北極域カナダ・マッケンジー・デルタの地下集塊氷の生成年代と生成過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Massive ground ice bodies are one of the typical ground features in permafrost of the Arctic region. However, their formation processes and origin still remain in need of research. So in order to determine dates of a massive ground ice body in Mackenzie Delta, AMS radiocarbon dating has been carried out on the sediment and ice cores from it, and on sediment and shell samples overlying it. Radiocarbon dates for the muddy sediments from 21.0m ice core are 14270,17000 and 17070 yrBP at 10.2,20.2 and 20.5m in depth, respectively. Date for sand at 21.0m in depth is 25400yrBP. On the other hand, dates for the frozen clays ovealying the ice body are >26600yrBP and the shallow one predates the deeper one. These facts show that the sediment overlying the ice body consists of re-worked till, that this re-worked till overlay this ice body at that time. Radiocarbon dates for twigs in the sediment overlying the ice body are 7520yrBP in the active layer and 9880yrBP in the permafrost layer. From these dates and those for root and peat in the re-worked till and also shell found on this till, it is seen that the till had re-worked in 8600〜8900yrBP. These dates agree with those for wood fragments in the re-worked till of Ibyuk Pingo near this ground massive ice body. Accordingly, this massive ice body is not of segregated ice origin but of buried ice origin. Taking into consideration the variations in the vertical profiles of oxygen isotopes and both number and kind of pollen in the ice core, this ice body is considered to be the relic glacier ice of the Laurentide ice sheet.
- 名古屋大学の論文
著者
関連論文
- 南極ドライバレー地域の塩湖の水の酸素同位体組成について
- 地下集塊氷の掘削とコア解析 I
- 247 北海道西岸海域から得られた堆積物中の有機物組成(海洋地質)
- 南極半島における降水の安定同位体組成に与えるエルニーニョ南方振動の影響
- 南極における降水の安定同位体比とENSOとの応答
- みずほ高原の飛雪の酸素同位体組成と沿岸低気圧による水蒸気輸送(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 東南極大陸,みずほ高原の積雪層位解析における諸問題 (第1回南極気水圏シンポジウム)
- 南極みずほ高原からえた浅層ボーリングコアー中の酸素同位体の分布
- 南極みずほ高原の雪の酸素同位体組成
- 氷床コアからみた氷河時代 (新しい氷河時代像)
- 元素の地球化学的収支からみた沿岸海洋(シンポジウム:人間活動と沿岸海洋)
- δ^Oをトレーサーとした流出成分の分離
- 南関東ガス田の地球化学的考察:とくにガス成分と鉱床の存在状態との関連について
- ドライバレー掘削調査1974-75年隊報告
- 森林流域における酸素安定同位体組成と主要成分濃度の変化について
- 南極高気圧下で生成した雪の酸素同位体組成(第1回南極気水圏シンポジウム)
- 炭素安定同位体測定法による食酢の原料推定に関する研究
- 炭素安定同位体測定法による純米酢の原料推定に関する研究(第1報)
- 御岳火山ガスの化学組成
- 畑作地帯の地下水に対する農薬,肥料の影響
- 岐阜県南西部における地下水の臭化物イオン濃度およびBr/Cl比
- 同位元素を用いた地球環境の歴史を尋ねて-温泉水, 地下水への応用-
- 北極域カナダ・マッケンジー・デルタの地下集塊氷の生成年代と生成過程
- 世界植生モニタリング
- 北極域カナダ・マッケンジー・デルタの地下集塊氷の生成過程
- 炭素安定同位体比測定法による純米酢の原料判定(微生物-醸造-)
- 永久凍土中の地下集塊氷の生成過程と気候変動
- 永久凍土中の氷体の酸素同位体特性
- 南極における降雪の酸素同位体組成(第1回南極気水圏シンポジウム)