外田 智千 | 極地研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
外田 智千
極地研
-
外田 智干
極地研
-
豊島 剛志
新潟大
-
豊島 剛志
新潟大自然科学
-
足立 達朗
極地研
-
小山内 康人
九州大
-
豊島 剛志
新潟大・自然科学
-
ADACHI T.
Kyushu Univ.
-
本吉 洋一
極地研
-
馬場 壮太郎
琉球大
-
中野 伸彦
九州大
-
本吉 洋一
国立極地研究所
-
小山内 康人
北海道大学理学部
-
豊島 剛志
新潟大学
-
豊島 剛志
新潟大学・大学院自然科学
-
馬場 壮太郎
琉球大・教育
-
白石 和行
極地研
-
広井 美邦
千葉大学理学部地学教室
-
広井 美邦
千葉大・院理
-
廣井 美邦
千葉大・理
-
白石 和行
北大・理
-
大和田 正明
山口大
-
外田 智千
国立極地研究所
-
大和田 正明
北海道大学理学地質学鉱物学教室
-
大和田 正明
Yamaguchi University
-
足立 達朗
総研大
-
大和田 正明
山口大学理学部
-
角替 敏昭
筑波大・生命環境
-
サティッシュ・クマール M.
静岡大・理
-
Satish-Kumar M.
静岡大学理学部
-
広井 美邦
千葉大理
-
ダンクリー D.
極地研
-
Dunkley D.
極地研
-
小山内 康人
岡山大・地学
-
サティッシュ-クマール M.
静岡大
-
サティッシュ・クマール M.
高知大
-
Satish-kumar M.
静岡大学理学部地球科学教室
-
加藤 睦実
千葉大・理
-
白石 和行
国立極地研究所
-
小山内 康人
九州大学大学院比較社会文化研究院
-
中野 伸彦
九州大学大学院比較社会文化研究院
-
Narn Tran
フェ大学地球科学
-
海田 博司
国立極地研究所
-
阿部 幹雄
映像ジャーナリスト
-
足立 達朗
総合研究大学院大学
-
柚原 雅樹
福岡大
-
Narn Tran
フエ大
-
Dunkley Daniel
国立極地研究所
-
加々美 寛雄
新潟大 大学院自然科学研究科
-
角替 敏昭
島根大 教育
-
Crowe W.
西オーストラリア大
-
志村 俊昭
新潟大
-
Satish‐kumar M.
静岡大
-
志村 俊昭
新潟大学理学部地質科学科
-
三宅 亮
京大・理
-
堀江 憲路
極地研
-
三宅 亮
京大・理・地鉱
-
加々美 寛雄
新潟大学・自然
-
宮本 知治
九州大
-
Minh Nguyen
九州大
-
Nam Tran
フエ大
-
早坂 康隆
広島大
-
河上 哲生
京都大
-
亀井 淳志
島根大
-
廣井 美邦
千葉大学理学部
-
大和田 正明
山口大学理学部地球科学教室
-
宮本 知治
九州大・理
-
大和田 正明
山口大学大学院理工学研究科地球科学
-
加々美 寛雄
岡山大学地球内部研究センター
-
鳥越 洋平
京大・理・地鉱
-
早坂 康隆
広島大学・理
-
Santosh M.
高知大学・理学部
-
豊島 剛志
新潟大学大学院自然科学研究科
-
外田 智千
総研大
-
鈴木 里子
総研大
-
鈴木 里子
総研大:極地研
-
Narn T.N.
フエ大学
-
田口 幸洋
福岡大学
-
Dubessy J.
ナンシー大
-
土屋 範芳
東北大
-
早坂 康隆
広島大学大学院理学研究科
-
加々美 寛雄
岡大・固地研
-
FANNING C.M.
ANU
-
足立 達朗
総合研大
-
馬場 壮太郎
琉球大学教育学部
-
外田 智千
情報・システム研究機構国立極地研究所
-
上野 雄一郎
東工大・理
-
足立 達朗
九州大
-
野木 義史
極地研
-
田口 幸洋
福大理
-
小山内 康人
九州大学比較社会文化研究院地球変動講座
-
宮本 知治
九大理
-
田口 幸洋
福岡大学理学部地球圏科学科
-
隅田 祥光
極地研
-
Fanning C.
ANU
-
Prame W.
Sri Lanka地調
-
Prame B.
スリランカ地調
-
Fanning C.
Rses・anu
-
Santosh M.
高知大 理
-
岩崎 一郎
早稲田大・理工研
-
大和田 正明
山口大・理
-
田口 幸洋
福岡大 理
-
Satish-kumar M.
静岡大
-
小山内 康人
岡山大・教育・地学
-
束田 和弘
名古屋大学博物館
-
Dunkley Dan
極地研
-
外田 智千
国立極地研究所・地圏研究グループ
-
西上原 航
東京大学理学系研究科
-
角替 敏昭
島根大・教育
-
角替 敏昭
筑波大・地球
-
外田 智千
極地研究所・地圈グループ
-
外田 智千
総研大・極地研
-
Crowe W.
Uni. Western Australia
-
外田 智千
京都大・理
-
田口 幸洋
福岡大
-
奥平 敬元
大阪市大・院理・地球
-
廣井 美邦
千葉大学大学院理学研究科地球科学コース
-
Hayasaka Yasutaka
Department Of Earth And Planetary Systems Science Faculty Of Science Hiroshima University
-
外田 智干
総研大・極地研
-
加々美 寛雄
新潟大 大学院
-
Santosh M.
