川上 直樹 | 東京大学大学院 工学系研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川上 直樹
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
稲見 昌彦
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
-
川上 直樹
東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻
-
稲見 昌彦
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
川上 直樹
東京大学 大学院 情報理工学系研究科
-
川上 直樹
東大
-
舘 〓
東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻
-
稲見 昌彦
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
前田 太郎
東京大学大学院 工学系研究科
-
関口 大陸
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
稲見 昌彦
慶應義塾大学
-
関口 大陸
ビュープラス
-
杉本 麻樹
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
-
杉本 麻樹
慶應義塾大学
-
舘 [ススム]
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
舘 〓
東大
-
舘 あきら
東京大学 工系研究
-
柳田 康幸
東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻
-
柳田 康幸
名城大学 理工学部
-
中川 高志
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
稲見 昌彦
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
-
梶本 裕之
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
梶本 裕之
電気通信大学大学院 電気通信学研究科
-
舘 〓
東大 大学院情報理工学系研究科
-
関口 大陸
株式会社ビュープラス
-
新居 英明
慶應義塾大学 大学院 メディアデザイン研究科
-
常盤 拓司
東京大学大学院 工学系研究科
-
舘 章
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
上間 裕二
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科
-
尾花 和俊
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
尾花 和俊
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
仲谷 正史
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
安藤 英由樹
科学技術振興事業団
-
仲谷 正史
株式会社資生堂 新成長領域研究開発センター
-
仲谷 正史
東京大学
-
新居 英明
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
-
新居 英明
東京大学
-
新居 英明
テック・エキスパーツ
-
南澤 孝太
東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻博士課程
-
新居 英明
東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻
-
梶本 裕之
電気通信大学
-
柳田 康幸
東京大学先端科学技術研究センター
-
仲谷 正史
東京大学工学部計数工学科
-
舘 ★
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
城 堅誠
東京大学 大学院 情報理工学系研究科
-
苗村 健
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
筧 康明
慶應義塾大学
-
古川 正紘
電気通信大学大学院 電気通信学研究科
-
伊藤 崇仁
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
篠原 亮
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
相澤 清晴
東京大学大学院情報学環
-
藤田 欣也
東京農工大学
-
圓道 知博
名古屋大学
-
安藤 英由樹
大阪大学大学院情報科学研究科
-
須佐 雄輝
慶應義塾大学理工学部情報工学科
-
近藤 誠
慶應義塾大学放射線科学教室
-
小木 哲朗
慶應義塾大学
-
池井 寧
首都大学東京
-
柳田 康幸
名城大学
-
清川 清
大阪大学
-
藤田 欣也
東京農工大 大学院
-
昆陽 雅司
東北大学
-
