山内 宏昭 | 農業技術研究機構北海道農業研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山内 宏昭
農業技術研究機構北海道農業研究センター
-
山内 宏昭
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
西尾 善太
(独)農研機構北海道農業研究センター
-
西尾 善太
北海道農業研究センター
-
西尾 善太
北農研センター
-
田引 正
北海道農業研究センター
-
伊藤 美環子
北海道農業研究センター
-
伊藤 美環子
北大農
-
西尾 善太
(独)農研機構 北海道農業研究センター
-
山内 宏昭
北海道農業研究センター
-
船附 稚子
北海道農業研究センター
-
船附 稚子
農研機構・北海道農業研究センター
-
谷尾 昌彦
北海道農業研究センター
-
高田 兼則
農業技術研究機構 北海道農研セ
-
野田 高弘
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
長澤 幸一
北海道農業研究センター
-
三浦 秀穂
帯広畜産大学
-
三浦 秀穂
帯広畜大
-
山内 宏昭
農業技術研究機構北海道農業研究センター畑作研究部
-
高田 兼則
農業技術研究機構北海道農業研究センター畑作研究部
-
三浦 秀徳
帯広畜産大学
-
三浦 秀穂
帯広畜産大
-
池田 達哉
近畿中国四国農業研究センター
-
伏江 幸子
帯広畜産大学
-
遠藤 千絵
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
-
齋藤 勝一
独立行政法人農業食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター芽室研究拠点
-
斎藤 勝一
農研機構・北海道農研
-
瀧川 重信
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
鈴木 達郎
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
遠藤 千絵
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
田引 正
北海道農研
-
西尾 善太
北海道農研
-
伊藤 美環子
北海道農研
-
山内 宏昭
北海道農研
-
入来 規雄
農業技術研究機構北海道農業研究センター地域基盤研究部
-
松葉 修一
北海道農業研究センター
-
山木 一史
北海道立食品加工研究センター
-
斎藤 勝一
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
清水 博之
北海道農業研究センター
-
谷尾 昌彦
北海道農研
-
船附 稚子
北海道農研
-
池田 達哉
近中四農研
-
小田 有二
帯広畜産大学
-
瀧川 重信
農研機構北海道農研
-
鈴木 達郎
農研機構北海道農研
-
遠藤 千絵
農研機構北海道農研
-
野田 高弘
農研機構北海道農研
-
橋本 直人
農研機構北海道農研
-
山内 宏昭
農研機構北海道農研
-
入来 規雄
北海道農業研究センター
-
黒木 慎
北海道農業研究センター
-
黒木 慎
北海道農試
-
西尾 善太
農業技術研究機構北海道農業研究センター畑作研究部
-
田引 正
農業技術研究機構北海道農業研究センター畑作研究部
-
斎藤 勝一
農業技術研究機構北海道農業研究センター畑作研究部
-
小田 有二
農業技術研究機構北海道農業研究センター畑作研究部
-
船附 稚子
農業技術研究機構北海道農業研究センター地域基盤研究部
-
小田 有二
帯広畜産大学食品科学研究部門
-
松葉 修一
農研機構・北海道農業研究センター
-
小田 有二
帯広畜産大
-
田引 正
農業技術研究機構
-
野田 高弘
農業技術研究機構 北海道農研セ 芽室研究拠点
-
山内 宏昭
農研機構北海道農業研究センター
-
中村 和弘
東北農業研究センター
-
辻 博之
北海道農業研究センター
-
大下 泰生
北海道農業研究センター
-
橋本 直人
独立行政法人農業食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター芽室研究拠点
-
野田 高弘
独立行政法人農業食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター芽室研究拠点
-
尾上 ちひろ
帯広畜産大学
-
大笹 稿
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
宮崎 友理
帯広畜産大学
-
関 昌子
作物研究所
-
谷尾 昌彦
中央農研
-
橋本 直人
農研機構・北農研
-
波佐 康弘
農研機構・北農研
-
西尾 善太
農研機構・北農研
-
山内 宏昭
農研機構・北農研
-
大野 福公
帯広畜産大学
-
及川 華希
帯広畜産大学
-
羽田 崇伸
帯広畜産大学
-
野田 高弘
北海道農業研究センター畑作研究部
-
広田 知良
北海道農研
-
君和田 健二
北海道農業研究センター
-
三浦 秀徳
帯広畜大
-
廣田 知良
北農研
-
野田 高弘
農業技術研究機構北海道農業研究センター畑作研究部
-
松浦 遠藤
農業技術研究機構北海道農業研究センター畑作研究部
-
広田 知良
北海道農業研究センター
-
林 怜史
北海道農業研究センター
-
廣田 知良
北海道農業研究センター
-
桑原 達雄
北海道農業研究センター
-
桑原 達雄
農林水産省北海道農業試験場
-
中司 啓二
北海道農業研究センター
-
桑原 達雄
北農試畑作研究センター
-
林 怜史
