池田 保夫 | 地学団体研究会北海道支部:北海道教育大学釧路校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
池田 保夫
北海道教育大学釧路校
-
池田 保夫
地学団体研究会北海道支部:北海道教育大学釧路校
-
池田 保夫
北海道教育大学釧路校地学研究室
-
加々美 寛雄
新潟大 大学院自然科学研究科
-
加々美 寛雄
新潟大学・自然
-
田結庄 良昭
放送大 兵庫学習セ
-
加々美 寛雄
新潟大学
-
坂本 泉
東海大・海洋
-
柚原 雅樹
福岡大学理学部地球圏科学科
-
坂本 泉
東海大
-
早坂 康隆
広島大学・理
-
豊島 剛志
新潟大学
-
早坂 康隆
広島大学大学院理学研究科
-
田結庄 良昭
神戸大学・発達科学部
-
濱本 拓志
ダイヤコンサルタント
-
川野 良信
佐賀大学教育学部地学教室
-
櫻間 静恵
北海道教育大学釧路校地学教室
-
濱本 拓志
新潟大学自然科学研究科:(現)ダイヤコンサルタント(株)
-
西 奈保子
新潟大学大学院自然科学研究科
-
西 奈保子
新潟大学自然科学研究科
-
西 奈保子
佐賀大学教育学研究科
-
川野 良信
佐賀大 高等教育開発セ
-
Hayasaka Yasutaka
Department Of Earth And Planetary Systems Science Faculty Of Science Hiroshima University
-
早坂 康隆
広島大学
-
八束 翔
北教大・札幌
-
岡村 聡
北教大・札幌
-
東 豊土
日高山脈館
-
金 容義
東海大・海洋
-
土谷 信高
岩手大・教育
-
岡村 聡
北海道支部
-
岡村 聡
北教大札幌
-
岡村 聡
北海道教育大学札幌校
-
金 容義
東海大学海洋学部
-
池田 保夫
Department of Geology and Mineralogy,Faculty of Science,Hokkaido University
-
石井 輝秋
東京大学海洋研究所
-
長尾 敬介
東京大学
-
井川 寿之
八千代エンジニアリング
-
飯泉 滋
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室
-
井川 寿之
新潟大学大学院自然科学研究科
-
加々美 寛雄
岡山大学地球内部研究センター
-
神田 房行
北海道教育大学釧路校
-
飯泉 滋
島根大学理学部地質学教室
-
石井 輝秋
東京大学 海洋研究所
-
飯泉 滋
島根大・総合理工
-
宮下 純夫
Department Des Sciences De La Terre Universite D'orleans : Department Of Geology And Mineralogy
-
石井 輝秋
深田地質研究所
-
端山 好和
東京農大
-
端山 好和
東京農業大学地学研究室
-
柚原 雅樹
福岡大
-
八束 翔
北海道教育大学札幌校
-
坂本 泉
東海大学海洋学部
-
飯泉 滋
島根大学
-
池田 保夫
Department Of Earth Science Hokkaido University Of Education At Kushiro
-
大和田 正明
山口大・理
-
田結庄 良昭
神戸大・発達科学部
-
土谷 信高
Department of Geology, Faculty of Education, Iwate University
-
坂本 泉
Department of Marine Resources, Faculty of Marine Science and Technology, Tokai University
-
加々美 寛雄
新潟大・大学院自然科学研究科
-
柚原 雅樹
新潟大・大学院自然科学研究科
-
岡野 修
岡山大・理
-
濡木 輝一
岡山大・理
-
土谷 信高
Department Of Geology Iwate University
-
神田 房行
北海道教育大学釧路校生物学教室
-
神田 房行
北海道教育大学・釧路校・地域教育開発専攻
-
Stern Robert
University Of Texas At Dallas
-
神田 房行
北海道教大 釧路校
-
豊島 剛志
新潟大自然科学
-
岡村 聡
北海道教育大学札幌分校地学教室
-
濡木 輝一
岡山大
-
Sun Chih-hsien
University Of Texas At Dallas
-
長尾 敬介
岡大地内センター
-
加々美 寛雄
岡大地内センター
-
櫻井 春彦
湧谷町立湧谷中学校
-
岡村 聡
北海道教育大学
著作論文
- 教員養成系大学教育の現状と問題点(21世紀に地学教育が果たす役割(その2))
- 千島海盆形成に関連した北海道北東部の中新世火山活動
- テフラが語る古環境 : 釧路-斜里地域を例にした環境教育教材
- O-246 ヘリウム同位体比によって追跡されるマグマ分化中の地殻汚染プロセスついて : マリアナ島弧-海溝系における例(21.岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- マントル-地殻物質の希土類元素分布(2) (放射化分析A(宇宙地球科学))
- 北海道雌阿寒岳, ポンマチネシリ土石流堆積物の年代と赤沼火口開口以降の気候変動 : 年輪年代学的アプローチ
- 日本海盆奥尻海嶺玄武岩の岩石学 : 島弧およびプリュームタイプの火成作用
- 187 領家帯に産する変輝緑岩と下部地殻源苦鉄質グラニュライトの地球科学的、Sr・Nd同位体的類似性
- 小笠原海嶺海溝側斜面および母島海山から採取されたMORB様玄武岩の多様性 : 伊豆・小笠原弧前弧域のテクトニクスの検討
- 407. 日本弧のマントルソースの希ガス、Sr,Nd同位体 : 再循環物質との相互作用
- O-183 北海道北東部の中新世玄武岩質岩石の起源についてPb、Nd, Sr同位体からの制約 : 千島背弧海盆の形成との関連性について
- 小規模岩石化学実験室における Sr ・ Nd 同位体比分析試料の調整
- 常呂川の石から探る道東の地史--地域を生かした教材研究
- O-128 北海道雌阿寒岳、ポンマチネシリ赤沼火口開口以降の環境変動
- 河原の石から辿る日高山脈の構造と教材開発
- O-353 西南日本内帯に分布する堆積岩類のNdモデル年代(29. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- O-334 領家変成岩類のNdモデル年代(28. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般発表)
- O-39 北海道東部、阿寒火山地域下のマントル組成の時間変化(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-286 北海道、阿寒火山地域おける外輪山溶岩と大規模火砕流堆積物の岩石成因関係(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)