安藤 英由樹
大阪大学
-
鈴木 康広
東京大学先端科学技術研究センター
-
三代 真己
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
林 淳哉
東京大学大学院工学系研究科
-
内田 貴之
東京大学院情報理工学系研究科:(現)(株)日立製作所日立研究所
-
高橋 征資
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科
-
苗村 健
東京大学大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻
-
鈴木 康広
東京大学大学院工学系研究科
-
池井 寧
東京都立科学技術大学工学部
-
杉浦 裕太
慶應義塾大学
-
筧 豪太
慶應義塾大学
-
小泉 直也
慶應義塾大学院 メディアデザイン研究科
-
宮崎 慎也
中京大学情報理工学部
-
橋本 直己
電気通信大学電気通信学部
-
北村 喜文
大阪大学大学院情報科学研究科
-
吉田 匠
東京大学 大学院 情報理工学系研究科
-
田中 弘美
立命館大学理工学研究科
-
石井 裕剛
京都大学
-
清川 清
大阪大学大学院情報科学研究科
-
吉田 俊介
国際電気通信基礎技術研究所
-
柳田 康幸
名城大学理工学部
-
小林 稔
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
黒田 知宏
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
綿貫 啓一
埼玉大学大学院理工学研究科
-
大谷 智子
東京大学 インテリジェント・モデリング・ラボラトリー
-
奥出 直人
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
-
青木 義満
慶應義塾大学 理工学部
-
前田 太郎
大阪大学大学院情報科学研究科
-
牧野 泰才
慶應義塾大学
-
寺林 賢司
中央大学/JST CREST
-
寺林 賢司
中央大学理工学部
-
原田 哲也
東京理科大学
-
黒田 嘉宏
大阪大学基礎工学研究科
-
雨宮 智浩
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
水野 統太
東京工芸大学
-
蔵田 武志
産業技術総合研究所 情報技術研究部門
-
大田 友一
筑波大学
-
石井 裕剛
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
前田 太郎
大阪大学大学院 情報科学研究科
-
前田 太郎
大阪大学
-
前田 太郎
Nttコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部
-
神明前 方嗣
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
Vlack Kevin
東京大学大学院情報学環・学際情報学府
-
土屋 美由紀
東京大学工学部計数工学科
-
内田 貴之
東京大学 工学部計数工学科
-
山本 隼
東京大学 工学部計数工学科
-
黒田 嘉宏
大阪大学
-
黒田 嘉宏
京都大学 大学院 情報学研究科
-
井原 雅行
NTTコムウェア株式会社研究開発部
-
小木 哲朗
通信・放送機構 ぎふmvlリサーチセンター
-
北崎 充晃
豊橋技術科学大学
-
久米 祐一郎
東京工芸大学
-
吉田 俊介
NICT
-
広田 光一
東京大学
-
小林 稔
NTT
-
田村 善昭
東京大学IML
-
伊藤 雄一
大阪大学大学院情報科学研究科
-
前田 太郎
東京大学 情報学環
-
森島 繁生
早稲田大学大学院理工学研究科森島繁生研究室
-
柳田 康幸
Atrメディア情報科学研究所
-
佐藤 智和
奈良先端科学技術大学院大学
-
谷川 智洋
東京大学
-
北原 格
筑波大学 大学院システム情報研究科
-
長谷川 晶一
電気通信大学知能機械工学科
-
柴田 史久
立命館大学
-
吉田 俊介
Atrメディア情報科学研究所
-
伊藤 雄一
大阪大学
-
酒田 信親
大阪大学
-
福本 雅朗
NTTドコモ
-
加藤 博一
奈良先端科学技術大学院大学
-
宮田 一乘
北陸先端科学技術大学院大学
-
中口 俊哉
千葉大学フロンティアメディカル工学研究開発センター
-
田中 弘美
立命館大学理工学部情報学科
-
田中 弘美
立命館大学大学院理工学研究科
-
栗本 育三郎
木更津工業高等専門学校 情報工学科
-
舘 [ススム]
慶應大学大学院メディアデザイン研究科
-
家室 証
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
加藤 伸明
東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻
-
深町 聡一郎
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
鈴木 康広
東京大学 先端科学技術研究センター
-
岩井 俊雄
東京大学
-
岩井 俊雄
東大
-
佐藤 克成
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
唐山 英明
富山県立大学 工学部
