土山 明 | 大阪大学大学院理学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
土山 明
大阪大学大学院理学研究科
-
土山 明
阪大理
-
土山 明
大阪大・院理
-
野口 高明
茨城大学理学部
-
野口 高明
茨大・理
-
中村 智樹
九州大学大学院理学研究院
-
中村 智樹
九州大・院理
-
中野 司
産総研
-
中野 司
産業技術総合研究所
-
ゾレンスキー マイケル・E
NASAジョンソンスペースセンター
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研究センター
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研究セ
-
中村 智樹
九大院理
-
上杉 健太朗
(財)高輝度光科学研究センター
-
ZOLENSKY Michael.
NASA-JSC
-
野口 高明
茨城大・理
-
圦本 尚義
北大・理
-
長尾 敬介
東京大学
-
海老原 充
東京都立大学大学院理学研究科化学専攻
-
長尾 敬介
東京大学大学院理学系研究科地殻化学実験施設
-
長尾 敬介
東京大・院理
-
安部 正真
東大理
-
安部 正真
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
藤村 彰夫
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
藤村 彰夫
宇宙科学研究所
-
水谷 仁
宇宙科研
-
今井 悠太
阪大理
-
長谷川 直
JAXA
-
鈴木 芳生
(株)日立製作所中央研究所
-
上杉 健太朗
Jasri
-
野口 高明
茨城大学 理学部
-
土山 明
阪大・理・宇宙地球
-
中野 司
産総研・地質情報
-
川口 淳一郎
(独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究本部
-
鈴木 芳生
高輝度光科学研究センター SPring-8
-
川口 淳一郎
文部省宇宙科学研究所
-
川口 淳一郎
宇宙航空研究開発機構
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構月・惑星探査推進グループ
-
鈴木 芳生
(財)高輝度光科学研究センター
-
鈴木 芳生
Spring-8 財団法人高輝度光科学研究センター
-
矢野 創
宇宙航空研究開発機構
-
瀬戸 雄介
神戸大・理
-
門野 敏彦
阪大レーザー研
-
上杉 健太朗
JASRI/SPring-8
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研究センター/SPring-8
-
片桐 淳
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
門野 敏彦
海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
長谷川 直
宇宙科学研究所
-
鈴木 芳生
Jasri
-
小池 千代枝
阪大・理
-
茅原 弘毅
阪大・理
-
松本 徹
阪大・理・宇宙地球
-
平田 成
会津大学コンピュータ理工学部
-
出村 裕英
会津大学コンピュータ理工学部
-
中村 良介
産業総合研究所
-
宮本 英明
東京大学総合研究博物館
-
齋藤 潤
東海大学理工学部
-
佐々木 晶
東京天文台
-
橋本 樹明
宇宙航空研究開発機構
-
久保田 孝
宇宙航空研究開発機構
-
石黒 正晃
ソウル大学理学部
-
上杉 健太郎
高輝度光科学研究センター
-
増尾 悦子
阪大理
-
矢野 創
JAXA/ISA
-
野口 高明
茨城大・地球環境
-
坂本 佳奈子
九州大・院理
-
中村 光一
産総研
-
中村 昭子
神戸大学大学院理学研究科
-
池田 進
東北大理GCOE
-
中島 善人
産総研
-
中村 光一
浜松医科大学第2外科
-
黒澤 耕介
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
松島 亘志
筑波大学システム情報工学研究科
-
佐伯 和人
大阪大学大学院理学研究科
-
田中 雅彦
物材機構
-
松島 亘志
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
上田 高生
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
大竹 真紀子
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
安部 正真
宇宙航空研究開発機構
-
土山 明
大阪大・理
-
田中 雅彦
物質・材料研究機構
-
上野 宗孝
宇宙航空研究開発機構
-
矢野 創
JAXA ISAS
-
竹内 晃久
(財)高輝度光科学研究センター
-
向井 利典
JAXA ISAS
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構
-
矢野 創
宇宙研
-
上杉 健太朗
財団法人高輝度光科学研究センター利用研究促進部門
-
岡崎 隆司
九大院理
-
中島 善人
産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
-
中島 善人
(独)産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門物理探査研究グループ
-
中島 善人
