林 静雄 | 東京工業大学 セキュアマテリアル研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林 静雄
東京工業大学 セキュアマテリアル研究センター
-
林 静雄
東京工業大学
-
林 静雄
東京工大
-
林 靜雄
東京工業大学
-
篠原 保二
東京工業大学建築物理研究センター
-
篠原 保二
東京工業大学
-
香取 慶一
東洋大学工学部建築学科
-
上村 智彦
芝浦工業大学 建築学科
-
香取 慶一
東京工業大学
-
香取 慶一
東京工業大学建築物理研究センター
-
日比野 陽
東京工業大学
-
上村 智彦
芝浦工業大学工学部建築学科
-
石橋 一彦
千葉工業大学
-
石橋 一彦
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
金田 和浩
大成建設株式会社技術研究所
-
齊藤 弘幸
東京工業大学:(現)大林組
-
田中 信也
東電設計建築本部建築原子力部
-
岸田 慎司
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
中澤 春生
清水建設(株)技術研究所
-
鈴木 裕美
大成建設(株)設計本部
-
西川 泰弘
大成建設設計本部構造グループ
-
西川 泰弘
大成建設(株) 設計本部
-
藤村 太史郎
大成建設設計本部構造グループ
-
中村 敏治
大成建設技術センター
-
鈴木 裕美
大成建設設計本部構造グループ
-
鈴木 裕美
大成建設株式会社
-
鈴木 裕美
大成建設(株)
-
中村 敏治
大成建設株式会社技術センター
-
廣谷 祐貴
芝浦工業大学
-
中澤 春生
清水建設技術研究所
-
矢部 喜堂
日本圧接協会
-
長江 拓也
京都大学防災研究所
-
渡部 洋
長崎総合科学大学建築学科
-
鈴木 学
東京工業大学大学院
-
小林 恒一
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
桝田 佳寛
宇都宮大学
-
中村 陽介
建材試験センター
-
村田 義行
高周波熱錬(株)
-
西川 泰弘
大成建設株式会社
-
大村 哲矢
武蔵工業大学工学部建築学科
-
藤村 太史郎
大成建設株式会社技術センター
-
鈴木 裕美
大成建設株式会社設計本部
-
中村 敏治
大成建設株式会社設計本部
-
澤田 和宏
芝浦工業大学大学院
-
田中 信也
芝浦工業大学大学院修士課程
-
村田 義行
高周波熱錬
-
村田 義行
高周波熟練(株)
-
村田 義行
五洋建設
-
矢部 喜堂
(社)日本圧接協会
-
武藤 康成
鹿島建設株式会社
-
和田 章
東京工業大学
-
半田 士昌
東京建物
-
成原 弘之
大成建設技術センター
-
新宮 清志
日本大学
-
松本 光平
明海大学
-
宮野 覚也
鹿島
-
長谷川 了一
東京工業大学総合理工学研究科
-
遣田 英亮
森ビル(株)
-
齊藤 弘幸
大林組
-
若林 和義
(財)建材試験センター(元東工大修士課程)
-
石川 一真
ジャパンパイル
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
浅田 勇人
東京工業大学建築物理研究センター
-
中島 正愛
京都大学防災研究所
-
吉野 博
東北大学
-
玉井 孝幸
米子工業高等専門学校 建築学科
-
嵩 英雄
青島理工大学
-
服部 岑生
千葉大学工学部建築学科
-
兼松 学
東京理科大学
-
成原 弘之
大成建設(株)構造研究室
-
伊藤 庸一
日本工業大学
-
初田 亨
工学院大学建築学科
-
初田 亨
工学院大学工学研究科建築学科
-
初田 亨
工学院大学
-
佐々木 聡
(株)フジタ
-
安岡 正人
東京大学
-
嵩 英雄
工学院大学
-
鳴海 邦碩
大阪大学
-
林 和也
(株)フジタ 技術センター
-
森濱 和正
(独)土木研究所
-
井上 勝夫
日本大学理工学部建築学科
-
古阪 秀三
京都大学
-
横内 憲久
日本大学
-
安岡 正人
東京理科大学
-
小椋 仁志
ジャパンパイル(株)技術本部
-
渡部 洋
東京工業大学大学院
-
矢野 秀樹
東京工業大学大学院・修士課程
-
服部 岑生
千葉大学
-
大家 史
東京工業大学建築物理研究センター
-
室崎 益輝
関西学院大学
-
玉井 孝幸
工学院大学建築学科
-
高木 仁之
明治大学理工学部建築学科
-
矢部 喜堂
清水建設(株)技術研究所
-
川野 翔平
東京工業大学大学院
-
金田 和浩
大成建設技術開発第一部
-
成原 弘之
大成建設(株)
-
安岡 博人
(財)ベターリビング
-
安岡 博人
三井住友建設(株)
-
藤塚 幹男
東京工業大学大学院修士課程
-
青田 知己
元東京工業大学大学院修士課程
-
今川 祐樹