-
柴田 史久
立命館大学理工学部
-
渡邊 孝一
東京大学先端科学技術研究センター
-
渡邊 孝一
千葉大学工学部
-
谷川 智洋
東京大学 先端科学技術研究センター
-
田村 善昭
東洋大学工学部
-
小林 稔
Nttサイバーソリューション研究所
-
橋本 直己
電気通信大学
-
長谷川 晶一
電気通信大学
-
長谷川 晶一
東京工業大学
-
妹尾 武治
東京大学 インテリジェント・モデリング・ラボラトリー
-
脇田 航
立命館大学情報理工学部知能情報学科
-
北島 律之
兵庫大学生涯福祉学部
-
妹尾 武治
九州大学 芸術工学研究院
-
渡邊 淳司
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
竹田 仰
長崎総合科学大学人間環境学部
-
竹田 仰
九州大学
-
苗村 健
東京大学
-
寺林 賢司
東京大学大学院 工学系研究科
-
圓道 知博
名古屋大学大学院工学研究科
-
蔵田 武志
産業技術総合研究所
-
大田 友一
筑波大学電子情報工学系
-
青木 義満
慶應義塾大学
-
青木 義満
慶應義塾大学理工学部電子工学科
-
筧 康明
慶應義塾大学 環境情報学部
-
五十嵐 健夫
JST ERATO
-
中口 俊哉
千葉大学 大学院融合科学研究科
-
永谷 直久
電気通信大学大学院 電気通信学研究科
-
久米 祐一郎
東京工芸大学 工学部
-
雨宮 智浩
東京大学大学院 情報理工学系研究科
-
雨宮 智浩
Ntt
-
田中 健司
東京大学大学院工学系研究科
-
北崎 充晃
豊橋技術科学大学 未来ビークルリサーチセンター
-
北崎 充晃
豊橋技術科学大学大学院工学研究科知識情報工学専攻:豊橋技術科学大学未来ビークルリサーチセンター
-
北村 喜文
大阪大学
-
宮田 一乗
北陸先端科学技術大学院大学
-
稲見 昌彦
東京大学 情報理工学系研究科
-
宮崎 慎也
中京大学 情報科学部
-
吉田 匠
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
北原 格
Atr知識科学研究所:筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
北原 格
筑波大学
-
田中 弘美
立命館大学情報理工部
-
黒田 知宏
京大 病院 医療情報部
-
黒田 知宏
大阪大学 基礎工学研究科
-
池井 寧
首都大学東京大学院システムデザイン研究科
-
坂本 大介
科学技術振興機構
-
廣田 光一
豊橋技術科学大学 情報工学系
-
筧 豪太
慶應大学大学院メディアデザイン研究科
-
杉浦 裕太
慶應大学大学院メディアデザイン研究科
-
杉本 麻樹
慶應大学大学院メディアデザイン研究科
-
稲見 昌彦
慶應大学大学院メディアデザイン研究科
-
嵯峨 智
東北大学
-
橋田 朋子
東京大学インテリジェントモデリングラボラトリ
-
山崎 潤
福井大学大学院工学研究科
著作論文
- コイル状形状記憶合金を用いた3次元形状ディスプレイの研究
- K-086 高密度ピンマトリクスを利用した触覚秘密分散法の研究(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 形状記憶合金を用いた3次元形状ディスプレイの提案
- 東京大学インテリジェント・モデリング・ラボラトリー
- Digital Public Art Exhibition 木とデジタル : テクノロジーが生みだす新しい自然
- Digital Public Art Exhibition木とデジタル : テクノロジーが生みだす新しい自然(高臨場感ディスプレイフォーラム2007)
- 電気式皮膚感覚と力覚の統合による形状感覚提示
- 移動カメラ群を用いた立体撮像システムの提案
- 移動カメラ群を用いた立体撮像システムの提案(人工現実感及び一般)
- LEDの小型化と光信号の利用による没入型裸眼立体ディスプレイの高品位化
- 再帰性投影技術を用いた遠隔情報の融合提示
- 再帰性投影技術を用いた遠隔情報の融合提示(人工現実感)
- 頭部搭載型プロジェクタの研究(第4報) : 補償光学系(映像メディアおよび一般インターネット,デジタル放送,マルチメディア,三次元画像,視覚と画質評価,ITS等)
- 頭部搭載型プロジェクタの研究(第4報) : 補償光学系
- オブジェクト指向型ディスプレイの研究 (新しいシステムソフトウェア)
- レーザー照射による"Image Based Cooking"の開発
- iPhone向けリアルタイム特徴点トラッキングライブラリ
- FwatHome:ぬいぐるみをコントローラにするプラットフォーム
- 情報環境への自己投射と操作に伴う身体動揺
- ARForce:Augmented Realityのための光学式多点力ベクトルセンサ
- 遠隔操作コクピットのための映像提示手法の研究
- 遠隔操作コックピットのための着座型入出力デバイスの開発
- 遠隔操作コックピットのための着座型入出力デバイスの開発
- 遠隔操作コックピツトのための着座型入出力デバイスの開発(人工現実感)(マルチメディア・仮想環境基礎)
- ユーザの言葉からエンジニアの言葉へ : 利用者のニーズを定量化するための視線認識測定
- テレイグジスタンスの研究(第34報) : 高存在感提示システムの試験的実装
