川口 淳一郎 | 宇宙航空研究開発機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川口 淳一郎
宇宙航空研究開発機構
-
川口 淳一郎
(独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究本部
-
川口 淳一郎
文部省宇宙科学研究所
-
森 治
宇宙航空研究開発機構
-
川口 淳一郎
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
津田 雄一
宇宙航空研究開発機構
-
船瀬 龍
宇宙航空研究開発機構
-
澤田 弘崇
宇宙航空研究開発機構
-
野口 高明
茨城大学理学部
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構
-
野口 高明
茨城大・理
-
中村 智樹
九州大・院理
-
安部 正真
東大理
-
安部 正真
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構月・惑星探査推進グループ
-
遠藤 達也
宇宙航空研究開発機構
-
藤村 彰夫
宇宙科学研究所
-
水谷 仁
宇宙科研
-
藤村 彰夫
JAXA
-
水谷 仁
名古屋大学理学部地球科学教室
-
中村 智樹
九州大学大学院理学研究院
-
山川 宏
宇宙航空研究開発機構
-
白澤 洋次
東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻
-
佐伯 孝尚
宇宙航空研究開発機構
-
藤村 彰夫
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
中村 智樹
九大院理
-
野口 高明
茨大・理
-
石橋 之宏
JAXA
-
岡崎 隆司
九州大
-
土山 明
大阪大学大学院理学研究科
-
圦本 尚義
北大・理
-
土山 明
阪大理
-
土山 明
大阪大・院理
-
長尾 敬介
東京大学
-
海老原 充
東京都立大学大学院理学研究科化学専攻
-
澤田 弘崇
(独)宇宙航空研究開発機構
-
長尾 敬介
東京大学大学院理学系研究科地殻化学実験施設
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構
-
船瀬 龍
JAXA
-
長尾 敬介
東京大・院理
-
白井 慶
JAXA
-
長尾 敬介
東大・理
-
奈良岡 浩
九大・理
-
上椙 真之
阪大・工
-
北島 富美雄
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
安部 正真
Jaxa
-
土山 明
大阪大学大学院
-
安部 正真
宇宙航空研究開発機構
-
上野 宗孝
宇宙航空研究開発機構
-
山川 宏
宇宙科学研究所
-
横田 力男
宇宙航空研究開発機構
-
川口 淳一郎
JAXA ISAS
-
山川 宏
文部省宇宙科学研究所
-
三桝 裕也
九州大学 大学院工学府 航空宇宙工学専攻
-
奥泉 信克
宇宙航空研究開発機構
-
米倉 克英
宇宙航空研究開発機構
-
星野 宏和
宇宙航空研究開発機構
-
田中 孝治
宇宙航空研究開発機構
-
國中 均
宇宙航空研究開発機構
-
南野 浩之
宇宙航空研究開発機構
-
矢野 創
宇宙航空研究開発機構
-
ゾレンスキー マイケル・E
NASAジョンソンスペースセンター
-
矢野 創
JAXA/ISA
-
野口 高明
茨城大学 理学部
-
石井 信明
宇宙航空研究開発機構
-
石井 信明
宇宙科学研究所
-
加藤 隆二
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
大西 隆史
富士通株式会社
-
矢野 創
JAXA ISAS
-
向井 利典
JAXA ISAS
-
矢野 創
宇宙研
-
志田 真樹
宇宙航空研究開発機構
-
津田 雄一
JAXA
-
森 治
JAXA
-
花岡 史紀
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
松岡 正敏
Nec航空宇宙システム(株)
-
市川 勉
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
宮崎 康行
日本大学
-
北島 富美雄
九州大学地球惑星
-
石橋 史朗
富士通(株)
-
ZOLENSKY Michael.
