Preliminary report on a new fault exposure of the Senya fault associated with the Rikuu earthquake in 1896, northeast Japan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An outcrop of the Senya fault, which moved associated with the Rikuu Earthquake in the year of 1896, was newly exposed on the west foot of the Senya hill at the Bodaizawa valley floor, Misato-town, Akita Prefecture (figs. l and 2). The fault dips 30° to the east and extends upward smoothly to the surface of horizontal buried top soil layer. Therefore, displacement of each layer (at least younger than layer II) on this thrust fault is about 1.2m in the vertical component, which is identical with the amount of height of the fault scarp (fig.4), this faulting event is recognized as a last event of the Senya faulting.<BR>This new fault exposure and the result of interpretation of the cadastral map (fig.3) and air photography revealed that the surface trace of 1896 faulting was convexly curved to the upstream ward in the valley floor. This is explained by assuming that the fault plane dipping toward the mountain is steeper in alluvial deposits than in the basement rock (Matsuda, et. al.,1980), or that many short faults with en echelon structure are distributed beneath the surface in the valley bottom (Imaizumi, et. al.,1989, in fig.5).
- Japanese Society for Active Fault Studiesの論文
著者
-
今泉 俊文
東北大学大学院理学研究科
-
楮原 京子
東北大学大学院理学研究科
-
三輪 敦志
応用地質(株)
-
大槻 憲四郎
東北大学大学院理学研究科
-
野原 壯
日本原子力研究開発機構
-
小坂 英輝
環境地質(株)
関連論文
- はじめに
- 伊那谷断層帯小黒川測線における浅層反射法地震探査 : データ取得と処理
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層(運上野)を横断する浅層反射法地震探査(2004年) : データ取得と処理について
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層の形成過程と千屋丘陵の活構造
- 曽根丘陵断層群を横切る浅層反射法地震探査
- 長野盆地西縁断層帯における反射法地震探査: データ取得と処理
- 横手盆地東縁断層帯の後期鮮新統-更新統のフィッション・トラック年代
- 横手盆地東縁断層帯・白岩断層を横断する浅層反射法地震探査(2005年): データ取得と処理について
- 変動地形研究の成果と将来
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- P-94 岩手・宮城内陸地震の変動地形と餅転-細倉構造帯(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 西日本における主要横ずれ活断層の変位量・変位速度の分布からみた活動セグメントの評価
- 東日本における主要逆活断層の変位量・変位速度分布から見た活動セグメントの評価
- P23. 東北地方三陸海岸における津波堆積物調査(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- 段丘面の変位量からみた北上低地西縁断層帯の平均上下変位速度とその分析
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 横手盆地東縁断層帯の地表形態と地下構造
- 秋田県・千屋断層の陸羽地震断層露頭の発見
- 新庄-山形断層帯・尾花沢盆地における活断層露頭
- 新庄-山形盆地断層帯に関する変動地形学的研究 その2 : 変位基準面のテフロクロノロジー
- 新庄-山形盆地断層帯に関する変動地形学的研究 その(1)
- 3) 富士川河口断層帯入山断層系に関する調査
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- O-275 深層地下水変動観測から宮城県沖地震を予知する基礎研究の進展状況(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 東北地方の活断層研究の諸問題
- はじめに
- おわりに
- O-131 断層露頭での水素ガス測定法の基礎的検討と測定例(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造
- A feasibility study on research techniques for subsurface active faults
- Fault exposure across the tectonic bulge on the alluvial fan surface, in the Obanazawa basin, Yamagata Prefecture
- Database on displacement and slip rate distribution along major active faults in Japan
- Fault-related Features and Restoration of Fault Slips revealed by Airborne Laser Imagery along the Senya Fault and Adera Fault
- Evaluation of active faults and lineaments as potential seismogenic faults in Chugoku District, southwest Japan
- Seismic reflection profiling across the Matsuyama fault, active fault system along the eastern margin of the Shonai plain, northeast Japan
- An analysis on surface geometry of reverse faults in Japan based on digital active fault data
- Slip rates and Holocene activity of the Matsuyama-Karikawa fault in the Shonai Plain, Northeast Japan
- Preliminary report on a new fault exposure of the Senya fault associated with the Rikuu earthquake in 1896, northeast Japan
- 北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造