豊島 剛志 | 新潟大自然科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
豊島 剛志
新潟大自然科学
-
豊島 剛志
新潟大
-
豊島 剛志
新潟大・自然科学
-
豊島 剛志
新潟大学・大学院自然科学
-
豊島 剛志
新潟大学
-
小山内 康人
九州大
-
外田 智干
極地研
-
外田 智千
極地研
-
中野 伸彦
九州大
-
大和田 正明
山口大
-
小山内 康人
北海道大学理学部
-
足立 達朗
極地研
-
角替 敏昭
筑波大・生命環境
-
馬場 壮太郎
琉球大
-
馬場 壮太郎
琉球大・教育
-
豊島 剛志
新潟大学大学院自然科学研究科
-
大和田 正明
北海道大学理学地質学鉱物学教室
-
大和田 正明
山口大学理学部
-
足立 達朗
総研大
-
新里 忠史
核燃料サイクル開発機構
-
小山内 康人
岡山大・地学
-
豊島 剛志
新潟大学自然科学研究科
-
豊島 剛志
新潟大学理学部
-
田中 秀実
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
島田 耕史
核燃料サイクル開発機構東濃地科学センター
-
小松 正幸
愛媛大学
-
小松 正幸
Department Of Geology And Mineralogy Faculty Of Science Niigata University
-
小松 正幸
新潟大学理学部地質鉱物学教室
-
和田 幸永
新潟大・自然科学
-
小原 友弘
ジャパン石油開発
-
小山内 康人
九州大学大学院比較社会文化研究院
-
Narn Tran
フェ大学地球科学
-
Narn Tran
フエ大
-
志村 俊昭
新潟大学理学部地質科学教室
-
角替 敏昭
筑波大・地球
-
立石 雅昭
新潟大学理学部
-
和田 幸永
新潟大学大学院自然科学研究科
-
Binh P
ベトナム鉱産局
-
播磨 雄太
新潟大学・大学院自然科学
-
新里 忠史
サイクル機構
-
Crowe W.
西オーストラリア大
-
伊藤 谷生
千葉大学大学院理学研究科
-
加藤 直子
東京大学地震研究所
-
白石 和行
極地研
-
田中 秀実
東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻
-
戸田 茂
愛知教育大学
-
加藤 一
山梨大学教育人間科学部
-
荻野 スミ子
東京大学地震研究所
-
小田 晋
東京大学大学院理学系研究科
-
鈴木 規眞
愛知教育大学
-
阿部 信太郎
地震予知研究振興会
-
伊藤 谷生
千葉大・理
-
伊藤 谷生
千葉大
-
小池 太郎
(株)ジオシス
-
野田 克也
(株)ジオシス
-
越谷 信
岩手大学
-
越谷 信
岩手大・工
-
大和田 正明
山口大学理学部地球科学教室
-
今泉 俊文
東北大学
-
立石 雅昭
新潟大
-
小林 健太
新潟大学大学院自然科学研究科
-
楮原 京子
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
-
戸田 茂
愛知教育大学教育学部地学教室
-
小林 健太
新潟大学理学部地質科学科
-
島田 耕史
東京大学大学院理学系研究科
-
大川 直樹
新潟大学大学院自然科学研究科
-
三沢 永一
千葉大学理学部
-
赤井 智
(株)ジオシス
-
阿部 信太郎
(財)電力中央研究所地質部
-
阿部 信太郎
財団法人 電力中央研究所
-
白石 和行
北大・理
-
外田 智千
国立極地研究所
-
早坂 康隆
広島大学大学院理学研究科
-
高橋 浩
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
大和田 正明
山口大・理
-
山本 和美
新潟大学理学部地質科学教室
-
濱本 拓志
新潟大学自然科学研究科:(現)ダイヤコンサルタント(株)
-
小山内 康人
岡山大・教育・地学
-
角替 敏昭
島根大 教育
-
NAM T.