- 再帰性投影技術を用いた遠隔情報の融合提示
- バーチャルスクリーンを用いた実時間実環境テレイグジスタンスシステム(第3報) : マルチスクリーンシステムの構築
- テレイグジスタンスの研究(第34報) : 高存在感提示システムの試験的実装(人工現実感)
- テレイグジスタンスの研究(第34報) : 高存在感提示システムの試験的実装
- テレイグジスタンスの研究(第33報) : 頭部搭載型プロジェクタによる実画像の実時間提示の研究
- テレイグジスタンスの研究(第32報) : 頭部運動に高速追従するトルソ型撮像ロボットの開発
- テレイグジスタンスの研究(第32報) :頭部運動に高速追従するトルソ型撮像ロボットの開発
- バーチャルスクリーンを用いた実環境テレイグジスタンスシステム
- バーチャルスクリーンを用いた実環境テレイグジスタンスシステム
- テレイグジスタンスの研究(第32報) : 頭部運動に高速追従するトルソ型撮像ロボットの開発
- バーチャルスクリーンを用いた実環境テレイグジスタンスシステム
- 頭部搭載型プロジェクタの研究(第4報) : 補償光学系
- RobotPHONEによる物体共有型コミュニケーション
- RobotPHONEによる物体共有型コミュニケーション
- 沒入型フルカラー動画裸眼立体ディスプレイTWISTER IIIの設計と試作(第6報)
- 視線提示能力を指標としたコミュニケーション・ツール評価方法の検討
- 着座姿勢方式移動感覚提示システムの開発(人工現実感)
- 着座姿勢方式移動感覚提示システムの開発
- 着座姿勢方式移動感覚提示システムの開発
- 回転モーメントを利用した機械ブレーキ式力覚提示装置の開発(人工現実感)
- 回転モーメントを利用した機械ブレーキ式力覚提示装置の開発
- 回転モーメントを利用した機械ブレーキ式力覚提示装置の開発
- 座長からの報告
- 指の擬人的な動作を用いた二足歩行ロボットへの動作指示手法
- 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触角ディスプレイ
- 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ(第2報) : 皮膚インピーダンス依存制御
- MVE2000-44 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ
- 実素材の特徴量を考慮した菓子組み支援アプリケーションの研究
- Creative Playlist Sharing:楽曲プレイリストの交換に基づくコミュニケーションデザイン
- MyMagazine:顔に着目したデジタル雑誌のパーソナライズ
- 再帰性投影技術による視覚情報提示とエンタテイメント性
- 画像提示装置を用いたロボットの制御手法(複合現実感5)
- ボール型デバイスを用いた人体を介する情報伝送システム(複合現実感5)
- 光学迷彩2.0 : 透明化する自己像を見る体験の設計(複合現実感5)
- 皮膚有毛部の体毛を介した振動感受特性
- X'tal Visor : 頭部搭載型小型プロジェクタの設計と評価(「VRにおける画像処理技術」特集)
- 指先装着型触力覚ディスプレイを用いた空中におけるVR物体の位置と大きさの提示(「ウェアラブル・ユビキタス技術の実用展開」特集)
- 放射状カメラによる実時間全周囲立体映像撮像システム(「テレイマージョン」特集)
- GPUを用いた全周囲立体CG映像の実時間生成(「テレイマージョン」特集)
- 指先の皮膚感覚による凹凸知覚特性の研究(「ハプティックインタラクション」特集)
- バーチャルな物体の質量および内部ダイナミクスを提示する装着型触力覚ディスプレイ(「ハプティックインタラクション」特集)
- 1A1-F03 Animated Paper : エネルギープロジェクタを用いた平面型ロボットの制御手法の提案
- テレイグジスタンス・マスタスレーブシステムにおける操縦者とスレーブロボットとの間の寸法不一致の影響
- 聴覚の選択的注意におけるNIRS信号解析
- RCML : アールキューブ操作言語の開発
- イメージ分割とNURBS曲面の結合応用によりレンジデータの変更
- 人間のノンバーバル情報受信精度の計測 : 指さし情報受信精度の計測
- 高密度ピンマトリクスを利用した触覚ディスプレイのピン径・ピン間隔と形状認識率の基礎検討
- 力覚の主体性を活用した教示手法に関する研究(「複合現実感3」特集)
- 前庭感覚電気刺激により生起される主観的視野運動の計測
- Stop Motion Goggle:高速液晶シャッタを用いた視知覚の拡張
- 再帰性投影技術に関する位置検出を目的とした迷彩マーカーの研究(「投影型インタフェース」特集)
- 座長からの報告
- Chewing JOCKEY : 咀嚼音提示を利用した食感拡張装置の検討(クロスモーダル/マルチモーダル)
- プカプカメラ : 浮遊カメラを用いた三人称視点による旅の記録体験の拡張(アート&エンタテインメント3)
- 皮膚感覚神経を選択的に刺激する電気触覚ディスプレイ
- 頭部搭載型プロジェクタの研究
- ライブビデオストリーミングにおける拍手マシンを用いた拍手の遠隔伝送
- 対象物の厚さに依存する摩擦に関する触覚効果(力触覚の計算,手,一般)