東京工業大学大学院
-
森濱 和正
土木研究所
-
林 和也
(株)フジタ技術センター
-
矢部 喜堂
清水建設(株)技術研究所構造研究開発部
-
倉持 貢
(社)日本圧接協会
-
中村 陽介
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
半田 士昌
東京建物株式会社
-
小椋 仁志
ジャパンパイル
-
安岡 正人
東理大
-
井下 亮
東京工業大学大学院・修士課程
-
太刀川 毅
東京工業大学大学院・修士課程
-
安岡 博人
三井建設(株)技術研究所環境研究開発部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野口 和也
国土技術政策総合研究所
-
佐藤 滋
早稲田大学
-
神田 順
東京大学
-
西谷 章
早稲田大学
-
坂村 健
東京大学大学院 情報学環
-
室崎 益輝
関西学院大学総合政策部
-
神田 順
東京大学新領域科学研究科
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
神田 順
東京大学大学院工学系研究科
-
柳瀬 高仁
ジャスト
-
池ヶ谷 靖
ジャスト
-
犬飼 瑞郎
国土技術政策総合研究所
-
仙田 満
環境デザイン研究所
-
持田 灯
東北大学
-
加藤 信介
東京大学
-
西村 幸夫
東京大学大学院工学系研究科
-
加藤 信介
東京大学生産技術研究所
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
小林 英嗣
日本電信電話株式会社サイバーソリューション研究所
-
三橋 博巳
日本大学理工学部
-
松尾 陽
明治大学
-
田中 哮義
京都大学防災研究所
-
田中 享二
東京工業大学建築物理研究センター
-
中村 敏治
大成建設(株)技術センター
-
稲田 達夫
三菱地所設計技術情報部
-
鳴海 邦碩
関西大学環境都市工学部
-
嘉納 成男
早稲田大学
-
登坂 宣好
日本大学
-
仙田 満
放送大学
-
坂村 健
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所
-
長谷川 兼一
秋田県立大学
-
藤盛 紀明
清水建設
-
内田 雄造
東洋大学
-
石川 廣三
東海大学
-
秋山 恒夫
職業能力開発総合大学校東京校
-
吉村 彰
新教育システム開発プログラム小委員会
-
桝田 佳寛
建設省建築研究所
-
鳴海 邦碩
大阪大学大学院工学研究科
-
小林 英嗣
北海道大学
-
坂村 健
東大
-
三橋 伸夫
宇都宮大学
-
藤盛 紀明
NPO国際建築技術情報研究所
-
神田 順
東京大学大学院環境学専攻
-
和田 章
(株)日建設計コンピューター部
-
吉田 鋼市
横浜国立大学大学院
-
室崎 益輝
総務省消防庁消防研究センター
-
眞嶋 二郎
北海道大学
-
岩田 衛
神奈川大学
-
宮野 覚也
東京工業大学
-
河合 繁
鹿島
-
登坂 宣好
東京電機大 未来科学
-
三橋 伸夫
宇都宮大学大学院
-
仙田 満
東京工業大学
-
倉持 貢
清水建設(株)
-
鳴海 邦碩
大阪大学環境工学科
-
松尾 陽
東京大学
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
坂村 健
東京大学大学院情報学環
-
坂村 健
東京大学大学院
-
坂村 健
Yrpユビキタス・ネットワーキング研究所:東京大学大学院情報学環
-
坂村 健
東京大学総合研究博物館
-
青田 知己
東京工業大学大学院
-
吹田 啓一郎
京都大学防災研究所
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
神田 順
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学専攻
-
登坂 宣好
日大生産工
-
田中 哮義
(財)日本建築総合試験所
-
田中 哮義
京都大学
-
林 靜雄
京工業大学建築物理研究センター
-
田中 享二
東京工業大学
-
倉持 貢
清水建設技術研究所先端技術開発部
-
松尾 陽
東大
-
松尾 陽
高気密・高断熱住宅性能評価研究委員会
-
真嶋 二郎
北海道大学
-
中澤 春生
清水建設(株)技術研究所生産技術開発センター
-
三澤 智史
東京工業大学大学院
-
香取 慶一
元東京工業大学大学院
-
青田 知己
東洋大学工学部
-
吉田 鋼市
横浜国立大学大学院工学研究院建築学コース
-
嘉納 成男
早稲田大学建築学科
-
嘉納 成男
早稲田大学大学院
-
稲田 達夫
三菱地所設計
-
西村 幸夫
東京大学先端科学技術研究センター
-
西谷 章
早稲田大学理工学術院
-
西谷 章
