北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-25
著者
-
今泉 俊文
東北大学大学院理学研究科
-
儘田 豊
原子力安全基盤機構
-
三輪 敦志
応用地質(株)
-
小坂 英輝
(株)環境地質
-
楮原 京子
(独)産業技術総合研究所活断層・地震研究センター
-
三輪 敦志
応用地質(株)エネルギー事業部
関連論文
- バランス断面法の重力変形体への適用 : 山梨県北部・風化花崗岩の例(シンポジウム,テーマ「地すべりの初生と初生地すべりについて」)
- 伊那谷断層帯小黒川測線における浅層反射法地震探査 : データ取得と処理
- 2005年8月16日の宮城県沖地震の震源スペクトル特性ならびに宮城県周辺の減衰特性およびサイト特性の推定
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層(運上野)を横断する浅層反射法地震探査(2004年) : データ取得と処理について
- 横手盆地東縁断層帯・千屋断層の形成過程と千屋丘陵の活構造
- 曽根丘陵断層群を横切る浅層反射法地震探査
- 横手盆地東縁断層帯の後期鮮新統-更新統のフィッション・トラック年代
- 横手盆地東縁断層帯・白岩断層を横断する浅層反射法地震探査(2005年): データ取得と処理について
- 変動地形研究の成果と将来
- 2004年新潟県中越地震の発生過程 : オンライン合同余震観測結果から
- 25.山梨県北部,風化花崗岩における初生すべりにいたる変形様式とバランス断面(斜面崩壊・地すべり(3),口頭発表)
- 5.中越地震で発生したすべり面からのサンドダイクとすべり面の凝灰質砂岩(斜面崩壊・地すべり(1),口頭発表)
- P16. 風化花崗岩の緩みと初生すべり(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- 6. 山梨県北部風化花崗岩の変位率と地すべり(地すべり,口頭発表)
- 四国, 中央構造線沿いの地すべりの発生と安定化
- 50. 中越,第三紀層地すべりの地形発達(地すべり,一般調査,口頭発表)
- O-277 第三紀層の地すべり地形発達史と変位率の関係(24.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 6.四国、中央構造線沿いの地すべり地形発達(地すべり,口頭発表)
- O-235 四国、中央構造線沿いの地震起源地すべり(25.応用地質一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 四国御荷鉾地すべりの多様な生態系
- 2004年新潟県中越地震・地震断層出現域の浅層反射法地震探査 : データ取得と処理について
- P-94 岩手・宮城内陸地震の変動地形と餅転-細倉構造帯(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 西日本における主要横ずれ活断層の変位量・変位速度の分布からみた活動セグメントの評価
- 東日本における主要逆活断層の変位量・変位速度分布から見た活動セグメントの評価
- P23. 東北地方三陸海岸における津波堆積物調査(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- S-47 四国、中央構造線沿いの地すべりの発生機構((5)付加体の斜面地質学,口頭発表,シンポジウム)
- 破砕帯御荷鉾地すべりにおける地形・地質と土地利用(2)
- 破砕帯御荷鉾地すべりにおける地形・地質と土地利用(1)
- 火山地域の地形・地質の特徴と自然災害に対するリスクマネージメントによる土地利用 : 那須火山地域を例として
- 段丘面の変位量からみた北上低地西縁断層帯の平均上下変位速度とその分析
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 横手盆地東縁断層帯の地表形態と地下構造
- 秋田県・千屋断層の陸羽地震断層露頭の発見
- 新庄-山形断層帯・尾花沢盆地における活断層露頭
- 新庄-山形盆地断層帯に関する変動地形学的研究 その2 : 変位基準面のテフロクロノロジー
- 新庄-山形盆地断層帯に関する変動地形学的研究 その(1)
- 北上低地西縁断層帯・花巻市下堰田地区の断層露頭と地層変形--バランス断面による地下断層形状の推定
- 3) 富士川河口断層帯入山断層系に関する調査
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 東北地方の活断層研究の諸問題
- 北海道日高山脈周辺のコーダQ値
- 北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の断層変位地形と断層露頭
- 中越地震で発生した横渡地すべりにおける過剰間隙水圧の発生根拠としてのサンドダイクの発見
- 北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造
- 山梨県北部, 風化花崗岩における初生地すべりの変位率と内部構造
- 岩手県奥州市・一関市に出現した2008年岩手・宮城内陸地震の地震断層
- 北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造
- 齋藤ほか(2011)「中越地震で発生した横渡地すべりにおける過剰間隙水圧の発生根拠としてのサンドダイクの発見」に対する討論
- Fault exposure across the tectonic bulge on the alluvial fan surface, in the Obanazawa basin, Yamagata Prefecture
- Database on displacement and slip rate distribution along major active faults in Japan
- 8.地質による地すべりの変位率の違い(初生地すべり,口頭発表)
- Seismic reflection profiling across the Matsuyama fault, active fault system along the eastern margin of the Shonai plain, northeast Japan
- An analysis on surface geometry of reverse faults in Japan based on digital active fault data
- Slip rates and Holocene activity of the Matsuyama-Karikawa fault in the Shonai Plain, Northeast Japan
- Preliminary report on a new fault exposure of the Senya fault associated with the Rikuu earthquake in 1896, northeast Japan
- 齋藤ほか(2011)「中越地震で発生した横渡地すべりにおける過剰間隙水圧の発生根拠としてのサンドダイクの発見」に対する討論
- 北上低地西縁断層帯・南昌山断層群の変動地形と地下構造
- 地形とその変位率から読み解く初生地すべり(話題提供,テーマ「土砂災害の軽減に向けて-大規模斜面変動の前兆と評価-」)