今泉 俊文 | 東北大学大学院理学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
今泉 俊文
東北大学大学院理学研究科
-
今泉 俊文
東北大学
-
楮原 京子
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研究所
-
越谷 信
岩手大学工学部
-
楮原 京子
東北大学大学院理学研究科
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研
-
越谷 信
岩手大学
-
越谷 信
岩手大・工
-
加藤 一
山梨大学教育人間科学部
-
石山 達也
東北大理
-
越谷 信
岩手大 工
-
戸田 茂
愛知教育大学
-
越後 智雄
東京大学大学院理学系研究科
-
三輪 敦志
応用地質(株)
-
小坂 英輝
(株)環境地質
-
高橋 就一
東北大学大学院理学研究科
-
三輪 敦志
応用地質株式会社
-
石山 達也
東北大学大学院理学研究科
-
中田 高
広島工業大学環境学部
-
宮内 崇裕
千葉大学大学院理学系研究科
-
堤 浩之
京都大学大学院理学研究科
-
小池 太郎
(株)ジオシス
-
橋森 公亮
東北大学大学院理学研究科
-
宮内 崇裕
千葉大学大学院理学研究科
-
石山 達也
北大工
-
戸田 茂
愛知教育大学教育学部地学教室
-
小坂 英輝
東北大学:(株)環境地質
-
水本 匡起
東北大学大学院理学研究科地理学教室
-
加藤 直子
東京大学地震研究所
-
八木 浩司
山形大学
-
井川 猛
地球科学総合研究所
-
廣内 大助
信州大学教育学部
-
野原 壯
原子力研究開発機構
-
松多 信尚
東京大学大学院理学系研究科
-
井川 猛
(株)地球科学総合研究所
-
野田 賢
岩手大学工学部
-
荻野 スミ子
東京大学地震研究所
-
岡田 真介
東京大学大学院理学系研究科
-
小田 晋
東京大学大学院理学系研究科
-
木村 治夫
東京大学地震研究所
-
内田 拓馬
千葉大学大学院自然科学研究科
-
佐藤 比呂志
東大地震研
-
松多 信尚
東大・地震研
-
石山 達也
(独)産業技術総合研究所活断層研究センター
-
森下 信人
東北大学大学院理学研究科
-
水本 匡起
東北大学大学院理学研究科
-
野田 克也
(株)ジオシス
-
井川 猛
(株)ジオシス
-
杉戸 信彦
名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山・防災研究センター
-
八木 浩司
山形大
-
黒澤 英樹
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
-
岡田 篤正
立命館大学coe推進機構・歴史都市防災研究センター
-
野原 壯
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
-
楮原 京子
山梨大・院
-
野田 賢
岩手大 工
-
野田 賢
岩手大
-
丸島 直史
東北大学大学院理学研究科
-
石山 達也
(独)産業技術総合研究所
-
井川 猛
阪神コンサル
-
楮原 京子
山梨大学大学院医学1ニ学総合教育部
-
大槻 憲四郎
東北大
-
池田 安隆
東京大学理学系研究科
-
池田 安隆
東京大学大学院理学系研究科
-
鈴木 規眞
愛知教育大学
-
楮原 京子
山梨大学大学院医学工学総合教育部
-
松多 信尚
東京大学地震研究所
-
宇野 知樹
千葉大学大学院自然科学研究科
-
池田 安隆
東大・理
-
儘田 豊
原子力安全基盤機構
-
池田 安隆
東京大学大学院理学系研究科地理学
-
池田 安隆
東大
-
水本 匡起
東北大
-
宇野 知樹
山梨大学教育人間科学部
-
神田 聡史
岩手大学工学部
-
梅津 洋輔
東北大学大学院理学研究科
-
小林 勉
東北大学大学院理学研究科
-
黒澤 英樹
応用地質(株)
-
堤 浩之
京大 大学院理学研究科
-
橋森 公亮
東北大・院
-
高橋 就一
東北大・院
-
大槻 憲四郎
東北大学大学院理学研究科
-
楮原 京子
東北大・院
-
小坂 英輝
環境地質
-
野原 壯
日本原子力研究開発機構
-
中田 高
広島工業大学
-
坂下 幸嗣
東北大・院
-
伊藤 谷生
千葉大学大学院理学研究科
-
島崎 邦彦
震災予防協会
-
原口 強
大阪市立大学大学院理学研究科
-
豊島 剛志
新潟大
-
田力 正好
原子力研究開発機構
-
田力 正好
東京大学地震研究所
-
河村 知徳
東京大学地震研究所
-
八木 浩司
山形大学教育学部
-
河合 陽平
愛知教育大学
-
石山 達也
産業技術総合研究所活断層研究センター
-
中村 教博
東北大学大学院理学部地圏環境科学科
-
阿部 信太郎
地震予知研究振興会
-
大槻 憲四郎
東北大理
-
中村 教博
東北大理
-
丸島 直史
東北大理
-
清水 聡子
東北大学理学部
-
伊藤 谷生
千葉大・理
-
伊藤 谷生
千葉大
-
森泉 俊行
千葉大学大学院自然科学研究科
-
氷高 草多
東北大学大学院理学研究科
-
伊藤 谷生
千葉大学理学部
-
内田 拓馬
慶應義塾高等学校
-
越後 智雄
(財)地域 地盤 環境 研究所
-
松多 信尚
国立台湾大学
-
野原 壯
(独)日本原子力研究開発機構
-
吉田 明弘
東北大学大学院理学研究科地理学教室
-
神田 聡史
岩手大学大学院工学研究科
-
神谷 直音
岩手大学大学院工学研究科
-
山崎 航太
愛知教育大学教育学部
-
立石 雅昭
新潟大
-
立石 雅昭
新潟大学理学部
-
河村 智徳
千葉大学自然科学総合研究科
-
河村 知徳
(株)地球科学総合研究所
-
小坂 英輝
株式会社環境地質
-
加藤 一
岩手大学工学部
-
越谷 信
山梨大学教育人間科学部
-
豊島 剛志
新潟大学理学部
-
阿部 信太郎
(財)電力中央研究所
-
三沢 永一
千葉大学理学部
-
赤井 智
(株)ジオシス
-
原口 強
大阪市大
-
