P-164 スコットランド北西,サウスハリス地域に分布するUHTグラニュライトのSHRIMP U-Pbジルコン年代(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
ダンクリー D.
極地研
-
外田 智千
極地研
-
白石 和行
極地研
-
馬場 壮太郎
琉球大
-
白石 和行
国立極地研究所
-
白石 和行
北大・理
-
Dunkley D.
極地研
-
海田 博司
国立極地研究所
-
外田 智千
国立極地研究所
-
Dunkley Daniel
国立極地研究所
-
馬場 壮太郎
琉球大・教育
-
外田 智干
極地研
関連論文
- 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地のパンアフリカン衝突型変成作用
- 東南極・セールロンダーネ山地の苦鉄質グラニュライトに認められる斜方輝石・スピネルを含むシンプレクタイト
- 東南極セールロンダーネ山地に産する優白質岩脈中のモナザイトの組成変化
- 南インド、ケララコンダライト帯の泥質ミグマタイト中の紅柱石
- 南極、昭和基地南方地域に産出するMg-Alに富むグラニュライト中の渦巻き成長した石墨
- 南極野外調査における太陽光発電システムの活用-第50次日本南極地域観測隊 セール・ロンダーネ山地地学調査隊の例-
- O-25 北部〜中部ベトナムに分布する変成岩類の記載岩石学的・年代学的特徴 : ゴンドワナからアジアへ(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
- 東ドロンイングモードランド,セール・ロンダーネ山地 地学調査隊報告2007-2008 (JARE-49)
- 東南極大陸ナピア岩体に産する石英中に産する ferropseudobrookite について
- セールロンダーネ山地地学調査隊報告 1990/91(JARE-32)
- やまと山脈の基盤岩類のK, Rb, Sr, Th, Uの存在量
- 蛍光X線分析装置による岩石の定量化学分析: (3)希土類元素
- 蛍光X線分析装置による岩石の定量化学分析:(2)微量元素
- 287 東南極・セールロンダーネ山地の地質と変成作用
- 東南極・やまと山脈の閃長岩質岩 : 変成岩
- やまと山脈と昭和基地周辺産岩石のU,Th,K成分の予察
- ベトナム中部・コンツム地塊にみられる大陸衝突変成作用の温度-圧力-時間履歴(23.変成岩とテクトニクス)
- 364 東南極セールロンダーネ山地のretrograde kyanite
- 東南極やまと山脈のグラニュライト相泥質片麻岩の鉱物共生関係
- 東南極・やまと山脈南部の変成・深成岩類 : 変成岩
- やまと山脈およびベルジカ山脈の地質 : 深成岩および変成岩
- 菫青石中のH_2O-CO_2のラマン分光法による検出と高温-超高温変成作用の解析への応用と意義
- P-177 超高温変成岩に含まれるCO_2+炭酸塩包有物の岩石学的意義(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-165 シュードセクションを用いた超高温変成作用の解析 : その有効性と問題点(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-124 角閃石と黒雲母の格子定向配列(LPO)と弾性波速度異方性の関係(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- O-329 高度変成岩における変成度と弾性波速度の関係
- O-119 東南極太古代ナピア岩体の形成発達史 : 超高温変成岩類のSm-Nd同位体分析
- 405. 東南極・レイナー岩体の変成年代の再検討
- 90. 東南極・日の出岬のSm-Nd,Rb-Sr年代
- 2 南極セールロンダーネ山地の変成岩のSm-Nd,Rb-Sr年代
- Grt-Sil gneiss 中のGrtのPゾーニングとリン酸塩鉱物の有無を用いたメルト滞留時間の定性的制約
- O-203 東南極ドロンイングモードランド・セールロンダーネ山地に分布する変成超苦鉄質岩複合岩体の変成作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-204 東南極ドロンイングモードランド東部のセールロンダーネ山地中央部における大構造と変形作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-205 東南極セールロンダーネ山地中央部に産する高度変成岩類における複変成イベント分離の試み(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-206 東南極・セールロンダーネ山地アウストカンパーネ地域南部に分布する炭酸塩岩の成因(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-210 中国雲南省・三江地域(ツァンシャン山地)に分布する苦鉄質変成岩類の変成作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-208 東南極セールロンダーネ山地・ブラットニーパネに産する珪長質斜方輝石片麻岩と珪長質角閃石黒雲母片麻岩との成因的関係(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-207 東南極,セールロンダーネ山地ブラトニーパネ地域における変成作用(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- 東南極ドロンイングモードランド, Pan-African 期後期の火成活動
- 東南極ドロンニングモードランド・セールロンダーネ山地の変成作用再考
- 東南極ドロンイングモードランドの東・西ゴンドワナ大陸接合境界
- 超高温変成岩中のジルコンの化学組成 : 東南極ナピア岩体を例に
- 中国雲南省怒江地域に分布する泥質片麻岩に認められるセクター構造を示すザクロ石の包有物
- P-11 伊豆衝突帯北端に分布する甲府花崗岩体のSr同位体組成,SHRIMPジルコン年代と形成過程(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- 天竜地域「三波川帯」の堆積年代及び変成年代
- O-209 南極、昭和基地付近のグラニュライト相変成地域に産出する火成紅柱石(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-193 東南極、リュツオ・ホルム岩体、ルンドボークスヘッタにおける超高温変成イベントの時期(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-159 東南極、プリンス・オラフ海岸東部、日の出岬に産出する藍晶石含有変成トーナル岩(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-3 ロディニアからゴンドワナヘ : 南極基盤地質からの視点((4)ゴンドワナ大陸の誕生と表層環境変化,及びカンブリア紀の生物の爆発的進化,ポスター発表,シンポジウム)
- スリランカ,クルネーガラ産チャーノッカイトにおける斜方輝石形成反応に関するいくつかの知見(23.変成岩とテクトニクス)
- O-217 スリランカ産超高温グラニュライトのU-Th-Pbモナザイト年代(予報)(26. 変成岩とテクトニクス)
- O-342 東南極レイナー岩体の U-Th-Pb EPMA 年代
- O-341 高温-超高温変成岩中のザクロ石分解反応 : 減圧あるいは昇温?
