黒木 慎 | 北海道農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
黒木 慎
北海道農試
-
黒木 慎
北海道農業研究センター
-
清水 博之
北海道農業研究センター
-
松葉 修一
北海道農業研究センター
-
清水 博之
農研機構北海道農業研究センター
-
松葉 修一
農研機構・北海道農業研究センター
-
斎藤 浩二
北農研
-
安東 郁男
作物研究所
-
安東 郁男
農研機構作物研究所
-
斎藤 浩二
北海道農業研究センター
-
松葉 修一
農研機構北海道農業研究センター
-
斎藤 浩二
農研機構北海道農業研究センター
-
船附 稚子
北海道農業研究センター
-
清水 博之
北農研
-
船附 稚子
農研機構・北海道農業研究センター
-
横上 晴郁
農研機構・北海道農業研究センター
-
横上 晴郁
北海道農業研究センター
-
入来 規雄
北海道農業研究センター
-
斎藤 浩二
北海道農業試験場
-
佐藤 裕
北海道農業研究センター
-
安東 郁男
北海道農業研究センター
-
佐藤 裕
農研機構北海道農業研究センター
-
山内 宏昭
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
西尾 善太
北農研センター
-
竹内 善信
作物研究所
-
安藤 露
農林水産先端研
-
安藤 露
農林水産先端技術研究所
-
黒木 慎
農研機構・北海道農研
-
清水 博之
農研機構・北海道農研
-
西尾 善太
(独)農研機構北海道農業研究センター
-
竹内 善信
農業・食品産業技術総合研究機構 作物研
-
山内 宏昭
農業技術研究機構北海道農業研究センター
-
梅本 貴之
北海道農業研究センター
-
安藤 露
農林水産先端技術研
-
伊藤 美環子
北海道農業研究センター
-
西尾 善太
北海道農業研究センター
-
田引 正
北海道農業研究センター
-
山内 宏昭
北海道農業研究センター
-
平林 秀介
作物研究所
-
伊藤 美環子
北大農
-
長澤 幸一
北海道農業研究センター
-
田引 正
北海道農研
-
西尾 善太
北海道農研
-
伊藤 美環子
北海道農研
-
入来 規雄
北海道農研
-
齋藤 浩二
北海道農研
-
黒木 慎
北海道農研
-
竹中 重仁
北海道農研
-
野田 高弘
北海道農業研究センター畑作研究部
-
加藤 明
北海道農業試験場
-
斉藤 浩二
北海道農研
-
三浦 清之
中央農研北陸研究センター
-
邑上 豊隆
北海道農研
-
柳原 哲司
北海道立上川農業試験場
-
青木 法明
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構作物研究所
-
佐藤 裕
北海道農試
-
柳原 哲司
北海道立中央農試
-
柳原 哲司
三浦俊祐・貴子皮膚科
-
柳原 哲司
北海道立中央農業試験場
-
加藤 明
北海道農業研究センター
-
安東 郁男
作物研
-
野田 高弘
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センター
-
乕田 淳史
ホクレン農業総合研究所
-
船附 稚子
北農研センター
-
松葉 修一
北海道農試
-
松葉 修一
北農研センター
-
黒木 慎
北農研センター
-
横上 晴郁
北農研センター
-
清水 博之
北農研センター
-
青木 法明
作物研究所
-
佐藤 宏之
作物研究所
-
安東 郁男
農研機構作物研
-
清水 博之
農研機構北海道農研
-
安東 郁男
農研機構・北海道農研
-
斎藤 浩二
農研機構・北海道農研
-
新発田 修治
ホクレン農業総合研究所
-
船附 秀行
北海道農試
-
邑上 豊隆
北海道農試
-
黒木 慎
農研機構北海道農業研究センター
-
横上 晴郁
農研機構北海道農業研究センター
-
乕田 淳史
ホクレン農総研
-
山本 嘉彦
江別製粉
-
佐藤 宏之
農業・食品産業技術総合研究機構 作物研
-
安東 郁男
農研機構・作物研究所
-
平林 秀介
農研機構・作物研究所
-
西尾 善太
(独)農研機構 北海道農業研究センター
-
横上 郁晴
北海道農業研究センター
-
山本 嘉彦
江別製粉(株)
-
松原 弘之
江別製粉(株)
-
山本 マサヒコ
(株)山本忠信商店
-
野田 高弘
北海道農業研究センター
-
黒木 慎
作物研究所
-
池ヶ谷 智仁
北海道農業研究センター
-
早野 由里子
中央農業研究センター
-
斎藤 浩二
中央農業研究センター
著作論文
- (171) リアルタイムPCR法によるコムギ中の雪腐黒色小粒菌核病菌(Typhula ishikariensis)のDNA定量法の開発(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 水稲耐冷性中間母本の交配後代における耐冷性選抜と耐冷性QTLの効果
- イネの低アミロース性に関する第6及び第9染色体上の二つの遺伝子の相加効果
- 「北海300号」×「はなえまき」F_2集団を用いた第6染色体上の2つのイネ低アミロース性遺伝子の解析
- イネ穂ばらみ期耐冷性QTL(qFLT-6)の「ほしのゆめ」への導入による耐冷性強化への効果
- 稲品種「おぼろづき」の低アミロース性を支配する遺伝子の解析
- 寒地での湛水直播栽培における苗立ち性向上を目的とした子葉鞘の伸長性の導入(Plant Prod. Sci. VOL5, NO3 和文要旨)
- 水稲品種「初雫」の穂ばらみ期耐冷性の連鎖分析
- 低タンパク質含量イネ系統の特性
- 低アミロース米水稲新品種「おぼろづき」(北海292号)
- 直播栽培向き低アミロース米新品種「はなえまき」(北海288号)
- ネパール原産のイネ品種「Pakhe Dhan」が持つ障害型耐冷性QTL(qFLT-6)遺伝子の「ほしのゆめ」への導入効果の検証
- 水稲第8染色体の穂ばらみ期耐冷性遺伝子とその選抜マーカー
- イネの耐冷性の遺伝解析
- 雪腐病抵抗性コムギ品種PI 173438のhybrid dwarfおよびhybrid necrosis遺伝子
- イネ穂ばらみ期耐冷性遺伝子座の特定と塩基配列情報に基づく高精度DNAマーカー
- イネ穂ばらみ期耐冷性の異なる準同質遺伝子系統のSSLP及びAFLP解析
- 水稲耐冷性中間母本「水稲中間母本農8号」、「水稲中間母本農11号」および「北海PL5」の耐冷性集積の可能性
- イネ系統「北海PL9」の穂ばらみ期耐冷性に関するQTLの検出
- Wx-a遺伝背景におけるイネ低アミロース性遺伝子qLAC6hとqAC9.3の効果(平成22年度年次講演会一般講演)
- 米のアルカリ溶液処理により加工適性の高い米粉を製造できる(平成23年度年次講演会一般講演)
- いもち病抵抗性および穂ばらみ期耐冷性を集積したイネ多収系統の開発と特性評価(平成24年度年次講演会一般講演)
- 北海道向け低アミロース米を利用した食感の柔らかい新玄米食品の開発
- 北海道地域向け高アミロース米新品種「北海315号」の育成とその米粉食品適性