東南極大陸,Enderby LandのSandercock Nunatak群の地質について(日本南極地域観測隊の報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Sandercock. Nunataks (68°33'S, 52°07'E) are composed of several small nunataks which are tentatively named A, B, C and D. Nunatak "A" consists mainly of hornblende-biotite gneiss and Nunatak "B" of hypersthene-garnet gneiss and garnet gneiss. Nunatak "C" is composed of hypersthene-hornblende gneiss. They are associated with aplites, pegmatites and metabasites. The petrographic observations under the microscope reveal that the unstable hypersthene signifies the transition of the granulite facies conditions to the amphibolite facies conditions. The transition is not unusual throughout the East Antarctic platform, particularly in the Lutzow-Holm Bukt area and Queen Maud Land.
- 国立極地研究所の論文
著者
関連論文
- 第47次南極地域観測隊夏期行動報告2005-2006
- 将来の日豪南極研究協力体制に関するワークショップ(英文)
- やまと山脈の基盤岩類のK, Rb, Sr, Th, Uの存在量
- やまと山脈と昭和基地周辺産岩石のU,Th,K成分の予察
- 1973年12月におけるやまと隕石の採集
- 第40次南極地域観測隊夏期行動報告 1998-1999
- 日本の南極観測基地における氷雪上の滑走路設置の可能性について-東南極航空網構想に関連して-
- ドイツの南極観測活動
- A2 東南極やまと山脈およびセールロンダーネ山脈の閃長岩中の角閃石の安定領域が示す閃長岩迸入深度
- 東南極航空網構想の現状と課題
- 第31次南極地域観測隊あすか観測拠点越冬(1990)報告
- セールロンダーネ山地地学調査報告1985(JARE-26)
- 1. 1. 東クイーンモードランドの地質(東クイーンモードランド観測計画シンポジウム報告)
- 1978-1979年マクマード地域国際共同観測報告
- 東南極大陸,西やまとヌナタクスの地質
- 東南極大陸,Enderby LandのSandercock Nunatak群の地質について(日本南極地域観測隊の報告)
- 日高変成帯のいわゆる美生(びばいろ)片麻状花崗岩体の構造
- 東南極大陸,Sandercock Nunatak群における地学調査について(日本南極地域観測隊の報告)
- みずほ観測拠点付近の雪氷学的状態について(日本南極地域観測隊の報告)
- 第11次南極地域観測隊雪氷部門概報,1970-1971(日本南極地域観測隊の報告)
- ヒマラヤの氷河について I : ネパール・ヒマラヤの二つの氷河 付 氷河の用語について
- みずほ高原の飛雪の酸素同位体組成と沿岸低気圧による水蒸気輸送(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題 (第1回南極気水圏シンポジウム)
- 南極みずほ高原からえた浅層ボーリングコアー中の酸素同位体の分布
- 南極みずほ高原の雪の酸素同位体組成
- 氷床コアからみた氷河時代 (新しい氷河時代像)
- 東南極みずほ高原および西エンダービーランドにおける雪温分布について
- 土質工学における雪と氷 : 4. 積雪の分布とその性質
- ネパール・ヒマラヤの地殻変動
- 中国・日本共同の天山山脈氷河調査
- 日本における雪渓の地域的特性 (II) : 剣沢圏谷, 多年性雪渓はまぐり雪の規模の変動
- 永久凍土層の氷について
- 総合報告-日本における雪渓の地域的特性とその変動
- 剱沢における多年性雪渓の研究 (I) (1967年度調査)