岐阜県南西部における地下水の臭化物イオン濃度およびBr/Cl比
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bromide ion concentration and Br/Cl ratio in the ground waters reported in few articles were measured. Water samples were collected from the two areas, confined and unconfined ground water areas, in the southwest region of Gifu Prefecture located in the central Japan. Bromide ion concentrations of 24 confined and 38 unconfined ground water samples ranged from 8 to 229 μg/l (except one hot spring water, 22 mg/l) and from 20 to 625 μg/l, respectively. An extent of Br/Cl ratio of the confined ground water samples including one hot spring water was from 3.1x1O^<-3> to 4.8x1O^<-3> (mean value, 4.0x10^<-3>). This ratio did not vary with chloride ion concentration and was almost equal to that of sea water. On the other hand, Br/Cl ratio of the unconfined ground water showed the wide range from 3.5 × 10^<-3> to 35.5 x 10^<-3> and, except a few, seemed to be raised with an increase in chloride, nitrate, and sulfate ion concentrations. The unconfined ground water area was considered to be polluted by fertilizer and pesticide. It was considered that bromide ion decomposed from the pesticide containing 1, 2-dibromoethane was mixed into ground water.
- 日本地球化学会の論文
- 1984-08-25
著者
-
加藤 喜久雄
名古屋大学地球水循環研究センター
-
加藤 喜久雄
名古屋大 地球水循環研セ
-
加藤 喜久雄
名古屋大学
-
森下 有輝
岐阜県衛生研
-
梶川 正勝
岐阜県衛研
-
寺尾 宏
岐阜県衛生研究所
-
梶川 正勝
岐阜県衛生研究所
-
森下 有輝
岐阜県衛生研究所
関連論文
- 南極ドライバレー地域の塩湖の水の酸素同位体組成について
- 簡易水道における差圧式流量計を原因とする水銀汚染
- 地下集塊氷の掘削とコア解析 I
- 247 北海道西岸海域から得られた堆積物中の有機物組成(海洋地質)
- 南極半島における降水の安定同位体組成に与えるエルニーニョ南方振動の影響
- 南極における降水の安定同位体比とENSOとの応答
- みずほ高原の飛雪の酸素同位体組成と沿岸低気圧による水蒸気輸送(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題 (第1回南極気水圏シンポジウム)
- 南極みずほ高原からえた浅層ボーリングコアー中の酸素同位体の分布
- 南極みずほ高原の雪の酸素同位体組成
- 氷床コアからみた氷河時代 (新しい氷河時代像)
- 元素の地球化学的収支からみた沿岸海洋(シンポジウム:人間活動と沿岸海洋)
- δ^Oをトレーサーとした流出成分の分離
- 南関東ガス田の地球化学的考察:とくにガス成分と鉱床の存在状態との関連について
- ドライバレー掘削調査1974-75年隊報告
- 森林流域における酸素安定同位体組成と主要成分濃度の変化について
- 南極高気圧下で生成した雪の酸素同位体組成(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 11-17 河川底貭土における水銀の挙動について(IV) : 水銀結合母体としてのフミン酸様物貭(11.環境保全)
- 11-27 河川底貭土における水銀の挙動について(III) : 底貭粘土および有機物画分の水銀(11.環境保全)
- 8. 河川底質土における水銀の挙動について(I) : 水門川底質土に存在する水銀の形態(中部支部第30回例会)
- 11-23 河川底質土における水銀の挙動について(II) : 底質水銀の存在形態と吸着母体(11 環境保全)
- 炭素安定同位体測定法による食酢の原料推定に関する研究
- 炭素安定同位体測定法による純米酢の原料推定に関する研究(第1報)
- 御岳火山ガスの化学組成
- 畑作地帯の地下水に対する農薬,肥料の影響
- 岐阜県南西部における地下水の臭化物イオン濃度およびBr/Cl比
- 同位元素を用いた地球環境の歴史を尋ねて-温泉水, 地下水への応用-
- 北極域カナダ・マッケンジー・デルタの地下集塊氷の生成年代と生成過程
- 世界植生モニタリング
- 北極域カナダ・マッケンジー・デルタの地下集塊氷の生成過程
- 炭素安定同位体比測定法による純米酢の原料判定(微生物-醸造-)
- 永久凍土中の地下集塊氷の生成過程と気候変動
- 永久凍土中の氷体の酸素同位体特性
- 南極における降雪の酸素同位体組成(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 水道水中の硝酸性及び亜硝酸性窒素定量方法の迅速化の検討