高知大
-
河上 哲生
京大・院・理
-
角替 敏昭
筑波大
-
Long T.
ベトナム地調
-
Long Trinh
ベトナム地調
-
Long T.
South Vietnam Mapping Union
-
Satish-kumar M.
新潟大・理
-
隅田 祥光
名古屋大
-
加々美 寛雄
新潟大学
-
三島 郁
東工大・理
-
NASHEETH A.
大阪市大・理
著作論文
- 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地のパンアフリカン衝突型変成作用
- 東南極・セールロンダーネ山地の苦鉄質グラニュライトに認められる斜方輝石・スピネルを含むシンプレクタイト
- 東南極セールロンダーネ山地に産する優白質岩脈中のモナザイトの組成変化
- 南極、昭和基地南方地域に産出するMg-Alに富むグラニュライト中の渦巻き成長した石墨
- 南極野外調査における太陽光発電システムの活用-第50次日本南極地域観測隊 セール・ロンダーネ山地地学調査隊の例-
- O-25 北部〜中部ベトナムに分布する変成岩類の記載岩石学的・年代学的特徴 : ゴンドワナからアジアへ(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
- 東ドロンイングモードランド,セール・ロンダーネ山地 地学調査隊報告2007-2008 (JARE-49)
- 東南極大陸ナピア岩体に産する石英中に産する ferropseudobrookite について
- ベトナム中部・コンツム地塊にみられる大陸衝突変成作用の温度-圧力-時間履歴(23.変成岩とテクトニクス)
- 菫青石中のH_2O-CO_2のラマン分光法による検出と高温-超高温変成作用の解析への応用と意義
- P-177 超高温変成岩に含まれるCO_2+炭酸塩包有物の岩石学的意義(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-165 シュードセクションを用いた超高温変成作用の解析 : その有効性と問題点(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- Grt-Sil gneiss 中のGrtのPゾーニングとリン酸塩鉱物の有無を用いたメルト滞留時間の定性的制約
- O-203 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地に分布する変成超苦鉄質岩複合岩体の変成作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-204 東南極ドロンイングモードランド東部のセールロンダーネ山地中央部における大構造と変形作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-205 東南極セールロンダーネ山地中央部に産する高度変成岩類における複変成イベント分離の試み(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-206 東南極・セールロンダーネ山地アウストカンパーネ地域南部に分布する炭酸塩岩の成因(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-208 東南極セールロンダーネ山地・ブラットニーパネに産する珪長質斜方輝石片麻岩と珪長質角閃石黒雲母片麻岩との成因的関係(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-207 東南極,セールロンダーネ山地ブラトニーパネ地域における変成作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- 東南極ドロンイングモードランドの東・西ゴンドワナ大陸接合境界
- 超高温変成岩中のジルコンの化学組成 : 東南極ナピア岩体を例に
- O-209 南極、昭和基地付近のグラニュライト相変成地域に産出する火成紅柱石(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-193 東南極、リュツオ・ホルム岩体、ルンドボークスヘッタにおける超高温変成イベントの時期(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-159 東南極、プリンス・オラフ海岸東部、日の出岬に産出する藍晶石含有変成トーナル岩(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-3 ロディニアからゴンドワナヘ : 南極基盤地質からの視点((4)ゴンドワナ大陸の誕生と表層環境変化,及びカンブリア紀の生物の爆発的進化,ポスター発表,シンポジウム)
- スリランカ,クルネーガラ産チャーノッカイトにおける斜方輝石形成反応に関するいくつかの知見(23.変成岩とテクトニクス)
- O-217 スリランカ産超高温グラニュライトのU-Th-Pbモナザイト年代(予報)(26. 変成岩とテクトニクス)
- O-342 東南極レイナー岩体の U-Th-Pb EPMA 年代
- O-341 高温-超高温変成岩中のザクロ石分解反応 : 減圧あるいは昇温?
- P-128 東南極ナピア岩体の超高温変成作用の時期 : 電子線マイクロプローブを用いたモナザイトとジルコンの年代測定
- P-164 スコットランド北西,サウスハリス地域に分布するUHTグラニュライトのSHRIMP U-Pbジルコン年代(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-15 関東山地北東縁部・吉見変成岩の形成史(4.東南アジアの地殻形成史とテクトニクス:地質学・岩石学からのアプローチ,ポスター発表,一般講演)
- コンダライトと石灰珪質'岩脈'の境界部に出現するザクロ石と斜長石中の組成勾配について
- 富山県宇奈月町に分布する複変成泥質岩の温度・圧力条件の限定とそのU-Th total Pb年代(23.変成岩とテクトニクス)
- P-237 高温変成岩および火成岩中の希土類鉱物の挙動 : 電子線マイクロプローブ分析によるアプローチ(27. 岩石鉱物一般)
- P-125 超高温変成岩類の岩石学 : ナピア岩体・トナー島の変成プロセス
- 415 伊那地域領家変成岩の温度・圧力条件(変成岩)
- P-127 東南極ナピア岩体トナー島の苦鉄質グラニュライト中に含まれるフッ素に富む角閃石と超高温変成作用
- P-211 南アフリカ,ナマクアランド地域の花崗岩類のSr・Nd同位体比組成(27. 深成岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)
- O-285 弥山岩体およびその周辺に産出する大峯酸性岩類の全岩化学組成と鉱物組織の対応,特に石英のCL像から(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- P-187 ベトナム・コンツム地塊の高度変成作用(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- インド南部太古代ダールワール岩体の片麻岩-片岩帯の地質関係と変成作用