NASA-JSC
-
中村 智樹
東北大学
-
矢野 創
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
矢野 創
米国航空宇宙局ジョンソン宇宙センター・地球科学
-
海老原 充
首都大学東京
-
土山 明
大阪大学 大学院理学研究科
-
阿部 憲一
北大・院理
-
坂本 直哉
北大・創成
-
宮本 英明
東京大学総合研究博物館
-
久保田 孝
宇宙航空研究開発機構
-
小林 幸雄
北大・創成
-
伊藤 正一
北大・理
-
國中 均
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
今村 剛
宇宙航空研究開発機構
-
瀬戸 雄介
神戸大・理
-
高島 健
JAXA-ISAS
-
森本 睦子
JAXA-JSPEC
-
野口 高明
茨城大理
-
三浦 弥生
東大地震研
-
岩部 洋育
新潟大学工学部
-
上椙 真之
大阪大学理学研究科
-
野口 高明
茨城大・地球環境
-
若木 重行
北大理
-
圦本 尚義
北大理
-
宮本 英昭
東大
-
Sasaki S
National Astronomical Observatory
-
佐々木 晶
国立天文台riseグループ
-
佐々木 晶
東大 大学院理学系研究科
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
尾川 順子
宇宙航空研究開発機構月・惑星探査プログラムグループ
-
藪田 ひかる
阪大院理
-
津田 雄一
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
坂本 直哉
北海道大学創成科学共同研究機構
-
阿部 憲一
日本電気通信システム株式会社ncosラボラトリ
-
阿部 憲一
東海大学
-
小嗣 真人
JASRI SPring-8
-
松岡 彩子
ISAS JAXA
-
松永 三郎
東京工業大学
-
三田 肇
福岡工大工
-
宮本 英昭
東京大学総合研究博物館
-
山川 宏
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
大河内 拓雄
JASRI
-
小嗣 真人
SPring-8, JASRI
-
高島 健
JAXA ISAS
-
高橋 幸弘
東北大
-
高橋 幸弘
北大
-
高橋 幸弘
東北大院理
-
三浦 弥生
東京大学
-
佐藤 毅彦
宇宙航空研究開発機構
-
笠羽 康正
東北大学大学院理学研究科
-
今村 剛
Jaxa宇宙科学研究本部
-
松岡 彩子
宇宙航空研究開発機構
-
市川 勉
宇宙航空研究開発機構
-
岡田 俊輔
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
小嗣 真人
Jasri
-
Matunaga S
Laboratory For Space Systems (lss) Department Of Mechanical And Aerospace Engineering Tokyo Institut
-
Matunaga Saburo
Mechanical And Aerospace Engineering Tokyo Inst. Of Technol.
-
松永 三郎
東工大
-
Matunaga Saburo
Dep. Of Mechanical And Aerospace Engineering Tokyo Inst. Of Technol.
-
Matunaga Saburo
Dept. Of Mechanical And Aerospace Engineering Tokyo Tnstitute Of Technology
-
久保田 孝
宇宙科学研究本部
-
田中 孝治
宇宙航空研究開発機構・宇宙科学研究本部
-
尾川 順子
宇宙航空研究開発機構
-
田中 啓太
東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻
-
今泉 継男
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 情報ネットワークシステム学専攻
-
元岡 範純
東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻
-
佐藤 祥悟
東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻
-
浦町 光
東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻
-
善場 祐介
東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻
-
北嶋 麻里絵
東海大学 大学院工学研究科 航空宇宙学専攻
-
羽染 円絵
東海大学 大学院工学研究科 航空宇宙学専攻
-
岡本 千里
宇宙航空研究開発機構
-
花岡 史紀
東京大
-
西牧 修平
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
松本 道弘
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
岩倉 淳
東海大学大学院工学研究科航空宇宙学専攻
-
荒川 将孝
東京電機大学大学院工学研究科精密システム工学専攻
-
芝崎 裕介
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
杉田 昌行
青山学院大学理工学部機械創造工学科
-
岡崎 隆司
九大院理
-
前田 行雄
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
笠羽 康正
東京工業大学
-
萩野 慎二
Nec東芝スペースシステム
-
名取 通弘
宇宙研
-
向井 利典
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
土山 明
阪大院理
-
竹内 央
宇宙航空研究開発機構
-
佐藤 毅彦
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
大島 武
NEC東芝スペースシステム(株)
-
松永 三郎
東京工業大学・機械宇宙システム専攻
-
大西 隆史
富士通(株)
-
石橋 史朗
富士通株式会社
-
辻本 滋雄
