長尾 敬介 | 東京大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長尾 敬介
東京大学
-
長尾 敬介
東京大学大学院理学系研究科地殻化学実験施設
-
長尾 敬介
東大・理
-
長尾 敬介
東京大・院理
-
中村 智樹
九州大・院理
-
岡崎 隆司
九州大
-
中村 智樹
九大院理
-
野口 高明
茨城大学理学部
-
中村 智樹
九州大学大学院理学研究院
-
野口 高明
茨大・理
-
土山 明
大阪大学大学院理学研究科
-
圦本 尚義
北大・理
-
土山 明
阪大理
-
土山 明
大阪大・院理
-
海老原 充
東京都立大学大学院理学研究科化学専攻
-
奈良岡 浩
九大・理
-
土山 明
大阪大学大学院
-
野口 高明
茨城大・理
-
北島 富美雄
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
安部 正真
東大理
-
安部 正真
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構月・惑星探査推進グループ
-
藤村 彰夫
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
藤村 彰夫
宇宙科学研究所
-
水谷 仁
宇宙科研
-
藤村 彰夫
JAXA
-
上椙 真之
阪大・工
-
水谷 仁
名古屋大学理学部地球科学教室
-
高岡 宣雄
九州大学大学院理学研究科
-
藤村 彰夫
宇宙航空研究開発機構
-
ゾレンスキー マイケル・E
NASAジョンソンスペースセンター
-
川口 淳一郎
(独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究本部
-
川口 淳一郎
文部省宇宙科学研究所
-
川口 淳一郎
宇宙航空研究開発機構
-
ZOLENSKY Michael.
NASA-JSC
-
石橋 之宏
JAXA
-
安部 正真
Jaxa
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
吉川 真
JAXA
-
吉川 真
Isas/jspec/jaxa
-
三浦 弥生
東大地震研
-
三浦 弥生
東京大学
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構
-
白井 慶
JAXA
-
白井 慶
名大理学院
-
白井 慶
ISAS
-
野口 高明
茨城大学 理学部
-
野口 高明
茨城大・地球環境
-
安部 正真
宇宙航空研究開発機構
-
高岡 宣雄
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
向井 利典
JAXA ISAS
-
岡崎 隆司
九大院理
-
土山 明
阪大院理
-
北島 富美雄
九州大学地球惑星
-
中村 智樹
東北大院理
-
中村 智樹
東北大学
-
矢田 達
JAXA
-
中村 智樹
東北大・理
-
岡崎 隆司
九大・理
-
海老原 充
首都大学東京
-
土山 明
大阪大学 大学院理学研究科
-
Zolensky Michael
Nasa Johnson Space Center
-
奈良岡 浩
九州大学地球惑星科学部門
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研
-
圦本 尚義
北海道大学 理学研究院
-
阿部 憲一
北大・院理
-
坂本 直哉
北大・創成
-
出村 裕英
会津大学コンピュータ理工学部
-
宮本 英明
東京大学総合研究博物館
-
佐々木 晶
東京天文台
-
小林 幸雄
北大・創成
-
伊藤 正一
北大・理
-
橘 省吾
東京大学理学部
-
橘 省吾
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
瀬戸 雄介
神戸大・理
-
並木 則行
千葉工大
-
門野 敏彦
阪大レーザー研
-
杉田 精司
東京大学新領域創成科学研究科
-
並木 則行
千葉工業大学 惑星探査研究センター
-
杉田 精司
東京大学大学院
-
今井 悠太
阪大理
-
野口 高明
茨城大理
-
ZOLENSKY M.
NASA Johnson Space Center
-
上椙 真之
大阪大学理学研究科
-
中野 司
産業技術総合研究所
-
土山 明
阪大・理・宇宙地球
-
大浦 泰嗣
首都大学東京大学院理工学研究科
-
若木 重行
北大理
-
圦本 尚義
北大理
-
中牟田 義博
九大・博
-
宮本 英昭
東大
-
中村 昭子
神戸大学大学院理学研究科
-
吉川 真
宇宙航空研究開発機構
-
佐々木 晶
東京大学大学院理学系研究科
-
杉田 精司
東京大学
-
岡田 達明
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
松島 亘志
筑波大学システム情報工学研究科
-
三河内 岳
東京大学大学院理学系研究科
-
藪田 ひかる
阪大院理
-
鈴木 芳生
高輝度光科学研究センター SPring-8
-
坂本 直哉
北海道大学創成科学共同研究機構
-
阿部 憲一
日本電気通信システム株式会社ncosラボラトリ
-
阿部 憲一
東海大学
-
亀井 秋秀
通総研
-
小嗣 真人
JASRI SPring-8
-
三田 肇
福岡工大工
-
片桐 淳
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
宮本 英昭
東京大学総合研究博物館
-
門野 敏彦
海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
石井 輝秋
東京大学海洋研究所
-
大河内 拓雄
JASRI
-
小嗣 真人
SPring-8, JASRI
-
鈴木 芳生
SPring-8
-
池田 保夫
北海道教育大学釧路校
-
高橋 幸弘
東北大学大学院理学研究科
-
高橋 幸弘
東北大
-
高橋 幸弘
東北大院理
-
高橋 幸弘
東北大学 大学院理学研究科 地球物理学専攻
-
大森 聡一
東京工業大学
-
佐藤 毅彦
宇宙航空研究開発機構
-
上野 宗孝
宇宙航空研究開発機構
-
中村 昭子
神戸大学大学院理学研究科・惑星科学研究センター
-
小嗣 真人
Jasri
-
川口 淳一郎
JAXA ISAS
-
上杉 健太朗
(財)高輝度光科学研究センター
-
竹内 晃久
(財)高輝度光科学研究センター
-
佐野 有司
