林 靜雄 | 東京工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林 靜雄
東京工業大学
-
林 静雄
東京工業大学 セキュアマテリアル研究センター
-
林 静雄
東京工業大学
-
上村 智彦
芝浦工業大学
-
上村 智彦
芝浦工業大学 建築学科
-
篠原 保二
東京工業大学
-
林 静雄
東京工大
-
篠原 保二
東京工業大学建築物理研究センター
-
香取 慶一
東京工業大学
-
香取 慶一
東洋大学工学部建築学科
-
林 静雄
セキュアマテリアル研究センター
-
日比野 陽
東京工業大学
-
石橋 一彦
千葉工業大学
-
石橋 一彦
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
市橋 一彦
千葉工業大学建築学科
-
上村 智彦
芝浦工業大学工学部建築学科
-
渡部 洋
長崎総合科学大学建築学科
-
廣谷 祐貴
芝浦工業大学大学院修士課程
-
宮野 覚也
鹿島
-
廣谷 祐貴
芝浦工業大学
-
田中 信也
東電設計建築本部建築原子力部
-
田中 信也
芝浦工業大学大学院修士課程
-
森田 真司
首都大学東京都市環境科学研究科
-
岸田 慎司
芝浦工業大学
-
渡部 洋
東京工業大学大学院
-
河合 繁
鹿島
-
山下 優恭
芝浦工業大学大学院修士課程
-
丸山 樹基
鹿島建設
-
原澤 麻利子
東京工業大学大学院
-
日比野 陽
東京工業大学セキュアマテリアル研究センター
-
和田 章
東京工業大学
-
柳瀬 高仁
ジャスト
-
半田 士昌
東京建物
-
岸田 慎司
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
中村 陽介
建材試験センター
-
宮野 覚也
東京工業大学
-
香取 慶一
東京工業大学建築物理研究センター
-
小林 恒一
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
柳瀬 高仁
佐藤工業(株)
-
武藤 康成
鹿島建設株式会社
-
丸山 樹基
芝浦工業大学大学院
-
岸田 慎司
芝浦工業大学工学部建築学科
-
赤木 大介
(株)竹中工務店
-
柳瀬 高仁
佐藤工業技術研究所
-
小林 宗吾
芝浦工業大学大学院修士課程
-
赤木 大介
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
植木 和美
株式会社タカラレーベン
-
小林 恒一
ジャパンパイル
-
赤木 大介
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
林 和也
(株)フジタ 技術センター
-
長江 拓也
京都大学防災研究所
-
黒正 清治
東京工業大学
-
遣田 英亮
森ビル(株)
-
堀井 昌博
日建設計
-
澤田 和宏
芝浦工業大学大学院
-
林 和也
(株)フジタ技術センター
-
斉藤 安生
日建設計 東京本社
-
斎藤 安生
(株)日建設計 コンピューター部
-
斉藤 安生
(株)日建設計
-
中村 陽介
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
木原 碩美
日建設計
-
酒井 慎二
清水建設(株)
-
石川 一真
ジャパンパイル(株)
-
平瀬 智樹
東京工業大学大学院修士課程
-
酒井 慎二
芝浦工業大学大学院建設工学専攻
-
木原 碩美
日建設計(株)
-
斉藤 安生
日建設計(株)
-
堀井 昌博
日建設計(株)
-
松本 聡裕
芝浦工業大学大学院
-
高見 信嗣
東京工業大学
-
滝本 博康
芝浦工業大学大学院
-
ISHIKAWA Kazuma
Kanazawa University
-
石川 一真
関西大学
-
武居 泰
鉄道総合技術研究所
-
小山 明男
明治大学理工学部建築学科
-
菊池 雅史
明治大学理工学部建築学科
-
長江 拓也
東京工業大学建築物理研究センター
-
長江 拓也
東京工業大学大学院
-
柳瀬 高仁
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
長谷川 了一
東京工業大学総合理工学研究科
-
鈴木 学
東京工業大学大学院
-
村田 義行
高周波熱錬(株)
-
篠田 悟
東京工業大学大学院
-
菊池 雅史
明治大学理工学部
-
若林 和義
(財)建材試験センター(元東工大修士課程)
-
石川 一真
ジャパンパイル
-
村田 義行
高周波熱錬
-
村田 義行
高周波熟練(株)
-
村田 義行
五洋建設
-
半田 士昌
東京工業大学大学院
-
半田 士昌
東京建物株式会社
-
井下 亮
東京工業大学大学院・修士課程
-
太刀川 毅
東京工業大学大学院・修士課程
-
峯村 守央
東海旅客鉄道(株)
-
太刀川 毅
株式会社三菱地所設計
-
河合 繁
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
本庄 正樹
トッパン・フォームズ株式会社
-
本庄 正樹
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
小林 恒一
ジャパンパイル (株)
-
久保田 透
東京工業大学