大槻 憲四郎
東北大学
-
鹿島 雄介
東北大学
-
遠藤 渓
東北大学
-
中里 翔
東北大学
-
石山 達也
東北大学
-
豊島 剛志
新潟大学・大学院自然科学
-
豊島 剛志
新潟大・自然科学
-
阿部 信太郎
(財)電力中央研究所地質部
-
阿部 信太郎
財団法人 電力中央研究所
-
鳥居 和樹
大阪市立大学
-
島崎 邦彦
東京大学地震研
-
鈴木 啓明
東北大・院
-
河 村
山梨大学
-
大槻 憲四郎
東北大・理
-
大槻 憲四郎
仙台支部:東北大学理学部地質学古生物学教室
-
堤 浩之
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室
-
佐藤 比呂志
東京大・地震研
-
原口 強
大阪市立大学理学研究科
-
島崎 邦彦
(財)震災予防協会
-
中村 教博
東北大学大学院理学研究科
-
豊島 剛志
新潟大自然科学
-
大槻 憲四郎
東北大地質
-
阿部 信太郎
電力中研
-
原口 強
大阪市立大学
-
佐藤 良
(株)ジオシス
-
楮原 京子
(独)産業技術総合研究所活断層・地震研究センター
-
楮原 京子
東北大学大学院理学研究科・日本学術振興会特別研究員(DCD
-
小坂 英輝
(株)環境地質
-
三輪 敦志
応用地質(株)エネルギー事業部
-
山本 晋也
京都大学大学院理学研究科
-
石山 達也
産業技術総合研究所・活断層研究センター
-
今泉 俊文
東北大学大学院理学研究科地学専攻
-
宮内 崇裕
千葉大学
-
大槻 憲四郎
東北大学大学院理学硬究科
-
岩崎 孝明
LA. S. 地質調査
-
小坂 英輝
環境地質(株)
-
杉戸 信彦
名古屋大学
-
今泉 俊文
東北大学大学院理学研究科地理学教室
-
吉田 明弘
東北大学大学院理学研究科
-
中村 教博
東北大学
-
楮原 京子
(独)産業技術総合研究所活断層・地震研究センター
-
三輪 敦志
応用地質(株)エネルギー事業部
-
黒澤 英樹
応用地質
著作論文
- 伊那谷断層帯小黒川測線における浅層反射法地震探査 : データ取得と処理
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層(運上野)を横断する浅層反射法地震探査(2004年) : データ取得と処理について
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層の形成過程と千屋丘陵の活構造
- 曽根丘陵断層群を横切る浅層反射法地震探査
- 横手盆地東縁断層帯の後期鮮新統-更新統のフィッション・トラック年代
- 横手盆地東縁断層帯・白岩断層を横断する浅層反射法地震探査(2005年): データ取得と処理について
- 変動地形研究の成果と将来
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- P-94 岩手・宮城内陸地震の変動地形と餅転-細倉構造帯(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 西日本における主要横ずれ活断層の変位量・変位速度の分布からみた活動セグメントの評価
- 東日本における主要逆活断層の変位量・変位速度分布から見た活動セグメントの評価
- P23. 東北地方三陸海岸における津波堆積物調査(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- 段丘面の変位量からみた北上低地西縁断層帯の平均上下変位速度とその分析
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 横手盆地東縁断層帯の地表形態と地下構造
- 秋田県・千屋断層の陸羽地震断層露頭の発見
- 新庄-山形断層帯・尾花沢盆地における活断層露頭
- 新庄-山形盆地断層帯に関する変動地形学的研究 その2 : 変位基準面のテフロクロノロジー
- 新庄-山形盆地断層帯に関する変動地形学的研究 その(1)
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 東北地方の活断層研究の諸問題
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造
- Fault exposure across the tectonic bulge on the alluvial fan surface, in the Obanazawa basin, Yamagata Prefecture
- Database on displacement and slip rate distribution along major active faults in Japan
- Seismic reflection profiling across the Matsuyama fault, active fault system along the eastern margin of the Shonai plain, northeast Japan
- An analysis on surface geometry of reverse faults in Japan based on digital active fault data
- Slip rates and Holocene activity of the Matsuyama-Karikawa fault in the Shonai Plain, Northeast Japan
- Preliminary report on a new fault exposure of the Senya fault associated with the Rikuu earthquake in 1896, northeast Japan
- 北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造