早稲田大学理工学術院(建築学)
著作論文
- 23022 鉄筋のガス圧接継手性能評価(継手[相互作用(材料)]・コンクリート(材料),構造IV)
- 1085 スマートAEセンサを用いた損傷検出システムの研究(改修・解体(改修試験・検査(1)),材料施工)
- 支援建築会議・調査研究委員会活動報告
- 249 横方向プレストレスを導入した鉄筋コンクリート柱の付着特性(建築構造)
- 238 プレストレスを導入した鉄筋コンクリート柱のひび割れ挙動(建築構造)
- 23223 鉄筋コンクリート柱の許容せん断力に及ぼすプレストレスの影響(柱(7),構造IV)
- 横方向プレストレスRC柱の能動的拘束効果と破壊メカニズムに関する解析的研究
- 横方向プレストレスによる鉄筋コンクリート柱のせん断ひび割れ制御と終局耐力の評価
- 23293 PC鋼棒により外締め補強された既存RC造梁のせん断性状に関する研究 : その1 実験概要及び実験結果(耐震補強(9),構造IV)
- 23294 PC鋼棒により外締め補強された既存RC造梁のせん断性状に関する研究 : その2 実験結果の検討(耐震補強(9),構造IV)
- PC鋼棒により外締め補強されたスラブ付き既存RC造梁のせん断性状に関する研究
- 23287 プレストレス導入により耐震補強した既存RC造梁のせん断性状に関する研究 : その1 実験概要及び実験結果(耐震補強(4),構造IV)
- 23288 プレストレス導入により耐震補強した既存RC造梁のせん断性状に関する研究 : その2 実験結果の検討(耐震補強(4),構造IV)
- 超高強度コンクリート部材の平滑なひび割れ面におけるせん断伝達メカニズム
- 23192 超高強度コンクリートを使用したRC部材のせん断伝達メカニズムに関する研究 : (その3) 実験結果の考察(柱 (6), 構造IV)
- 23191 超高強度コンクリートを使用したRC部材のせん断伝達メカニズムに関する研究 : (その2) 実験概要および実験結果(柱 (6), 構造IV)
- 23190 超高強度コンクリートを使用したRC部材のせん断伝達メカニズムに関する研究 : (その1) 研究目的および既往の文献データ整理(柱 (6), 構造IV)
- 23166 泥水中打設された場所打ちコンクリート杭のせん断強度に関する実験 : (その1)実験概要および実験結果(基礎,構造IV)
- 23167 泥水中打設された場所打ちコンクリート杭のせん断強度に関する実験 : (その2)実験結果の考察(基礎,構造IV)
- 泥水中打設された場所打ちコンクリート杭のせん断強度に関する実験
- アンカーを用いずに鉄骨ブレースで耐震補強したフレームの水平耐力評価
- アンカーを用いずに鉄骨ブレースで耐震補強したフレームのせん断伝達機構
- 23288 摩擦によるせん断伝達を評価した耐震補強 : その17 2層架構の性状と耐力評価(壁補強 (6), 構造IV)
- 23287 摩擦によるせん断伝達を評価した耐震補強法 : その16 RC耐震壁を用いた場合の実験結果(壁補強 (6), 構造IV)
- 23286 摩擦によるせん断伝達を評価した耐震補強法 : その15 鉄骨ブレースを用いた場合の実験結果(壁補強 (6), 構造IV)
- 23285 摩擦によるせん断伝達を評価した耐震補強 : その14 実験計画および試験体詳細(壁補強 (6), 構造IV)
- 23063 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の力学的挙動に関する実験的研究 : その4 実験概要(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23064 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の力学的挙動に関する実験的研究 : その5 抵抗機構(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23007 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の付着性状に関する研究 : その3 実験変数の付着性状への影響(柱梁接合部 (2), 構造IV)
- 23004 RC造内部梁・柱接合部への柱端からの鉛直方向力に関する研究 : その2 3次元有限要素法による解析的検討(柱梁接合部 (1), 構造IV)
- 23003 RC造内部梁・柱接合部への柱端からの鉛直方向力に関する研究 : その1 実験概要(柱梁接合部 (1), 構造IV)
- 接合部終局強度への接合部鉛直圧縮力の影響