-
于 洪
東京工業大学大学院
-
柏原 慎吾
芝浦工業大学
-
若林 和義
建材試験センター
-
武藤 康成
東京工業大学大学院
-
河合 繁
鹿島建設株式会社
-
中野 智晴
株式会社五建設計事務所
-
原 彰吾
東京工業大学大学院
-
久田 昌典
東京工業大学大学院修士課程
-
洪 健耀
東京工業大学大学院
-
高見 信嗣
東京工業大学大学院
-
朴 世万
東京工業大学大学院
-
三澤 智史
清水建設株式会社
-
峯村 守央
東海旅客鉄道
-
于 洪
(株)青木建設
-
大浜 設志
(株)フジタ
-
原 彰吾
東京工業大学
-
川口 昌也
森トラスト株式会社
-
長谷川 了一
東京工業大学大学院
-
滝本 博康
芝浦工業大学大学院修士課程
-
長谷川 了一
東京工業大学
-
久田 昌典
鹿島建設(株)
-
上坂 宜嗣
東京工業大学大学院修士課程
-
戸谷 航大
東京工業大学大学院修士課程
-
廣谷 祐貴
(現)竹中工務店
-
近藤 慶一
東京工業大学大学院修士課程
-
小山 明男
明治大学理工学部
-
名和 涼太
東京工業大学大学院修士課程
-
佐野 洋介
相模原市役所
-
鈴木 翔太
鹿島建設(株)
-
大和久 貴義
東京工業大学大学院人間環境システム専攻
-
冨山 善太
芝浦工業大学工学部建築学科
-
上坂 宜嗣
(株)長谷工コーポレーション
-
村田 義行
(株)高周波熱錬製品事業部
-
久保田 透
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
三橋 博巳
日本大学理工学部
-
坂田 弘安
東京工業大学
-
松崎 育弘
東京理科大学
-
松崎 育弘
東京理科大学工学部建築学科
-
小椋 仁志
ジャパンパイル(株)技術本部
-
島崎 和司
神奈川大学建築学科
-
齊藤 弘幸
東京工業大学:(現)大林組
-
島崎 和司
神奈川大学工学部建築学科
-
伊藤 千明
建設省関東地方建設局
-
藤崎 忠志
清水建設(株)研究所
-
島崎 和司
間組
-
大村 哲矢
武蔵工業大学工学部建築学科
-
高見 信嗣
(株)大林組原子力本部技術部
-
藤塚 幹男
東京工業大学大学院修士課程
-
田中 享二
東京工業大学
-
三瓶 昭彦
(株)フジタ技術研究所
-
三瓶 昭彦
(株)フジタ
-
佐藤 健
(株)フジタ設計統括部構造部
-
東 健二
(株)新井組技術研究所
-
羽田 和幸
東京工業大学大学院 総合理工学研究科環境物理工学専攻
-
青田 知己
元東京工業大学大学院修士課程
-
三澤 智史
東京工業大学大学院
-
香取 慶一
元東京工業大学大学院
-
青田 知己
東洋大学工学部
-
小椋 仁志
ジャパンパイル
-
大宮 幸
東京理科大学工学部建築学科
-
高崎 雄太
東京工業大学大学院
-
栃尾 誠
共立株式会社
-
松本 玄徳
東京工業大学環境理工学専攻
-
三橋 博巳
日本大学理工学部建築学科
-
柳瀬 高仁
株式会祉佐藤工業中央技術研究所
-
柳瀬 高仁
株式会社佐藤工業中央技術研究所
-
大谷 晃弘
東京工業大学
-
伊藤 千明
東京工業大学
-
佐藤 健
宮城工業高等専門学校建築学科
-
島崎 和司
建設省:(株)間組
-
田中 佑二郎
ジャパンパイル
-
林 靜雄
東京工業大学工業材料研究所
-
藤崎 忠志
清水建設(株)技術研究所
-
荒井 雅子
(株)日本設計システム
-
黒正 清治
東京職業訓練短大
-
大谷 晃弘
東京工業大学大学院:(現)鹿島建設株式会社
-
大山 聡太
東京工業大学大学院修士課程
-
黒生 清治
東京職業訓練短期大学
-
東 健二
東京工業大学大学院
-
杉浦 泰樹
佐藤工業株式会社
-
前場 匠
芝浦工業大学大学院
-
小林 恒一
(株)ジャパンパイル
-
石川 一真
(株)ジャパンパイル
-
久保田 篤史
(株)大林組
-
羽田 和幸
清水建設(株)
-
久保田 篤史
東京工業大学大学院:元九州大学
-
下妻 泰
東京工業大学大学院
-
遣田 英亮
東京工業大学大学院
-
田中 省治
省建工業(株)
-
元結 正次郎
東京工業大学
-
川合 伸明
東京工業大学セキュアマテリアル研究センター
-
下妻 泰
大成建設
-
田中 省治
省建工業
-
鈴木 翔太
東京工業大学大学院修士課程
-
石原 沙織
千葉工業大学
-
林 靜雄
東京工業大学セキュアマテリアル研究センター
-
大山 聡太
電源開発株式会社
-
ニー ムイゲッチ
清水建設株式会社
-
島崎 和司
神奈川大学
-
佐藤 健
(株)フジタ技術研究所建築研究部構造2グループ
著作論文
- 23241 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響 : その4 層間変位と最大耐力の検討(柱梁接合部(2),構造IV)
- 249 横方向プレストレスを導入した鉄筋コンクリート柱の付着特性(建築構造)
- 238 プレストレスを導入した鉄筋コンクリート柱のひび割れ挙動(建築構造)
- 23223 鉄筋コンクリート柱の許容せん断力に及ぼすプレストレスの影響(柱(7),構造IV)
- 横方向プレストレスによる鉄筋コンクリート柱のせん断ひび割れ制御と終局耐力の評価
- 23287 プレストレス導入により耐震補強した既存RC造梁のせん断性状に関する研究 : その1 実験概要及び実験結果(耐震補強(4),構造IV)