- P-128 東南極ナピア岩体の超高温変成作用の時期 : 電子線マイクロプローブを用いたモナザイトとジルコンの年代測定
- 東南極,セールロンダーネ山地からバナジウム占有ザクロ石の発見(英文)
- 第40次南極地域観測隊夏期行動報告 1998-1999
- 日本の南極観測基地における氷雪上の滑走路設置の可能性について-東南極航空網構想に関連して-
- ドイツの南極観測活動
- A2 東南極やまと山脈およびセールロンダーネ山脈の閃長岩中の角閃石の安定領域が示す閃長岩迸入深度
- 東南極航空網構想の現状と課題
- 第31次南極地域観測隊あすか観測拠点越冬(1990)報告
- セールロンダーネ山地地学調査報告1985(JARE-26)
- 1. 1. 東クイーンモードランドの地質(東クイーンモードランド観測計画シンポジウム報告)
- 1978-1979年マクマード地域国際共同観測報告
- 363 東南極大陸・西クイーンモードランドの変成岩
- 192 肥後変成帯の年代論
- P-164 スコットランド北西,サウスハリス地域に分布するUHTグラニュライトのSHRIMP U-Pbジルコン年代(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-232 モザンビーク北部,ルリオ帯前地の先カンブリア紀基盤岩類のSr同位体組成(26. 変成岩とテクトニクス)
- ミネソタ州ダルース複合斑レイ岩体と標準ジルコン
- P-70 東南極セールロンダーネ山地の重複変成作用とパンアフリカン変動
- P-15 関東山地北東縁部・吉見変成岩の形成史(4.東南アジアの地殻形成史とテクトニクス:地質学・岩石学からのアプローチ,ポスター発表,一般講演)
- コンダライトと石灰珪質'岩脈'の境界部に出現するザクロ石と斜長石中の組成勾配について
- 東南極, 中央ドロンイングモードランド, シルマッヘルヒルズにおける含サフィリングラニュライトの超高温変成作用
- 250. 阿武隈変成岩中のジルコンのSHRIMPによるU-Pb年代測定とテクトニクス
- 365 南極、昭和基地周辺の変成岩体のイオンマイクロプローブによるU-Pb年代
- 356 阿武隈変成岩中のジルコンのイオン・マイクロプローブ年代値とその意味
- 富山県宇奈月町に分布する複変成泥質岩の温度・圧力条件の限定とそのU-Th total Pb年代(23.変成岩とテクトニクス)
- P-237 高温変成岩および火成岩中の希土類鉱物の挙動 : 電子線マイクロプローブ分析によるアプローチ(27. 岩石鉱物一般)
- P-125 超高温変成岩類の岩石学 : ナピア岩体・トナー島の変成プロセス
- 415 伊那地域領家変成岩の温度・圧力条件(変成岩)
- 蛍光 X 線分析装置による岩石の定量化学分析:(1)主要元素
- 西ネパールの地質構造 : 構造地質
- 沖縄島に分布する基盤岩類の風化に伴う全岩化学組成変化
- P-127 東南極ナピア岩体トナー島の苦鉄質グラニュライト中に含まれるフッ素に富む角閃石と超高温変成作用
- A12 海岸砂鉄と陶土から鋼鉄粒を得る「20lペール缶小たたら」の操業法
- 南極・昭和基地付近の斜長石+柱石±方解石の組合せについて(予報) : 変成岩
- 東南極プリンスオラフ海岸に見られる中圧型の閃岩相からグラニュウライト相への移化について
- P-233 含サフィリン-ザクロ石-斜方輝石グラニュライトは海嶺熱水変質玄武岩の化石か?(26. 変成岩とテクトニクス)
- 沖縄島北部の地質構造 -佐手,宇嘉,辺野喜周辺-
- 硫化物鉱床を伴う含サフィリン変成岩--アメリカ,コロラド州,カスターカントリーの例
- 1P-05 小型たたら操業で生じるノロ(鉱滓)の岩石教材としての可能性(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- P-189 東南極ナピア岩体に産する超高温変成岩中のジルコン・モナザイトの鉱物化学(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- O-20 ヒマラヤにおける超高圧変成作用時のSHRIMP年代 : Zircon中に包有された鉱物からの決定的な証拠(3. オロゲンの高精度高確度年代学,口頭発表,一般発表)
- O-327 南アフリカ,ナマクアランドの石灰珪質グラニュライトに見られる後退変成作用(27. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-211 南アフリカ,ナマクアランド地域の花崗岩類のSr・Nd同位体比組成(27. 深成岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)
- O-285 弥山岩体およびその周辺に産出する大峯酸性岩類の全岩化学組成と鉱物組織の対応,特に石英のCL像から(27. 深成岩とマグマプロセス,口頭発表,一般発表)
- O-279 東南極ナピア岩体リーセルラルセン山地域に産出するザクロ石珪長質片麻岩のSm-Nd系、U-Pb系同位体年代(26. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-132 高温高圧条件下における岩石の弾性波速度異方性と岩石組織との相互関係(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- P-187 ベトナム・コンツム地塊の高度変成作用(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- インド南部太古代ダールワール岩体の片麻岩-片岩帯の地質関係と変成作用