S12-03 イトカワ母天体の熱進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-23
著者
-
阿部 憲一
北大・院理
-
坂本 直哉
北大・創成
-
野口 高明
茨城大学理学部
-
土山 明
大阪大学大学院理学研究科
-
中村 智樹
九州大学大学院理学研究院
-
ゾレンスキー マイケル・E
NASAジョンソンスペースセンター
-
小林 幸雄
北大・創成
-
伊藤 正一
北大・理
-
圦本 尚義
北大・理
-
瀬戸 雄介
神戸大・理
-
野口 高明
茨城大学 理学部
-
野口 高明
茨城大・理
-
中村 智樹
九州大・院理
-
若木 重行
北大理
-
川口 淳一郎
(独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究本部
-
坂本 直哉
北海道大学創成科学共同研究機構
-
阿部 憲一
日本電気通信システム株式会社ncosラボラトリ
-
阿部 憲一
東海大学
-
土山 明
阪大理
-
土山 明
大阪大・院理
-
安部 正真
東大理
-
安部 正真
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
長尾 敬介
東京大学
-
川口 淳一郎
文部省宇宙科学研究所
-
川口 淳一郎
宇宙航空研究開発機構
-
海老原 充
東京都立大学大学院理学研究科化学専攻
-
川口 淳一郎
JAXA ISAS
-
向井 利典
JAXA ISAS
-
長尾 敬介
東京大学大学院理学系研究科地殻化学実験施設
-
藤村 彰夫
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
藤村 彰夫
宇宙科学研究所
-
中村 智樹
九大院理
-
長尾 敬介
東京大・院理
-
水谷 仁
宇宙科研
-
北島 富美雄
九州大学地球惑星
-
野口 高明
茨大・理
-
ZOLENSKY Michael.
NASA-JSC
-
藤村 彰夫
JAXA
-
中村 智樹
東北大学
-
矢田 達
JAXA
-
長尾 敬介
東大・理
-
奈良岡 浩
九大・理
-
上椙 真之
阪大・工
-
北島 富美雄
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
水谷 仁
名古屋大学理学部地球科学教室
-
土山 明
大阪大学大学院
-
海老原 充
首都大学東京
-
土山 明
大阪大学 大学院理学研究科
-
岡崎 隆司
九州大
-
奈良岡 浩
九州大学地球惑星科学部門
-
女池 竜二
北海道大学電子科学研究所
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
藤村 彰夫
宇宙航空研究開発機構
-
橋爪 光
大阪大学大学院理学研究科
-
圦本 尚義
北海道大学 理学研究院
-
小林 幸雄
北大創成
-
吉川 真
JAXA
-
吉川 真
Isas/jspec/jaxa
-
阿部 憲一
北海道大学
-
岡崎 隆司
九州大学
-
上椙 真之
JAXA-ISAS
-
伊藤 正一
北海道大学
-
橋口 未奈子
北海道大学
-
片山 樹里
北海道大学
-
加藤 千図
北海道大学
-
川崎 教行
北海道大学
-
小林 幸雄
北海道大学
-
朴 昌根
北海道大学
-
武井 将志
北海道大学
-
若木 重行
北海道大学
-
山本 広佑
北海道大学
-
瀬戸 雄介
大阪大学
-
Ireland T.R.
オーストラリア国立大学
-
Zolensky M.E.
NASA
-
阿部 正真
JAXA
-
土山 明
大阪大学
-
矢田 達
JSPEC/ISAS/JAXA
-
上椙 真之
JSPEC/JAXA
-
野口 高明
茨城大学
-
北島 富美雄
九州大学
-
瀬戸 雄介
神戸大学大学院理学研究科
-
奈良岡 浩
九州大学
-
ZOLENSKY Michael
KT NASA Johnson Space Center
-
向井 利典
Jaxa
-
野口 高明
茨城大学理学部地球環境科学領域
-
Zolensky Michael.