産業技術総合研究所
-
向井 利典
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
茅原 弘毅
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
土山 明
阪大院理
-
木多 紀子
Department Of Geology And Geophysics University Of Wisconsin-madison
-
木村 眞
茨城大学理学部自然機能科学科
-
竹内 晃久
Jasri/spring-8
-
北島 富美雄
九州大学地球惑星
-
中村 智樹
東北大院理
-
阿部 憲一
北大・院理
-
坂本 直哉
北大・創成
-
奥村 聡
東北大・理・地球物質
-
小林 幸雄
北大・創成
-
伊藤 正一
北大・理
-
塚本 勝男
東北大学大学院理学研究科
-
安田 秀幸
大阪大学大学院工学研究科
-
三宅 亮
京大・理
-
橋本 樹明
JAXA-ISAS
-
門野 敏彦
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
[ツチ]山 明
阪大理
-
野口 高明
茨城大理
-
三浦 弥生
東大地震研
-
上椙 真之
大阪大学理学研究科
-
岡崎 隆秀
阪大・理・宇宙地球
-
大浦 泰嗣
首都大学東京大学院理工学研究科
-
中藤 亜衣子
九州大・院理
-
若木 重行
北大理
-
圦本 尚義
北大理
-
中村 良介
産総研
-
藤 昇一
九大・超高圧電顕室
-
宮本 英昭
東大
-
下林 典正
京大・理・地鉱
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構
-
鈴木 芳生
JASRI/SPring-8
-
吉田 英人
東大理
-
Sasaki S
National Astronomical Observatory
-
佐々木 晶
国立天文台riseグループ
-
佐々木 晶
東京大学大学院理学系研究科
-
佐々木 晶
東大 大学院理学系研究科
-
中村 良介
産業技術総合研究所
-
新居見 励
大阪大学大学院理学研究科
-
藪田 ひかる
阪大院理
-
坂本 直哉
北海道大学創成科学共同研究機構
-
阿部 憲一
日本電気通信システム株式会社ncosラボラトリ
-
阿部 憲一
東海大学
-
奥村 聡
東北大・理・地球惑星物質科学
-
中村 美千彦
東北大・理・地球惑星物質科学
-
佐伯 和人
阪大・院理・宇宙地球
-
小嗣 真人
JASRI SPring-8
-
田端 誠
千葉大理
-
三田 肇
福岡工大工
-
土山 明
京大・理
-
大竹 真紀子
Jaxa
-
大竹 真紀子
Nasda
-
長谷川 直
Jaxa Isas
-
大中 逸雄
大阪大学大学院工学研究科
-
大河内 拓雄
JASRI
-
小嗣 真人
SPring-8, JASRI
-
竹内 晃久
JASRI SPring-8・利用研究促進部門
-
奥平 恭子
会津大
-
鈴木 芳生
SPring-8
-
三浦 弥生
東京大学
-
中村 光一
産総研・地質情報
-
橋本 樹明
(独)宇宙航空研究開発機構
-
橋本 樹明
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
小嗣 真人
Jasri
-
竹下 徹
広島大学理学部地球惑星システム学教室
-
木村 眞
茨城大学・理
-
遠藤 徳孝
金沢大学自然科学研究科環境科学専攻
-
遠藤 徳孝
金沢大学自然科学研究科地球環境学専攻
-
本多 紀子
地質調査所地殻化学部同位体地学研究室
-
久保田 孝
宇宙科学研究本部
-
川口 淳一郎
JAXA ISAS
-
佐伯 和人
大阪大学理学研究科宇宙地球科学専攻
-
田端 誠
Isas Jaxa
-
留岡 和重
神戸大学理学部
-
大浦 泰嗣
東京都立大学大学院理学研究科
-
中嶋 悟
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
竹下 徹
広島大・理
-
植田 千秋
大阪大学大学院理学研究科、宇宙地球科学専攻
-
植田 千秋
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
植田 千秋
大阪大学大学院理学研究科
-
橘 省吾
東京大学
-
上杉 健太朗
SPring-8
-
関本 俊
京都大学原子炉実験所
-
村田 敬介
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
小池 千代枝
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
高倉 崇
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻
-
岡崎 隆秀
大阪大学大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻
-
今栄 直也
極地研究所
-
今栄 直也
国立極地研究所・南極隕石研究センター
-
森下 祐一
地質調査所
-
佐藤 久夫
地質調査所
-
竹内 晃久
Spring-8
-
中村 美千彦
東北大・理
-
中村 美千彦
東工大・理・地惑
-
橋本 樹明
宇宙航空研究開発機構(jaxa)宇宙科学研究所
-
竹内 晋吾
産総研
-
平田 成
会津大
-
出村 裕英
宇宙開発事業団月利用研究センター
-
北島 富美雄
九大・地惑
-
奈良岡 浩
九大・地惑
-
白井 直樹
Tokyo Metropolitan Univ.
