氷床コアからみた氷河時代 (新しい氷河時代像<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 南極ドライバレー地域の塩湖の水の酸素同位体組成について
- 海氷上積雪および飛雪に含まれる海塩
- 東南極大陸,Enderby LandのSandercock Nunatak群の地質について(日本南極地域観測隊の報告)
- 北アルプス・内蔵助雪渓の下部氷体の形成年代について
- 剣沢における多年性雪渓の研究-3-雪渓表面における熱収支
- 東ネパ-ル・クンブ地方における山谷風〔英文〕
- 剣沢圏谷,多年性雪渓はまぐり雪の規模の変動 (日本における雪渓の地域特性-2-)
- 雪渓上の重力風〔英文〕
- マイクロ波領域における積雪の誘電的性質
- 地下集塊氷の掘削とコア解析 I
- 日高変成帯のいわゆる美生(びばいろ)片麻状花崗岩体の構造
- 南極半島における降水の安定同位体組成に与えるエルニーニョ南方振動の影響
- 南極における降水の安定同位体比とENSOとの応答
- 東南極大陸,Sandercock Nunatak群における地学調査について(日本南極地域観測隊の報告)
- みずほ観測拠点付近の雪氷学的状態について(日本南極地域観測隊の報告)
- 第11次南極地域観測隊雪氷部門概報,1970-1971(日本南極地域観測隊の報告)
- ヒマラヤの氷河について I : ネパール・ヒマラヤの二つの氷河 付 氷河の用語について
- みずほ高原の飛雪の酸素同位体組成と沿岸低気圧による水蒸気輸送(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題 (第1回南極気水圏シンポジウム)
- 南極みずほ高原からえた浅層ボーリングコアー中の酸素同位体の分布
- 南極みずほ高原の雪の酸素同位体組成
- 氷床コアからみた氷河時代 (新しい氷河時代像)
- 東南極みずほ高原および西エンダービーランドにおける雪温分布について
- δ^Oをトレーサーとした流出成分の分離
- 南関東ガス田の地球化学的考察:とくにガス成分と鉱床の存在状態との関連について
- ドライバレー掘削調査1974-75年隊報告
- 土質工学における雪と氷 : 4. 積雪の分布とその性質
- 森林流域における酸素安定同位体組成と主要成分濃度の変化について
- 自然と文明 : —地球システムと文明のわがまま—
- 利雪をめぐる課題と技術 (雪国新時代) -- (雪を活かす--捨雪から利雪へ)
- 利雪時代のすすめ (環境--水問題を考える-1-(学術研究の動向))
- 第17回秩父宮記念学術賞を受賞して--ネパ-ルの氷河と気候(学術研究の動向)
- 南極高気圧下で生成した雪の酸素同位体組成(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 南極高気圧下で生成した雪の酸素同位体組成 (第1回南極気水圏シンポジウム)
- ネパ-ル・ヒマラヤの氷河(海外学術事情)
- マイクロ波領域における積雪の誘電的性質
- 剣沢における多年性雪渓の研究 (III) : 雪渓表面における熱収支
- 炭素安定同位体測定法による純米酢の原料推定に関する研究(第1報)
- 中国・日本共同の天山山脈氷河調査
- 日本における雪渓の地域的特性 (II) : 剣沢圏谷, 多年性雪渓はまぐり雪の規模の変動
- 永久凍土層の氷について
- 御岳火山ガスの化学組成
- 畑作地帯の地下水に対する農薬,肥料の影響
- 岐阜県南西部における地下水の臭化物イオン濃度およびBr/Cl比
- 同位元素を用いた地球環境の歴史を尋ねて-温泉水, 地下水への応用-
- 北極域カナダ・マッケンジー・デルタの地下集塊氷の生成年代と生成過程
- 世界植生モニタリング
- 北極域カナダ・マッケンジー・デルタの地下集塊氷の生成過程
- 炭素安定同位体比測定法による純米酢の原料判定(微生物-醸造-)
- 永久凍土中の地下集塊氷の生成過程と気候変動
- 永久凍土中の氷体の酸素同位体特性
- 南極における降雪の酸素同位体組成(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 総合報告-日本における雪渓の地域的特性とその変動
- 剱沢における多年性雪渓の研究 (I) (1967年度調査)