- 23130 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の付着性状に関する研究 : その1 実験概要と付着性状の主な特徴(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23131 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の付着性状に関する研究 : その2 実験変数の付着性状への影響(柱梁接合部(2),構造IV)
- 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の接合部アスペクト比の変化に伴う接合部せん断挙動
- 常置調査研究委員会
- 23104 開孔補強筋を使用したRC造有孔梁のせん断性状に関する実験研究 : (その1)実験概要及び開孔補強筋偏在配置による破壊性状への影響(梁(4),構造IV)
- RC造内部梁・柱接合部への柱端からの鉛直方向力に関する研究
- 常置調査研究委員会
- 高強度RC柱の復元力持性に及ぼすひび割れ面形状,軸力およびせん断補強筋の影響
- 23041 鉄筋溶接継手部の超音波探傷試験に関する研究 : その2. 欠陥入り溶接試験体による探傷実験(継手,構造IV)
- 23040 鉄筋溶接継手部の超音波探傷試験に関する研究 : その1. 新手法の探傷原理と検証実験(継手,構造IV)
- 23061 鉄筋コンクリート柱の損傷過程におけるせん断ひび割れ挙動及び評価法に関する研究【その1】(柱(2),構造IV)
- 23062 鉄筋コンクリート柱の損傷過程におけるせん断ひび割れ挙動及び評価法に関する研究【その2】(柱(2),構造IV)
- 23219 RC柱の損傷過程におけるせん断ひび割れ挙動評価に関する研究 : (その1)実験概要及び実験結果(柱(7),構造IV)
- 23220 RC柱の損傷過程におけるせん断ひび割れ挙動評価に関する研究 : (その2)損傷評価(柱(7),構造IV)
- 23137 鉄筋コンクリート梁主筋の付着性状に及ぼす高強度コンクリート強度と多段配筋の影響 : その1 実験概要および破壊性状(付着・定着(3),構造IV)
- 23138 鉄筋コンクリート梁主筋の付着性状に及ぼす高強度コンクリート強度と多段配筋の影響 : その2 主筋歪性状(付着・定着(3),構造IV)
- 1953年から1985年に建設された建物の構造体コンクリートの中性化の実態(材料施工)
- 1220 構造体コンクリートの圧縮強度と中性化の実態調査(中性化・塩化物 (1), 材料施工)
- 23173 ト形部分架構を有するバイルキャップの耐震性能評価(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23287 多段配筋されたRC梁部材における付着性状に関する実験研究 : その2 検討・考察(付着・定着(3),構造IV)
- 23286 多段配筋されたRC梁部材における付着性状に関する実験研究 : その1 実験概要および実験結果(付着・定着(3),構造IV)
- 全体降伏機構を呈する鉄筋コンクリートフレーム構造の強度劣化と終局限界
- メカニズムコントロールが鉄筋コンクリートフレーム構造の損傷過程と崩壊確率に及ぼす影響
- 2066 層降伏するピロティ階の確率論的地震応答評価(構造)
- 23344 耐震間柱を有する鉄筋コンクリート造高層建物の耐震性能に関する研究(設計・解析法(1),構造IV)
- 23401 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響 : その5 接合部域の梁と柱主筋の付着性状(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23402 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響 : その6 接合部の終局強度に関する検討(柱梁接合部(2),構造IV)
- 鉄筋継手における品質管理の現状と今後
- 23210 軸力を受けるト形部分架構におけるパイルキャップの耐震性能 その2(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23221 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その7 定着法による接合部終局強度への影響(柱梁接合部(7),構造IV)
- 23220 機械式定着を用いた段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の抵抗機構 : その6 接合部抵抗機構の検討-機械式定着を用いた場合(柱梁接合部(7),構造IV)