-
ZOLENSKY Michael
NASA-JSC
-
今井 悠太
阪大・理
-
竹内 晋吾
電中研
-
圦本 尚義
東京工業大学理学部
-
中村-メッセンジャー 圭子
NASA・JSC
-
橘 省吾
東大理
著作論文
- 月面表層土の粒子特性とバルクの力学特性(月科学の最先端と今後の展望:月はどこまでわかったのか?)
- 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み(始原天体研究のこれまでとこれから:探査を仲介とした異分野交流)
- X線CTによる部分溶融構造の3次元観察
- 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み
- X線マイクロトモグラフィーを用いた凝固・結晶成長組織の3次元観察
- 原始惑星系円盤における結晶質シリケイトの形成 : 非晶質シリケイトの加熱実験(物質科学的研究・観測的研究で探る惑星系の誕生と進化)
- 非晶質マグネシウムシリケイトの加熱結晶化実験
- 珪長質マグマの開放系脱ガス
- 月面表層土の粒子特性とバルクの力学特性
- X線CTを用いた有機物ナノグロビュールの分析
- はやぶさサンプルの初期分析でめざすもの
- マグマ中での元素拡散の同位体効果 : シミュレーションと実験
- 多孔質砂岩の3次元空隙構造と透水性
- スターダスト探査機により回収された短周期彗星81P/ビルド2のコンドリュール
- 宇宙塵の3次元構造(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)
- P-158 X 線 CT による三波川変成岩斜長石斑状変晶中の 3 次元包有物構造
- SPring-8における高分解能X線CT装置(SP-μCT)と3次元実体模型の作成
- 新世紀に向けての地球外物質の研究と地球外資源探査
- 実験室で行う赤外線天文学 : 結晶質シリケイトの赤外分光測定
- FZ法による同位体均質結晶合成の試み : 融液の蒸発と攪拌による同位体効果 : バルク成長VI
- 日本鉱物学会2004年シンポジウム「太陽系始原物質科学のフロンティア : 鉱物科学の役割」はじめに
- 岩石組織の画像解析 : その自動化における現状と問題点
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S35-03 ゾルゲル法で作成したGEMS粒子平均組成を持つ非晶質珪酸塩の加熱結晶化実験(口頭セッション35:室内実験・物性科学,口頭発表)
- S12-06 イトカワでのレゴリス生成と進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-10 イトカワに降りそそぐ外来物質 : アミノ酸などの有機物(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-09 イトカワに降りそそぐ外来物質 : 始原的な炭素質物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-05 イトカワ上の礫と微粒子の組織が語るイトカワの過去(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-04 イトカワ母天体物質の起源(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-03 イトカワ母天体の熱進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-02 イトカワ母天体の材料物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S34-06 空隙の大きな小天体へのダスト衝突 : ダスト破壊と貫入深さとの関係(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- S34-02 炭素質コンドライト模擬物質を用いた衝突実験(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- S34-06P 低密度エアロジェルへの衝突・貫入過程の高速カメラ撮影 : 多様な構造を持つ粒子の場合(一般ポスターセッション3,ポスター発表)
- スターダスト探査機により回収された短周期彗星81P/ビルド2のコンドリュール
- 顕微ラマン分光分析によるイトカワ塵試料の構成鉱物同定の試み
- ITP法を用いた彗星塵に含まれるGEMSの再現実験
- カンラン岩ターゲットを用いた衝突実験破片の微細構造
- Analytical dual-energy micro-tomography の開発とイトカワ粒子への応用
- LL・L隕石の化学・鉱物組成の均一性
- 鉱物中に含まれる包有物の相分析
- イトカワ粒子表面の摩耗プロセスの評価
- O3-07 小惑星イトカワ粒子中の空隙の微細構造(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O4-07 高速粒子衝突による高空隙率ターゲットにできるトラック形状 : 弾丸強度と初期動圧との対応(口頭発表セッション4(惑星大気,衝突科学I),口頭発表)
- O3-06 イトカワレゴリスと月レゴリスの比較による粒子表面の進化プロセスの考察(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O7-04 X線CTによる炭素質コンドライトの三次元構造と化学組成の分析(口頭発表セッション7(隕石),口頭発表)
- O5-02 カンラン岩ターゲットを用いた衝突実験破片の微細構造(口頭発表セッション5(衝突科学II,室内実験I),口頭発表)