- 23288 プレストレス導入により耐震補強した既存RC造梁のせん断性状に関する研究 : その2 実験結果の検討(耐震補強(4),構造IV)
- 超高強度コンクリート部材の平滑なひび割れ面におけるせん断伝達メカニズム
- 23063 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の力学的挙動に関する実験的研究 : その4 実験概要(柱梁接合部(4),構造IV)
- 23007 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の付着性状に関する研究 : その3 実験変数の付着性状への影響(柱梁接合部 (2), 構造IV)
- 23130 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の付着性状に関する研究 : その1 実験概要と付着性状の主な特徴(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23131 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の付着性状に関する研究 : その2 実験変数の付着性状への影響(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23104 開孔補強筋を使用したRC造有孔梁のせん断性状に関する実験研究 : (その1)実験概要及び開孔補強筋偏在配置による破壊性状への影響(梁(4),構造IV)
- 23062 鉄筋コンクリート柱の損傷過程におけるせん断ひび割れ挙動及び評価法に関する研究【その2】(柱(2),構造IV)
- 23219 RC柱の損傷過程におけるせん断ひび割れ挙動評価に関する研究 : (その1)実験概要及び実験結果(柱(7),構造IV)
- 23220 RC柱の損傷過程におけるせん断ひび割れ挙動評価に関する研究 : (その2)損傷評価(柱(7),構造IV)
- 23065 RC柱の損傷過程に材料強度及び断面形状が及ぼす影響(柱(2),構造IV)
- 23137 鉄筋コンクリート梁主筋の付着性状に及ぼす高強度コンクリート強度と多段配筋の影響 : その1 実験概要および破壊性状(付着・定着(3),構造IV)
- 23138 鉄筋コンクリート梁主筋の付着性状に及ぼす高強度コンクリート強度と多段配筋の影響 : その2 主筋歪性状(付着・定着(3),構造IV)
- 梁曲げ降伏する鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の補強筋の挙動
- 23173 ト形部分架構を有するバイルキャップの耐震性能評価(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23279 梁主筋を手前定着させた柱梁接合部に関する実験的研究(その 2)
- 23132 梁主筋を手前定着させた柱梁接合部に関する実験的研究(梁・柱接合部(4),構造IV)
- 20190 場所打ちコンクリート杭のせん断性状に及ぼす寸法効果に関する実験的研究(その2)(杭(水平)(1),構造I)
- 20189 場所打ちコンクリート杭のせん断性状に及ぼす寸法効果に関する実験的研究(その1)(杭(水平)(1),構造I)
- サハリン北部地震(1995)調査報告(サハリン北部地震緊急報告)
- 21022 鉄筋コンクリート柱のせん断伝達に関する実験研究 : (その2)せん断ひび割れ強度とせん断強度
- 21021 鉄筋コンクリート柱のせん断伝達に関する実験研究 : (その1)実験概要及びせん断力負担割合
- 23401 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響 : その5 接合部域の梁と柱主筋の付着性状(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23402 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響 : その6 接合部の終局強度に関する検討(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23240 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響 : その3 各構成部材の変形性状に関する検討(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23239 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響 : その2 破壊性状(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23221 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その7 定着法による接合部終局強度への影響(柱梁接合部(7),構造IV)