- 23219 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その5 実験概要-機械式定着を用いた場合(柱梁接合部(7),構造IV)
- 23039 異種・異径鉄筋のガス圧接継手性能評価(継手,構造IV)
- 鉄筋のガス圧接継手性能評価
- 20350 柱・基礎梁を考慮したパイルキャップの繰り返し載荷実験 : その1・実験概要(地盤の支持力・RC造,構造I)
- 20280 2本群杭で支持されたパイルキャップ鉛直載荷時のせん断強度評価法 その2(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
- 23022 再生骨材コンクリートを用いたRC部材のせん断性状に関する実験研究 : その2 実験結果・考察(RC材料(2),構造IV)
- 23021 再生骨材コンクリートを用いたRC部材のせん断性状に関する実験研究 : その1 実験概要(RC材料(2),構造IV)
- 再生骨材コンクリートを用いたRC部材のせん断性状に関する実験研究
- 既製コンクリート杭の力学的性能 (特集 既製コンクリート杭の構造・材料と性能)
- 場所打ちコンクリート杭のせん断終局強度 (特集 場所打ちコンクリート杭の最新の技術)
- 鉄筋コンクリート造円形断面部材のせん断終局強度式の適用性
- 23351 軸方向引張力を受けるプレキャスト接合筋のだぼせん断耐力に関する研究 : その2 実験結果(接合 : プレキャスト, 構造IV)
- 23350 軸方向引張力を受けるプレキャスト接合筋のだぼせん断耐力に関する研究 : その1 実験概要(接合 : プレキャスト, 構造IV)
- 23084 鉄筋コンクリート造梁における曲げ降伏後のせん断破壊に関する研究 : その2 検討・考察(梁(2),構造IV)
- 23083 鉄筋コンクリート造梁における曲げ降伏後のせん断破壊に関する研究 : その1 実験概要および実験結果(梁(2),構造IV)
- 20294 高強度鉄筋を主筋に用いた場所打ち杭の曲げ性状 : その2実験結果の考察(杭の水平(5):杭頭接合・杭体,構造I)
- 20293 高強度鉄筋を主筋に用いた場所打ち杭の曲げ性状 : その1実験概要と荷重変形関係(杭の水平(5):杭頭接合・杭体,構造I)
- 層降伏するピロティ階の確率論的地震応答評価
- 23097 開孔を有する鉄筋コンクリート梁のせん断性状に及ぼす補強方法の影響(梁(5),構造IV)
- あと施工アンカーを用いずに補強した鉄筋コンクリート架構の耐力評価に関する研究--鉄筋コンクリート壁板補強の性状と接合面での摩擦の効果
- 23169 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その3 接合部終局強度の検討(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23168 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その2 載荷方向の違いによる比較(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23167 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その1 実験概要(柱梁接合部(1),構造IV)
- アンカーを用いずに補強した鉄筋コンクリート架構の耐力評価に関する研究--梁-枠鉄骨フランジ接合部における摩擦とせん断伝達
- 23176 2本群杭で支持されたパイルキャップの鉛直載荷時のせん断強度評価法(基礎・杭・杭頭接合部,構造IV)
- 23173 2本群杭で支持されたパイルキャップの鉛直載荷実験 : その2(基礎・杭・杭頭接合部,構造IV)
- テクニカルレポート 鉄筋コンクリート造円形断面部材のせん断終局強度式の適用性
- 23265 高速飛翔体衝突に対するRC柱部材の衝撃破壊特性(柱(8),構造IV)
- 23278 超高強度コンクリート柱のせん断ひび割れ挙動 : その1 実験概要および実験結果(柱(11),構造IV)
- 23279 超高強度コンクリート柱のせん断ひび割れ挙動 : その2 せん断ひび割れ挙動(柱(11),構造IV)
- 超高強度コンクリートの平滑なひび割れ面が柱部材の復元力特性に及ぼす影響
- アンカーを用いずに鉄骨ブレースで耐震補強したフレームの終局時における応力状態
- あと施工アンカーを用いずに耐震補強したフレームの補強効果
- 鉄筋コンクリート柱の損傷過程におけるせん断伝達メカニズムに及ぼす軸力の影響