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
辻 博之
北海道農試
-
桑原 達雄
農業技術研究機構 北海道農研セ
-
谷口 義則
東北農業研究センター
-
田引 正
北農研センター
-
山内 宏昭
北農研センター
-
一ノ瀬 靖則
農業技術研究機構
-
高田 兼則
北海道農業試験場
-
船附 稚子
北農研センター
-
伊藤 美環子
北農研センター
-
廣田 知良
北海道農研セ
-
広田 知良
北農研センター
-
野田 高弘
独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構北海道農業研究センター
-
安孫子 俊之
江別製粉株式会社
-
中司 啓二
農林水産省農業研究センター
-
一ノ瀬 靖則
北農試
-
Riley Amanda
Rothamsted Research
-
Tosi Paola
Rothamsted Research
-
Jones Huw
Rothamsted Research
-
Sparks Caroline
Rothamsted Research
-
Shewry Peter
Rothamsted Research
-
横上 晴郁
農研機構・北海道農業研究センター
-
松葉 修一
農研機構北海道農業研究センター
-
伊藤 美環子
(独)農研機構北海道農業研究センター
-
田引 正
(独)農研機構北海道農業研究センター
-
清水 博之
農研機構北海道農業研究センター
-
山内 宏昭
(独)農研機構北海道農業研究センター
-
長澤 幸一
(独)農研機構北海道農業研究センター
-
中村 和弘
(独)農研機構東北農業研究センター
-
谷口 義則
(独)農研機構東北農業研究センター
-
山本 嘉彦
江別製粉
-
関 昌子
農研機構 作物研究所
-
林 怜史
農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
-
伊藤 美環子
(独)農研機構 北海道農業研究センター
-
長澤 幸一
(独)農研機構 北海道農業研究センター
-
山内 宏昭
(独)農研機構 北海道農業研究センター
-
中村 和弘
(独)農研機構 東北農業研究センター
-
田引 正
(独)農研機構 北海道農業研究センター
-
関 昌子
農研機構 中央農業総合研究センター
-
梅本 貴之
北海道農業研究センター
-
横上 郁晴
北海道農業研究センター
-
山本 嘉彦
江別製粉(株)
-
松原 弘之
江別製粉(株)
-
山本 マサヒコ
(株)山本忠信商店
-
野田 高弘
北海道農業研究センター
-
山内 宏昭
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
-
松浦 (遠藤)
農業技術研究機構北海道農業研究センター畑作研究部
-
中司 啓二
北海道農業センター
-
橋本 直人
農研機構・九沖農研
-
齋藤 勝一
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
著作論文
- 勝系63号/北見81号に由来する秋まき小麦倍加半数体系統の製パン適性の解析 : 1.小麦粉品質および製パン適性に及ぼす子実硬度の影響
- 小麦粉のポリフェノールオキシダーゼ活性の簡易評価法の開発(品質・加工)
- P-37 小麦粉の生地物性に及ぼすグルテニンサブユニット構成の影響(日本作物学会第225回講演会)
- 「ゆめちから/きたほなみ」由来の半数体倍加系統における赤かび病抵抗性QTL解析(平成21年度年次講演会一般講演)
- 小麦胚芽を用いたγ-アミノ酪酸の効率的製造法
- コムギ縞萎縮病抵抗性と調査時期の関係
- 農林61号Wx準同質遺伝子系統をもちいた薄力粉特性評価
- 勝系63号/北見81号に由来する秋まき小麦倍加半数体系統の製パン適性の解析 : 2.高分子量・低分子量グルテニンサブユニット構成と製パン適性との関係
- 1Ep09 Rhizopus oryzaeにおける各種炭素源の発酵性評価(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 小麦胚芽を利用したγ-アミノ酪酸(GABA)の効率的生産法とスプラウトへの利用
- コムギ農林61号W_Xタンパク質準同質遺伝子系統の草姿と原粒形質の変異
- 国産小麦の薄力粉特性の解析
- 春まき小麦の小麦粉とふすまにおけるデオキシニバレノールの分布
- キャベツの低温貯蔵が低温熟成中のキャベツキムチにおけるビタミンU含量に及ぼす影響
- 超強力粉ブレンドによる国産小麦粉の製パン性の改善
- 硬質春播コムギ品種ハルユタ力と高タンパク含量の軟質秋播コムギ品種ホクシンのブレンドにおける製粉性および製パン性
- 北海道におけるパン用小麦(高タンパク質硬質小麦)の生産,育種,用途開発の現状と将来
- システイン変異を有する低分子量グルテニン遺伝子を導入した形質転換コムギの解析(平成22年度年次講演会一般講演)
- 国産もち小麦「もち姫」を含む国産小麦パンの製パン性および特徴的物性の解析
- 超強力小麦粉を利用しておいしいパン・中華麺をつくる
- 超強力小麦粉のパン、麺への新利用技術 (特集 麺の素材開発と新利用技術)
- 試験成績・研究成果 北海道向け低アミロース米を利用した食感の柔らかい新玄米食品の開発
- 夏季の高温による北海道産小麦の減収要因の解析(平成23年度年次講演会一般講演)
- 米のアルカリ溶液処理により加工適性の高い米粉を製造できる(平成23年度年次講演会一般講演)
- 北海道中央部におけるコムギ「北海261号」の窒素吸収および子実収量
- 超強力粉ブレンドによる国産小麦粉の製パン性の改善
- 北海道向け低アミロース米を利用した食感の柔らかい新玄米食品の開発