Department Of Earth And Planetary Sciences Graduate School Of Science Hiroshima University
-
出村 裕英
会津大学宇宙情報科学クラスター
-
鈴木 芳生
(財)高輝度光科学研究センター
-
鈴木 芳生
(株)日立製作所中央研究所
-
鈴木 芳生
Jasri
-
鈴木 芳生
Spring-8 財団法人高輝度光科学研究センター
-
大浦 泰嗣
東京都立大学大学院理学研究科
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研究センター
-
上杉 健太朗
高輝度光科学研究セ
-
亀井 秋秀
神戸大学大学院自然科学研究科
-
石井 輝秋
東京大学 海洋研究所
-
橘 省吾
東京大学
-
佐々木 晶
東京大理学部
-
佐野 有司
広島大理学部
-
長尾 敬介
東京大学地殻化学実験施設
-
上杉 健太朗
SPring-8
-
関本 俊
京都大学原子炉実験所
-
向井 利典
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
岡崎 隆司
九州大・院理
-
岡崎 隆司
東京大学地殻化学実験施設
-
中山 博喜
神戸大学大学院自然科学研究科
-
竹内 晃久
Spring-8
-
三河内 岳
東京大学
-
佐藤 毅彦
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
石井 輝秋
深田地質研究所
-
竹内 晃久
Jasri/spring-8
-
北島 富美雄
九大・地惑
-
奈良岡 浩
九大・地惑
-
白井 直樹
Tokyo Metropolitan Univ.
-
ZOLENSKY Michael
NASA-JSC
-
中野 司
産総研
-
松本 徹
阪大・理・宇宙地球
-
橘 省吾
東大理
-
海老原 充
首都大東京・理工
-
北島 冨美雄
九大・理
-
海老原 充
首都大
-
上杉 健太郎
Jasri
-
佐野 有司
東京大学大気海洋研究所
-
土山 明
阪大・教養
-
宮本 英昭
東京大学
-
山本 政儀
金沢大・理
-
大澤 崇人
東京大学大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設
-
長尾 敬介
東大 大学院理学系研究科
-
浜島 靖典
金沢大学 環日本海域環境研究センター低レベル放射能実験施設
-
山本 征生
東京大学環境安全研究センター
-
野口 遼
阪大・理・宇宙地球
-
池田 保夫
地学団体研究会北海道支部:北海道教育大学釧路校
-
中牟田 義博
九州大学理学部
-
矢田 達
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部技術開発部
-
橘 省吾
東大 理
-
大河内 拓雄
SPring-8, JASRI
-
大澤 崇人
日本原子力研究開発機構
-
小嗣 真人
広島大学放射光科学研究センター
-
中村 智樹
九州大学理学部地球惑星科学科
-
増田 昌彦
広島大理
-
佐々木 晶
広島大理
-
長尾 敬介
岡山大地内研
-
女池 竜二
北海道大学電子科学研究所
-
土山 明
阪大・理
-
出村 裕英
会津大学コンピュータソフトウエア学科
-
上杉 健太朗
Spring-8 Jasri
-
三田 肇
福岡工大・生命環境
-
出村 裕英
会津大 コンピュータ理工
-
高岡 宣雄
九州大学理学研究院地球惑星科学部門
-
橋爪 光
大阪大学大学院理学研究科
-
小嗣 真人
Jasri/spring-8
-
浜島 靖典
金沢大 理
-
並木 則行
千葉工業大学
-
小林 幸雄
北大創成
-
池田 保夫
北海道教育大学釧路校地学研究室
-
高橋 幸弘
東北大学
-
出村 裕英
会津大学
-
小嗣 真人
財団法人高輝度光科学研究センター
-
出村 裕英
会津大学 コンピュータ理工学部 宇宙情報科学研究クラスター
著作論文
- MELOSの目指す火星表層科学探査(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 含水微小天体の形成進化過程
- エンスタタイトコンドライトの希ガス同位体組成
- 実験的手法による小惑星レゴリスの研究(小惑星レゴリスの起源と進化)
- はやぶさサンプルの初期分析でめざすもの
- O-246 ヘリウム同位体比によって追跡されるマグマ分化中の地殻汚染プロセスついて : マリアナ島弧-海溝系における例(21.岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- ユークライト隕石の244Pu-Xe年代 (総特集 地殻化学のフロンティア--脇田宏教授退官記念号) -- (4章 宇宙化学と同位体地学)
- B20 火山活動にともなうヘリウム同位体比の変動 (2)
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-06 イトカワでのレゴリス生成と進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-10 イトカワに降りそそぐ外来物質 : アミノ酸などの有機物(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-09 イトカワに降りそそぐ外来物質 : 始原的な炭素質物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-04 イトカワ母天体物質の起源(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-03 イトカワ母天体の熱進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- 104 熱変成を受けた特異なCM炭素質コンドライトの母天体(セッション1)
- 204 衝撃による希ガス原始成分の始源隕石かわの脱ガス(セッション2)
- P117 Ningqiang炭素質コンドライトの希ガス組成に基づいたプレソーラー粒子の存在度(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 102 希ガスから見たエンスタタイトコンドライト(セッション1)
- P3-02 はやぶさ試料コンソーシアム研究 : 最大粒子(ポスターセッション3,ポスター発表)