- 23406 梁偏心接合を有する鉄筋コンクリート造立体骨組の柱梁接合部の力学的挙動 : その1 解析概要および結果(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23202 2本群杭で支持されたパイルキャップの鉛直載荷実験(基礎, 構造IV)
- 23163 鋼管杭で支持されたパイルキャップの耐力実験(基礎,構造IV)
- 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部のせん断入力量と付着指標の変化に伴う梁主筋付着性状
- 23407 梁偏心接合を有する鉄筋コンクリート造立体骨組の柱梁接合部の力学的挙動 : その2 接合部のねじり性状(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23155 軸力を変動要因としたRC柱の損傷過程におけるせん断力の評価に関する実験研究 : その2 損傷評価(柱(4),構造IV)
- 23154 軸力を変動要因としたRC柱の損傷過程におけるせん断力の評価に関する実験研究 : その1 実験概要および実験結果(柱(4),構造IV)
- 23223 鉄筋コンクリート柱のせん断ひび割れ幅制御による許容できる入力せん断力の評価に関する研究(その1)(柱(1),構造IV)
- 23224 鉄筋コンクリート柱のせん断ひび割れ幅制御による許容できる入力せん断力の評価に関する研究(その2)(柱(1),構造IV)
- 軸力を変動要因としたRC柱の損傷過程におけるせん断力の評価に関する実験研究
- 鉄筋継手の歴史と現在の法的な位置づけ
- あと施工アンカーを用いずに補強した鉄筋コンクリート架構の耐力評価に関する研究--鉄骨ブレースで補強した連層架構の性状とせん断伝達機構
- プレストレス導入による既存RC造梁の耐震補強効果
- 鉄筋継手 : (3)機械式継手および溶接継手
- 鉄筋継手 : (2)ガス圧接継手
- 鉄筋コンクリート造小梁の端部主筋定着に関する一考察
- 耐震スリットを有する鉄筋コンクリート造壁付き梁の剛性に及ぼす壁開口寸法の影響
- コンクリート工学年次大会2006(新潟)の概況
- 関東支部の活動状況
- 23029 100N/mm^2を超える高強度コンクリートのひび割れ面におけるせん断伝達挙動に関する研究 : (その1)研究目的および実験概要(構成則[相互作用(材料)],構造IV)
- 23030 100N/mm^2を超える高強度コンクリートのひび割れ面におけるせん断伝達挙動に関する研究 : (その2)実験結果の検討(構成則[相互作用(材料)],構造IV)
- 23031 100N/mm^2を超える高強度コンクリートのひび割れ面におけるせん断伝達挙動に関する研究 : (その3)構成則の提案(構成則[相互作用(材料)],構造IV)
- 防災!敏感に想像力逞しく
- 23231 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その9 梁主筋定着方法が,接合部抵抗機構と終局強度に与える影響(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23230 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その8 梁主筋定着方法が破壊性状に与える影響(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23378 高強度鉄筋を主筋に用いた場所打ち杭の軸力の違いが曲げ性状に及ぼす影響 : その2 検討と考察(杭・杭頭接合部,構造IV)
- 23377 高強度鉄筋を主筋に用いた場所打ち杭の軸力の違いが曲げ性状に及ぼす影響 : その1 実験概要および実験結果(杭・杭頭接合部,構造IV)
- 23194 主筋が腐食した鉄筋コンクリート部材の付着性状に関する実験 : その2 載荷実験結果及び検討(梁部材(1),構造IV)
- 23193 主筋が腐食した鉄筋コンクリート部材の付着性状に関する実験 : その1 実験概要及び腐食実験結果(梁部材(1),構造IV)
- 23192 曲げ降伏型鉄筋コンクリート部材の付着特性が履歴性状に及ぼす影響(梁部材(1),構造IV)
- 23188 RC造有孔梁のせん断伝達機構に関する実験研究 : その2 考察(RC有孔梁,構造IV)
- 23187 RC造有孔梁のせん断伝達機構に関する実験研究 : その1 実験概要及び結果(RC有孔梁,構造IV)
- 23066 補強筋量が少ないRC造柱のせん断強度に及ぼす軸力の影響 : その2 : トラス・アーチ機構に基づく検討(柱部材(7),構造IV)
- 23065 補強筋量が少ないRC造柱のせん断強度に及ぼす軸力の影響 : その1 : 実験概要及び結果(柱部材(7),構造IV)