Nasa
-
Nakamura Tomoki
Department Of Earth And Planetary Materials Science Faculty Of Science Tohoku University
-
橋爪 光
大阪大学
-
坂本 直哉
北海道大学創成研究機構アイソトープイメージングラボ
-
安部 正真
宇宙航空研究開発機構月惑星探査プログラムグループ:宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
矢田 達
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所:宇宙航空研究開発機構月惑星探査プログラムグループ
-
岡崎 隆司
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学専攻
-
川口 淳一郎
宇宙航空研究開発機構月・惑星探査プログラムグループ
関連論文
- 微小圧縮試験機による炭素質コンドライトおよび微隕石の強度測定
- 月面表層土の粒子特性とバルクの力学特性(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- 炭素質コンドライトグループ別のマトリックス化学組成の特徴と対比
- 炭素質コンドライトと普通コンドライトの変成度とプレソーラー粒子の存在度の関係
- リアルタイムに読み出し可能な高感度イオンイメージャの開発
- 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み(始原天体研究のこれまでとこれから:探査を仲介とした異分野交流)
- 「はやぶさ」宇宙探査機による小惑星イトカワの最近接画像と大型隕石との比較
- 南極表層雪中の微隕石の鉱物と有機物について
- エアロジェル捕獲試料を評価するための超高速度衝突実験(スターダスト探査が解き明かす原始太陽系の姿)
- 放射光を用いたスターダストトラックの研究 : 突入彗星塵粒子の推定
- X線CTによる部分溶融構造の3次元観察
- 始原的炭素質コンドライト Acfer 094 中の^Oに富む物質の鉱物学的記載
- 最終氷期の宇宙塵の降下量
- 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み
- 国際宇宙ステーション(ISS)におけるダスト捕獲実験(SM/MPAC); 第1年目の成果
- X線マイクロトモグラフィーを用いた凝固・結晶成長組織の3次元観察
- 原始惑星系円盤における結晶質シリケイトの形成 : 非晶質シリケイトの加熱実験(物質科学的研究・観測的研究で探る惑星系の誕生と進化)
- 放射光X線マイクロトモグラフィーを用いた宇宙塵の3次元マルチフラクタル解析
- Asuka 881020 CH3 コンドライトの鉱物学 : 特に水質変成作用を受けたクラストについて
- マイクロトモグラフィーによる惑星間塵の3次元観察
- 隕石から取り出した微小試料の鉱物学的研究--放射光X線回折と透過電子顕微鏡観察の統合 (総特集 太陽系物質の起源と進化--南極隕石からの新たな展望)
- 実験的手法による小惑星レゴリスの研究(小惑星レゴリスの起源と進化)
- B-20-47 家庭内電力測定システムの試作開発(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 家庭内電力測定システムの試作開発及び実証実験(省電力)
- Acfer 094 隕石中の酸素同位体異常物質COSの高分解能像観察と成因の考察
- 非晶質マグネシウムシリケイトの加熱結晶化実験
- 高分解能シンクロトロンガンドルフィカメラの開発と鉱物相対量決定法への応用
- 珪長質マグマの開放系脱ガス
- 月面表層土の粒子特性とバルクの力学特性
- X線CTを用いた有機物ナノグロビュールの分析
- はやぶさサンプルの初期分析でめざすもの
- 「はやぶさ」サンプルキュレーション
- サンゴ骨格を構成する aragonite の成長過程に関する鉱物学的考察
- Acfer 094隕石における宇宙シンプレクタイトの存在度(初期太陽系物質科学の最前線)
- マグマ中での元素拡散の同位体効果 : シミュレーションと実験
- 多孔質砂岩の3次元空隙構造と透水性
- 次期小天体サンプルリターンにおける試料採取装置の初期検討
- スターダスト探査機により回収された短周期彗星81P/ビルド2のコンドリュール
- 超薄切片法とその隕石・宇宙塵研究への導入
- 宇宙塵の3次元構造(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)
- P-158 X 線 CT による三波川変成岩斜長石斑状変晶中の 3 次元包有物構造
- SPring-8における高分解能X線CT装置(SP-μCT)と3次元実体模型の作成
- コンドライトを模擬した非晶質ケイ酸塩の水質変成実験 : 水/岩石比が水質変成過程に及ぼす影響
- 赤道地域における降雨特性
- B-20-16 家庭内エネルギー測定システムの試作開発及び実証実験(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 家庭内電力測定システムの試作開発及び実証実験 (ICTでナビゲートする環境にやさしい社会特集) -- (先端環境技術)
- 複数の結晶評価方法を用いた微小固体惑星物質の解析
- 希土類元素組成からみた東北日本中新世アイスランダイトの成因
- 複数の結晶評価方法を用いた微小固体惑星物質の解析
- 隕石と宇宙塵の鉱物学・岩石学(宇宙塵の物質科学)
- B-6-90 無線LANアクセスポイントにおける目標削減電力を考慮したスリープ制御(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- 赤外イメージングおよび元素イメージングによる生体組織の解析
- シンクロトロンガンドルフィカメラの評価と鉱物科学への応用