フエ大
-
Hayasaka Yasutaka
Department Of Earth And Planetary Systems Science Faculty Of Science Hiroshima University
-
秋山 華子
新潟大
-
三浦 路子
新潟大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研究所
-
渡部 直喜
新潟大学災害復興科学センター
-
土屋 範芳
東北大・院・環境科学
-
原 英俊
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
サティッシュ・クマール M.
静岡大・理
-
本吉 洋一
極地研
-
柚原 雅樹
福岡大学理学部地球圏科学科
-
越後 智雄
東京大学大学院理学系研究科
-
今泉 俊文
東北大学大学院理学研究科
-
加々美 寛雄
新潟大学・自然
-
宮本 知治
九州大
-
Minh Nguyen
九州大
-
Nam Tran
フエ大
-
萩原 知之
新潟大学
-
Satish-Kumar M.
静岡大学理学部
-
伊藤 谷生
千葉大学理学部
-
楮原 京子
東北大学大学院理学研究科
-
池田 保夫
北海道教育大学釧路校
-
宮本 知治
九州大・理
-
井川 寿之
新潟大学大学院自然科学研究科
-
小泉 尚嗣
産業技術総合研究所地質調査総合センター地震地下水研究グループ
-
早坂 康隆
広島大学・理
-
Santosh M.
高知大学・理学部
-
伊藤 剛
新潟大・院・自然科学
-
小林 健太
新潟大
-
大橋 聖和
新潟大学大学院自然科学研究科
-
窪島 光志
新潟大学大学院自然科学研究科
-
大塚 洋之
新潟大学
-
播磨 雄太
新潟大学
-
三宅 克彦
新潟大学
-
野口 俊
新潟大学
-
金山 健太郎
新潟大学
-
伊藤 剛
新潟大学
-
平松 翠
新潟大学
-
佐藤 早苗
新潟大学理学部
-
氏原 英敏
新潟大学理学部
-
渡部 直喜
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
大川 直樹
新潟大学理学部
-
小河原 孝彦
新潟大学大学院自然科学研究科
-
播磨 雄太
新潟大学大学院自然科学研究科
-
人見 香奈子
新潟大学自然科学研究科
-
山本 亮
(株)帝国石油
-
高橋 浩
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
高橋 浩
産業技術総合研究所
-
加藤 一
岩手大学工学部
-
越谷 信
山梨大学教育人間科学部
-
阿部 信太郎
(財)電力中央研究所
-
酒井 彰
産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
小松 正幸
愛媛大
-
本吉 洋一
国立極地研究所
-
島田 耕史
東大
-
田中 秀実
東大
-
島田 耕史
東大地惑
-
田中 秀実
東大地惑
-
豊島 剛志
新大地質
-
大友 幸子
山形大・地域教育文化
-
小松 正幸
愛媛大・理
-
田沢 純一
新潟大学理学部地質科学教室
-
中野 伸彦
九州大学大学院比較社会文化研究院
-
Dubessy J.
ナンシー大
-
小泉 尚嗣
産業技術総合研 地質情報研究部門
-
小泉 尚嗣
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
土屋 範芳
東北大
-
田中 秀実
東大・理
-
遠藤 美知
新潟大学理学部
-
小山内 康人
岡山大学教育学部
-
濱本 拓志
新潟大学自然科学研究科
-
足立 達朗
総合研大
-
馬場 壮太郎
琉球大学教育学部
-
外田 智千
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
阿部 幹雄
映像ジャーナリスト
-
足立 達朗
総合研究大学院大学
-
小安 孝幸
新潟大学自然科学研究科
-
野木 義史
極地研
-
田結庄 良昭
神戸大学・発達科学部
-
越谷 信
岩手大 工
-
小山内 康人
九州大学比較社会文化研究院地球変動講座
-
安藤 勧
新潟大学理学部地質科学教室
-
濱本 拓志
ダイヤコンサルタント
-
宮本 知治
九大理
-
サティッシュ-クマール M.
静岡大
-
川野 良信
佐賀大学教育学部地学教室
-
Santosh M.
