験核物理)
- Chat'n'Debate : Collaborative Language Classes on the Internet
- 英語リスニング及びライティング授業におけるマルチメディア利用の有効性
- 公開授業報告
- はじめに
- (Minding the gap : 大学生のコミュニケーション授業 : アンケート調査の分析)
- 英語リスニング・クラスでのビデオ・オン・デマンドの試み : マルチメディアが学習者中心のリスニング授業を可能にする
- 第1章: 大学のオーラル・コミュニケーション : 豊なプレゼンテーションを目指して
- α崩壊(原子核の量子トンネル崩壊現象,研究会報告)
- 「高励起・高スピン領域における分子的構造」研究会報告
- 遠隔教育における学習環境
- 英語教育における事前研修オンライン・コースのデザインに関する一考察
- ALTの役割再考 : アンケート調査からみた効果的な事前準備
- リスニング・テスト分析モデルの開発 : コミュニケーション能力の視点から
- 第2章: イギリスの言語と階級社会 : 応用言語学の視点から
- 北海道大学における全学教育としての情報教育 (ぺた語義(第6回))
- ビデオとマンガを用いた情報倫理教育--学習効果と教材の使用順序
- 高等学校普通教科「情報」の実施と教員負担度
- 30pSB-8 Λ^4_ΛHの弱崩壊パイオンスペクトル
- 2aSE-11 Si核のクラスター構造II
- オンラインテキストディスカッションにおける相互評価とログデータを用いた参加者の役割分析 : 日本語による議論と英語による議論の比較(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- ALTへの教師教育に関する一考察 : ALT対象Webサイトの現状分析
- グローバル・コミュニケーション時代の英語教授法 : 遠隔協調学習の導入を目指して
- 9-218 北海道大学における教育コンテンツの公開と利用(オーガナイズドセッション:オープンコースウエアとその活用-I,口頭発表論文)
- ネットワーク分析を用いたオンラインテキストディスカッションにおける時系列分析方法の検討(協調学習と知識メディア/一般)
- オンラインテキストディスカッションの発言分析におけるネットワーク分析手法の適用(研究速報)
- 8-330 LMSとOCWとの連携(OS オープンコースウェアとその活用-I,口頭発表)
- 大学生の情報倫理にかかわる判断と行動
- 3-222 オープン教材を使った反転授業の分析(オーガナイズドセッション:オープンコースウェアとその応用-II)