東南極大陸,Sandercock Nunatak群における地学調査について(日本南極地域観測隊の報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sandercock Nunataks are located at lat. 68°36'41"S and long. 52°06'02"E about 500km east of Syowa Station. These nunataks were visited by the JARE 11 traverse party in the summer of 1970. Sandercock Nunataks are composed of four nunataks temporarily named A, B, C and D from north to south. The following survey and observation were carried out. 1. Determination of the location of each nunatak by astronomical surveying and sketch mapping. 2. Geophysical measurements : Measurements of geodetic gravity and geomagnetism in the vicinity of the nunataks. 3. Geological observations : Geological sketch mapping for each nunatak and sampling of rocks. 4. Glaciological observations : Observations of the occurrence of inland ice and patterned ground with ground ice on the nunataks.
- 国立極地研究所の論文
著者
関連論文
- リュツォ・ホルム湾とその沿岸地域の航空磁気測量(日本南極地域観測隊の報告)
- 東南極大陸,Enderby LandのSandercock Nunatak群の地質について(日本南極地域観測隊の報告)
- 日高変成帯のいわゆる美生(びばいろ)片麻状花崗岩体の構造
- 東南極大陸,Sandercock Nunatak群における地学調査について(日本南極地域観測隊の報告)
- みずほ観測拠点付近の雪氷学的状態について(日本南極地域観測隊の報告)
- 第11次南極地域観測隊雪氷部門概報,1970-1971(日本南極地域観測隊の報告)
- ヒマラヤの氷河について I : ネパール・ヒマラヤの二つの氷河 付 氷河の用語について
- みずほ高原の飛雪の酸素同位体組成と沿岸低気圧による水蒸気輸送(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題 (第1回南極気水圏シンポジウム)
- 南極みずほ高原からえた浅層ボーリングコアー中の酸素同位体の分布
- 南極みずほ高原の雪の酸素同位体組成
- 氷床コアからみた氷河時代 (新しい氷河時代像)
- 東南極みずほ高原および西エンダービーランドにおける雪温分布について
- 土質工学における雪と氷 : 4. 積雪の分布とその性質
- 東部南極大陸,エンダービーランド地域での霧岳の発見
- 中国・日本共同の天山山脈氷河調査
- 日本における雪渓の地域的特性 (II) : 剣沢圏谷, 多年性雪渓はまぐり雪の規模の変動
- 永久凍土層の氷について
- 総合報告-日本における雪渓の地域的特性とその変動
- 剱沢における多年性雪渓の研究 (I) (1967年度調査)