日本の南極観測基地における氷雪上の滑走路設置の可能性について-東南極航空網構想に関連して-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本南極地域観測隊に大型航空機を導入して大陸間航空路を設けることの可能性を研究した。昭和基地, やまと山脈近傍の雪面や青氷上に, 車輪で離発着できる固い滑走路を建設できる場所を検討した結果を, その建設方法の概略や発着できる航空機の性能などとともに示した。さらに, 東南極航空網計画を国際的に推進することの必要性を説いた。
- 国立極地研究所の論文
著者
関連論文
- 第47次南極地域観測隊夏期行動報告2005-2006
- 将来の日豪南極研究協力体制に関するワークショップ(英文)
- セールロンダーネ山地地学調査隊報告 1990/91(JARE-32)
- やまと山脈の基盤岩類のK, Rb, Sr, Th, Uの存在量
- 蛍光X線分析装置による岩石の定量化学分析: (3)希土類元素
- 蛍光X線分析装置による岩石の定量化学分析:(2)微量元素
- やまと山脈と昭和基地周辺産岩石のU,Th,K成分の予察
- やまと山脈およびベルジカ山脈の地質 : 深成岩および変成岩
- O-119 東南極太古代ナピア岩体の形成発達史 : 超高温変成岩類のSm-Nd同位体分析
- 1973年12月におけるやまと隕石の採集
- O-342 東南極レイナー岩体の U-Th-Pb EPMA 年代
- 東南極,セールロンダーネ山地からバナジウム占有ザクロ石の発見(英文)
- 第40次南極地域観測隊夏期行動報告 1998-1999
- 日本の南極観測基地における氷雪上の滑走路設置の可能性について-東南極航空網構想に関連して-
- ドイツの南極観測活動
- A2 東南極やまと山脈およびセールロンダーネ山脈の閃長岩中の角閃石の安定領域が示す閃長岩迸入深度
- 東南極航空網構想の現状と課題
- 第31次南極地域観測隊あすか観測拠点越冬(1990)報告
- セールロンダーネ山地地学調査報告1985(JARE-26)
- 1. 1. 東クイーンモードランドの地質(東クイーンモードランド観測計画シンポジウム報告)
- 1978-1979年マクマード地域国際共同観測報告
- 東南極大陸,西やまとヌナタクスの地質
- 東南極大陸,Enderby LandのSandercock Nunatak群の地質について(日本南極地域観測隊の報告)
- P-164 スコットランド北西,サウスハリス地域に分布するUHTグラニュライトのSHRIMP U-Pbジルコン年代(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 蛍光 X 線分析装置による岩石の定量化学分析:(1)主要元素
- Practical Aspects of Establishing Snow and Ice Runways at JARE Stations: In the Context of the East Antarctic Air Network
- P-189 東南極ナピア岩体に産する超高温変成岩中のジルコン・モナザイトの鉱物化学(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- O-279 東南極ナピア岩体リーセルラルセン山地域に産出するザクロ石珪長質片麻岩のSm-Nd系、U-Pb系同位体年代(26. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)