高知大 理
-
高澤 栄一
新潟大理学部地質科学科
-
原 英俊
産総研:地質情報
-
古橋 慎矢
新潟大学理学部地質科学教室
-
古田 梢
新潟大学理学部地質科学教室
-
岡安 冬恵
新潟大学理学部地質科学教室
-
高澤 栄一
新潟大学理学部地質科学教室
-
渡辺 諭
新潟大学理学部地質科学教室
-
山本 亮
新潟大学理学部地質科学教室
-
大河内 誠
アイドールエンジニヤリング(株)
-
高橋 浩
産総研, 地球科学
-
豊島 剛志
新潟大, 理
-
志村 俊昭
新潟大, 理
-
原 英俊
産総研, 地球科学
-
竹内 圭史
産総研, 地球科学
-
酒井 彰
産総研, 地球科学
-
中野 俊
産総研, 地球科学
-
西 奈保子
新潟大学大学院自然科学研究科
-
加々美 寛雄
新潟大 大学院自然科学研究科
-
池田 保夫
地学団体研究会北海道支部:北海道教育大学釧路校
-
中澤 哲二郎
愛媛大学理学部
-
Nam T.n.
フエ大
-
BINH P.
RIGMR, Vietnam
-
BINH P.
ベトナム地鉱研
-
Binh P
ベトナム地鉱研
-
西 奈保子
新潟大学自然科学研究科
-
西 奈保子
佐賀大学教育学研究科
-
角替 敏昭
島根大・教育
-
外田 智千
総研大・極地研
-
Crowe W.
Uni. Western Australia
-
川野 良信
佐賀大 高等教育開発セ
-
志村 俊昭
新潟大学・自然
-
高橋 浩
産業技術総合研
-
外田 智干
総研大・極地研
-
高橋 路輝
新潟大学大学院自然科学研究科
著作論文
- 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地のパンアフリカン衝突型変成作用
- 東南極・セールロンダーネ山地の苦鉄質グラニュライトに認められる斜方輝石・スピネルを含むシンプレクタイト
- 東南極セールロンダーネ山地に産する優白質岩脈中のモナザイトの組成変化
- 東ドロンイングモードランド,セール・ロンダーネ山地 地学調査隊報告2007-2008 (JARE-49)
- O-24 ベトナム縦貫造山帯の提唱 : 東南アジアにおけるペルム紀-トリアス紀衝突型造山活動(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
- P-99 新潟県中越地域,新発田一小出構造線に沿う脆性断層岩類(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 2004年新潟県中越地震に伴う地下水温・水質の異常
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- 陸域地震震源域の地質学的準備過程--日高変成帯南部を例として (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (1章 物質科学的調査)
- P-125 日高変成帯におけるシュードタキライトの分布と化石震源域(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- S-27 内陸震源領域最下部域における歪局所化したマイロナイト帯の産状:日高変成帯南部地域で得られた地質学的情報(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- P-89 日高変成帯のシュードタキライトとそれに伴われる変形岩
- O-232 日高変成帯南部幌満川上流域の断層岩分布
- P-177 超高温変成岩に含まれるCO_2+炭酸塩包有物の岩石学的意義(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 西南日本の地震基盤の地質学的特性 (総特集 脆性破壊--塑性変形領域の断層岩と地震)
- 562 九州西部甲佐岳周辺地域における肥後変成帯の変成変形史とナップ構造
- O-203 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地に分布する変成超苦鉄質岩複合岩体の変成作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-204 東南極ドロンイングモードランド東部のセールロンダーネ山地中央部における大構造と変形作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-205 東南極セールロンダーネ山地中央部に産する高度変成岩類における複変成イベント分離の試み(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-206 東南極・セールロンダーネ山地アウストカンパーネ地域南部に分布する炭酸塩岩の成因(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-208 東南極セールロンダーネ山地・ブラットニーパネに産する珪長質斜方輝石片麻岩と珪長質角閃石黒雲母片麻岩との成因的関係(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-207 東南極,セールロンダーネ山地ブラトニーパネ地域における変成作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- 東南極ドロンニングモードランド・セールロンダーネ山地の変成作用再考
- 東南極ドロンイングモードランドの東・西ゴンドワナ大陸接合境界