- 23220 機械式定着を用いた段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の抵抗機構 : その6 接合部抵抗機構の検討-機械式定着を用いた場合(柱梁接合部(7),構造IV)
- 23219 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その5 実験概要-機械式定着を用いた場合(柱梁接合部(7),構造IV)
- 23032 鉄筋コンクリート造柱・梁接合部の補強法に関する実験的研究
- 20350 柱・基礎梁を考慮したパイルキャップの繰り返し載荷実験 : その1・実験概要(地盤の支持力・RC造,構造I)
- 20280 2本群杭で支持されたパイルキャップ鉛直載荷時のせん断強度評価法 その2(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
- 23022 再生骨材コンクリートを用いたRC部材のせん断性状に関する実験研究 : その2 実験結果・考察(RC材料(2),構造IV)
- 23021 再生骨材コンクリートを用いたRC部材のせん断性状に関する実験研究 : その1 実験概要(RC材料(2),構造IV)
- 20294 高強度鉄筋を主筋に用いた場所打ち杭の曲げ性状 : その2実験結果の考察(杭の水平(5):杭頭接合・杭体,構造I)
- 20293 高強度鉄筋を主筋に用いた場所打ち杭の曲げ性状 : その1実験概要と荷重変形関係(杭の水平(5):杭頭接合・杭体,構造I)
- 23067 RC造柱の損傷過程に軸方向力及び断面形状が及ぼす影響 : その2 ひび割れ性状及び損傷評価(柱(2),構造IV)
- 23066 RC造柱の損傷過程に軸方向力及び断面形状が及ぼす影響 : その1 実験概要及び実験結果(柱(2),構造IV)
- 23128 梁が柱に偏心接合する場合の接合部の終局耐力 : その2 最大耐力の検討(梁・柱接合部(4),構造IV)
- 23127 梁が柱に偏心接合する場合の接合部の終局耐力 : その1 実験方法と主な実験結果(梁・柱接合部(4),構造IV)
- 2827 繊維強化複合材料(NFM)の建築構造への利用に関する研究 : その9 NFMを使用した耐震壁の有限要素解析
- 繰返し水平力を受ける鉄筋コンクリート平面骨組模型の実験研究 : 曲げ降伏する梁の軸方向伸びを考慮した鉄筋コンクリート平面骨組の弾塑性性状に関する研究(第3報)
- 23126 壁梁が柱に偏心接合する場合の接合部の終局耐力 : その2 最大耐力の検討(梁・柱接合部(4),構造IV)
- 23125 壁梁が柱に偏心接合する場合の接合部の終局耐力 : その1 実験方法と主な実験結果(梁・柱接合部(4),構造IV)
- 2775 高強度PC杭の耐力及び変形性向上に関する研究 : その12 パイルキャップ破壊耐力の推定
- 2679 高強度PC杭の耐力及び変形性状向上に関する研究 : その11 軸力の効果に関する実験
- 2678 高強度PC杭の耐力及び変形性状向上に関する研究 : その10 埋め込み長さの効果に関する実験
- 23169 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その3 接合部終局強度の検討(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23168 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その2 載荷方向の違いによる比較(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23167 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その1 実験概要(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23173 2本群杭で支持されたパイルキャップの鉛直載荷実験 : その2(基礎・杭・杭頭接合部,構造IV)
- 23265 高速飛翔体衝突に対するRC柱部材の衝撃破壊特性(柱(8),構造IV)
- 23278 超高強度コンクリート柱のせん断ひび割れ挙動 : その1 実験概要および実験結果(柱(11),構造IV)
- 23279 超高強度コンクリート柱のせん断ひび割れ挙動 : その2 せん断ひび割れ挙動(柱(11),構造IV)
- 23319 梁が柱に偏心接合する場合の接合部の終局耐力 : その 4 3 次元弾塑性有限要素法による検証
- 23317 壁梁が柱に偏心接合する場合の接合部の終局耐力 : その 4 三次元弾塑性有限要素法による検証
- 23316 壁梁が柱に偏心接合する場合の接合部の終局耐力 : その 3 破壊性状と耐力について
- 23406 梁偏心接合を有する鉄筋コンクリート造立体骨組の柱梁接合部の力学的挙動 : その1 解析概要および結果(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23243 横補強筋を用いてプレストレスを導入した鉄筋コンクリート柱の偏心圧縮性状に関する実験的研究(柱(5),構造IV)