- 無線LANアクセスポイントにおける起動時間を考慮したスリープ制御(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-06 イトカワでのレゴリス生成と進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-10 イトカワに降りそそぐ外来物質 : アミノ酸などの有機物(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-09 イトカワに降りそそぐ外来物質 : 始原的な炭素質物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-08 イトカワにおける宇宙風化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-05 イトカワ上の礫と微粒子の組織が語るイトカワの過去(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-04 イトカワ母天体物質の起源(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-03 イトカワ母天体の熱進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-02 イトカワ母天体の材料物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-01 はやぶさ帰還試料キュレーションの現状(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- 331 「はやぶさ」回収カプセル受入れとキュレーション作業(火星・小惑星,オーラルセッション10)
- 319 赤外吸収におけるフォルステライト微粒子の形状効果(原始惑星系円盤I,オーラルセッション10)
- 314 南極ドームF基地造水槽沈殿物中のガラス質球粒の化学組成 : 南極宇宙塵予備調査報告(セッションVII)
- P217 スペクトル型既知近地球型小惑星の複数サンプルリターンミッション(ポスターセッション口頭2)
- 306 惑星物質試料受け入れ設備(キュレーション設備)の状況 : はやぶさ試料受け入れ運用リハーサルへ向けての準備(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
- 顕微ラマン分光分析によるイトカワ塵試料の構成鉱物同定の試み
- 110,P002 非晶質マグネシウムシリケイト微粒子の加熱結晶化実験(オーラルセッション2 最優秀発表賞選考)(ポスターセッション1 最優秀発表賞)
- スターダスト探査機により回収された短周期彗星81P/ビルド2のコンドリュール
- 706 X線CTによるコンドリュールの3次元的な形状および内部物質の分布状態の解析(セッション7)
- 顕微ラマン分光分析によるイトカワ塵試料の構成鉱物同定の試み
- 隕石中に閉じ込められた太陽系形成当時の化石を同位体顕微鏡で捜す
- B-6-126 オンデマンド型APの試作開発(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-132 ウェイクアップ機構を備えた無線LANメッシュネットワークにおける通信経路制御方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-131 ウェイクアップ機構を備えた無線LANメッシュネットワークにおけるAP起動方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 無線LANアクセスポイントにおけるスリープ制御手法の評価(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- 隕石中に閉じ込められた太陽系形成当時の化石を同位体顕微鏡で捜す
- 国際宇宙ステーションから回収されたコンドルール様物体について
- 無線LANアクセスポイントにおけるスリープ制御手法の評価
- 超薄切片法とその隕石・宇宙塵研究への導入(宇宙塵の物質科学)
- ウェイクアップ機構を備えた無線LANメッシュネットワークにおけるAP起動方式とその評価(省電力無線LAN)
- ウェイクアップ機構を備えた無線LANメッシュネットワークにおける通信経路制御方式とその評価(省電力無線LAN)
- 省電力無線LANにおける複数端末の帰属先変更手順の提案(無線LAN)
- B-6-35 IEEE 802.11nにおけるフレームアグリゲーションの効果(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-13 Radio-On-Demand NetworksにおけるスリープAP選択方式の提案とその評価(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- O3-03 はやぶさ2 Optical Navigation Camera(ONC)によるサイエンス観測(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O3-04 小惑星イトカワ粒子のサイズ分布・鉱物比率について(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- はやぶさ試料の希ガス同位体組成にもとづく太陽風照射の履歴解読(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- イトカワの宇宙風化における太陽風照射の重要性について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- オンデマンド型APを用いたRadio-On-Demand WLAN 実証実験(無線省電力・RoD)
- エポックメイキングな隕石たち(その1) : Allende隕石
- B-18-44 省電力APを用いたクラスタ分割型無線LANメッシュネットワークの提案とその評価(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)
- IEEE 802.11nにおけるMIMOとフレームアグリゲーションの適用による省電力制御方式(無線省電力・RoD)
- 省電力無線LANのためのユーザ分布適応型ウェイクアップ方式に関する一検討(移動通信ワークショップ)
- イトカワの宇宙風化における太陽風照射の重要性について
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について