- 日高変成帯,最下部トーナル岩マグマの冷却プロセス(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- 新潟-福島県境付近の奥只見地域から産出したペルム紀腕足類とその構造地質学的意義
- P-82 化石震源域の変形挙動 : 日高変成帯上部層南東部,野塚川・楽古川上流地域を例に(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 日高変成帯におけるシュードタキライトの分布と地殻構造,アスペリィティ,化石震源域 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (1章 物質科学的調査)
- P-83 日高変成帯北部ウェンザル川-パンケヌーシ川上流地域におけるマイロナイト帯の幾何学(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-23 5 万分の 1 地質図幅「須原」地域の地質
- P-38 札内川上流地域における日高変成帯上部層の変形作用(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- ベトナム・コンツム地塊におけるペルム紀-トリアス紀超高温変成作用
- ベトナム・コンツム地塊に分布する超高温変成岩中に記憶された超高圧変成作用の痕跡
- O-216 ベトナム・コンツム地塊に分布する低温・中圧変成岩類の変成作用とその意義(26. 変成岩とテクトニクス)
- 日高変成帯にみられる地殻深部現象(日高衝突帯研究の最近の進歩(1)-その深部過程と上昇過程)
- P-171 東南極ナピア岩体の超高温変成作用におけるフッ素交代作用
- P-125 超高温変成岩類の岩石学 : ナピア岩体・トナー島の変成プロセス
- P-93 富山県東部黒部川流域に分布する宇奈月変成帯の変形変成史
- P-108 日高変成帯南部、幌満川上流地域における断層岩類の構造地質学的研究(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 日高変成帯,最下部トーナル岩体のP-T-t経路(23.変成岩とテクトニクス)
- 5万分の1地質図幅「須原」
- P-126 岩手県久慈市南部における花崗岩質断層岩類の産状と組織の空間的変化 : 特にマイロナイトについて(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- P-127 東南極ナピア岩体トナー島の苦鉄質グラニュライト中に含まれるフッ素に富む角閃石と超高温変成作用
- 北海道イドンナップ帯南部に分布する冬島変成岩類の岩石学的構成と変形変成史
- 589 北海道様似町地域に分布する冬島変成岩類(新称)の変形変成作用
- 579 東北日本南西部の花崗岩類に発達する破砕構造に関する地質学的研究 : 蒲萄山塊花崗岩について
- 311 日高変成帯主帯、下部地殻岩石のP-T-D path
- O-334 領家変成岩類のNdモデル年代(28. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般発表)
- P-201 日高変成帯上部層(ヌビナイ〜広尾地域)の変成分帯(28. 変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-135 岩手県久慈市南部に分布する断層岩 : 主にマイロナイトについての地質学的研究(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-186 新潟県北部,岩船花崗岩に発達する断層・断層岩類の発達過程(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- P-142 新潟県蒲萄山塊北部における脆性断層の発達様式(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- O-329 ベトナム中部・コンツム地塊のマフィック変成岩にみられる超高温変成作用(27. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-121 グラニュライト相条件で形成された東南極トナー島シュードタキライト(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- P-187 ベトナム・コンツム地塊の高度変成作用(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-145 日高変成帯上部層の変形史と運動像 : とくに北海道広尾町地域の例(21. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-140 日高変成帯の下部地殻岩石におけるグラニュライト相はんれい岩マイロナイトとデコルマン(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- O-330 東南極ナピア岩体の異なるP-T経路 : 太古代・原生代テクトニクスの解析(27. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-113 北海道函館市東方に分布する弱変成岩類の変形構造と変形史(19. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-176 花崗岩体中に残された地殻溶融の証拠 : ベトナム産花崗岩体の例(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)