- 横補強筋を用いてプレストレスを導入する鉄筋コンクリート柱要素のひずみ分布性状
- 2968 鉄筋コンクリート有孔梁のせん断補強に関する実験研究
- 23407 梁偏心接合を有する鉄筋コンクリート造立体骨組の柱梁接合部の力学的挙動 : その2 接合部のねじり性状(柱梁接合部(3),構造IV)
- 23223 鉄筋コンクリート柱のせん断ひび割れ幅制御による許容できる入力せん断力の評価に関する研究(その1)(柱(1),構造IV)
- 23224 鉄筋コンクリート柱のせん断ひび割れ幅制御による許容できる入力せん断力の評価に関する研究(その2)(柱(1),構造IV)
- 1135 再生骨材コンクリートの構造性能に関する実験研究 : その2.再生コンクリートを使用した柱部材実験(再生骨材(3),材料施工)
- 1134 再生骨材コンクリートの構造性能に関する実験研究 : その1.再生コンクリートの強度特性(再生骨材(3),材料施工)
- 鉄筋コンクリート造十字形骨組としての破壊モードと変形性能
- 23238 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響 : その1 実験概要(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23084 鉄筋コンクリート柱の残留ひび割れに及ぼす横方向プレストレスの影響 : その2 せん断ひび割れの検討(柱(4),構造IV)
- 23083 鉄筋コンクリート柱の残留ひび割れに及ぼす横方向プレストレスの影響 : その1 実験概要および結果(柱(4),構造IV)
- 23231 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その9 梁主筋定着方法が,接合部抵抗機構と終局強度に与える影響(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23230 段差梁を有する鉄筋コンクリート造梁・柱接合部の終局強度 : その8 梁主筋定着方法が破壊性状に与える影響(柱梁接合部(2),構造IV)
- 23377 高強度鉄筋を主筋に用いた場所打ち杭の軸力の違いが曲げ性状に及ぼす影響 : その1 実験概要および実験結果(杭・杭頭接合部,構造IV)
- 23066 補強筋量が少ないRC造柱のせん断強度に及ぼす軸力の影響 : その2 : トラス・アーチ機構に基づく検討(柱部材(7),構造IV)
- 23065 補強筋量が少ないRC造柱のせん断強度に及ぼす軸力の影響 : その1 : 実験概要及び結果(柱部材(7),構造IV)
- 23201 鉄筋コンクリート造柱部材に対する飛翔体衝突による損傷評価 : その1 実験概要(RC柱(5),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23331 高強度主筋を使用した場所打ち杭における定着性状 : その1 実験概要および実験結果(骨組・構法(14),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 耐震スリットを有する鉄筋コンクリート造無開口壁が接合した梁の剛性評価 : 梁主筋端部の抜出しおよび付着劣化が降伏時剛性に及ぼす影響を仮定した場合
- 23332 高強度主筋を使用した場所打ち杭における定着性状 : その2 検討と考察(骨組・構法(14),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23094 曲げ降伏型鉄筋コンクリート梁部材の付着劣化と等価減衰定数(RC梁(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23202 鉄筋コンクリート造柱部材に対する高速飛翔体衝突による損傷評価 : その2 衝撃破壊実験結果及び検討(RC柱(5),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23342 ト形部分架構を有するパイルキャップの耐震性能に関する実験研究 : その2 実験結果と考察(基礎・杭・杭頭接合部(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1451 コンクリート下地を想定した機械的固定工法による防水システムの耐風性に関する解析による検討(シート防水の耐風性,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23341 ト形部分架構を有するパイルキャップの耐震性能に関する実験研究 : その1 実験概要と結果(基礎・杭・杭頭接合部(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2136 複数の開口を有するRC造有孔梁のせん断性状に関する実験研究(はり)
- 2074 梁偏心接合を有する鉄筋コンクリート造立体骨組の柱梁接合部の力学的挙動(柱はり接合部)
- 2073 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響(柱はり接合部)
- 鉄筋コンクリート造内部梁・柱接合部の破壊性状への接合部アスペクト比の影響