富士通
-
吉川 真
宇宙研
-
加藤 隆二
宇宙研
-
市川 勉
宇宙研
-
山川 宏
宇宙研
-
川口 淳一郎
宇宙研
-
中村 智樹
東北大院理
-
矢田 達
JAXA
-
中村 智樹
東北大・理
-
久保田 孝
(独)宇宙航空研究開発機構
-
松永 三郎
東京工業大学大学院理工学研究科機械宇宙システム専攻
-
川口 淳一郎
JAXA「はやぶさ」プロジェクト
-
佐々木 晶
国立天文台
-
宮本 英昭
東京大学
-
藤本 英子
京都市立芸術大学
-
古谷 寛
東工大・総理工
-
Furuya H
First Division Department Of Medicine Shimane Medical University
-
古谷 寛
東京工業大学大学院
-
古谷 寛
東工大
-
岡野 仁庸
首都大学東京
-
佐原 宏典
首都大学東京
-
船瀬 龍
JAXA, JSPEC
-
川口 淳一郎
JAXA, JSPEC
-
大澤 崇人
東京大学大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設
-
川口 淳一郎
宇宙科学研究所システム研究系
-
今泉 継男
電気通信大学
-
矢田 達
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部技術開発部
-
藤本 正樹
JAXA ISAS
著作論文
- 1. 「はやぶさ」探査機とそのミッション(宇宙探査機「はやぶさ」とプラズマ理工学)
- 小惑星の探査機「はやぶさ」で実証された最新技術と現況(日本の宇宙観測技術の最新情報)
- ソーラー電力セイルの展開総合実験(大気球研究報告)
- 大気球を用いた大型膜面の準静的展開実験
- MELOS複合探査の概要と科学目標「火星はなぜ赤いのか?」(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 小天体フライバイにおける画像を用いた誘導航法性能に関する研究
- 4029 大面積柔軟構造物を有するスピン衛星の姿勢運動解析(S61-2 宇宙システムの誘導・制御(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 「はやぶさ」の概要と軌道計画について
- 「日本の宇宙観測技術の最新情報」特集号発刊に際して
- 「はやぶさ」バス系新規技術
- 小惑星探査ミッション「はやぶさ」
- BK-1-3 深宇宙探査機の軌道決定(BK-1. 月・惑星探査などの観測・通信システム, 通信1)
- F22-(6) 深宇宙探査機の軌道決定
- B4 太陽輻射圧を用いた超小型衛星の3軸姿勢制御の検討(小型衛星)
- 月惑星探査の軌道計画
- M-V型ロケットの飛翔軌道/風補正/電波誘導 (M-V型ロケット(1号機から4号機まで))
- パネルディスカッション『宇宙探査の将来展望』(1)
- 3405 空力上昇経路における新たなリアルタイム誘導手法について(S87-1 飛翔体のモデリングとシステム同定(1),S87 飛翔体のモデリングとシステム同定)
- Study on a Lunar Approach Strategy Tolerant of a Lunar Orbit Injection Failure
- M-V型ロケットの電波誘導(RG/OP)
- 小惑星探査機「はやぶさ」
- 川口淳一郎さんに伺いました
- 小惑星探査機「はやぶさ」の帰還(小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
- 「はやぶさ」再突入軌道への誘導計画(小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-10 イトカワに降りそそぐ外来物質 : アミノ酸などの有機物(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-09 イトカワに降りそそぐ外来物質 : 始原的な炭素質物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-03 イトカワ母天体の熱進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-01 はやぶさ帰還試料キュレーションの現状(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- 308 EJSM国際共同ミッションによる木星・トロヤ群小惑星探査計画(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
- 小惑星探査機「はやぶさ」の帰還
- IKAROSの開発およびミッション概要(小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」第1回)
- JAXAにおけるソーラーセイル展開展張技術の開発経緯(小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」第2回)
- はやぶさミッションにおけるシミュレーション技術の応用(「はやぶさ」小惑星探査ミッションにおけるシミュレーション技術)
- 小惑星の探査機「はやぶさ」で実証された最新技術と現況
- IKAROSのセイル展開解析(小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」 第5回)
- IKAROSの開発およびミッション概要
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- 会長の退任にあたって
- IKAROSの軌道誘導・航法の評価(小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」 第8回)
- JAXAにおけるソーラーセイル展開展張技術の開発経緯
- 情報社会 ─Hearing,WatchingからInspirationへ
- J191063 ソーラー電力セイルで挑む惑星探査([J19106]構造・材料の高度化に向けた宇宙工学と材料力学の展開(6))
- 深宇宙探査技術の現状と将来 : 小型衛星の通信・観測システムへの応用
- IKAROSのセイル展開解析
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について